【きょうのちゃぼP】ちゃぼP、EOS 80Dオーナーになる

こんばんは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

さてさて、週末でしたが私はとても忙しくしておりました。

実は金曜日、人間ドックでして、胃カメラやりましたら、なんか食道のところが「締りが悪い」と言われて、「あまり食べ過ぎないように!リバースするから!」って医者に言われちゃったよ(ToT)

そんなこと言ってもねえ・・ま、大したことないらしいですから、いいのですけどね。

「締りが悪い」のがお尻じゃなくて良かったです(笑)

連載終了!晴れてちゃぼPキャノンの世界へ!

【連載】燃ゆる夏(終)〜Close to You

まあ、皆さん予想はついたと思いますけど、カメラ入れ替えの「燃ゆる夏」でした。

このEOS 80Dですが、想像以上に良いカメラ!というか、レンズもいいよねー。

私は70Dを持ってないので、ちゃんと比較はできないんですけど、何よりAFの性能向上と、ファインダー視野率100%がとってもステキ。

「そんなの大差ないんじゃ?」って思ってましたけど、コレ、突然良い構図が目の前に現れた時にかなり違います。

 

シャッターチャンスは一瞬です。ぱっと構えて1秒位で急いでシャッター切らないと逃してしまうことって意外とあるんですよ。そんな時に余計なものが写っていたり、ピンが背景に合っていたら悲しくなります。

そんな撮り逃しがこのカメラは少なくて済みます、きっと。まだそれほど撮影していませんが・・

ちなみに、

福井のドライブコース、三国サンセットビーチとひまわり畑、お寿司もウマイぞ!

この記事の写真たちは、すべてEOS 80Dで撮影しています。EOS 80Dに関しては、またちゃんとレビューしたいと思いますが、このカメラ、巷では動画撮影の利便性が格段に向上と言われてますが、スチール撮影もそれ以上に使い勝手が向上してます。

その辺もじっくりレビューしたいと思いますので、ご期待ください!

「ポケモンGO」は、単純なゲームでいいよね!

http://www.omoide-soko.jp/apps/wordpress/pokemongo/5602

モンスター取るくらいしか使い方がわかってないですが、なんとなく面白いので、やっちゃってます。ちなみに電池がすぐ無くなっちゃうので、サンプル提供戴いたバッテリーケースに付け替えました(笑)

iPhone6にUgreen 3100mAhのバッテリーケースをつけて使ってみました

というか、この記事、既に170シェア超え(・。・)

どうもFacebookでシェアされているみたいなんですが、どこで拡散しているかわからないので、なんともコメントのしようがない(・・;)

でも、これだけポケモンGOがヒットすると、これからバッテリーケースが売れるでしょうね。モバイルバッテリーを繋いで街を歩くのはちょっと考えられないですし。

ちなみにこのバッテリーケース、3000mAhの容量なので、それほど重くもなくていい感じです。しかもMFI認証取得済!Amazonレビューを見ると、なかにはMFI認証を取っていないものもあるみたいです。そういった製品は、OSアップデートのタイミングで突然使えなくなってしまうということも考えられますから、購入の際は気をつけましょうね!

 

さて、明日からはまた平日が始まります。また忙しいよなー、きっと。

頑張って乗り切っていきましょうね!

 

福井のドライブコース、三国サンセットビーチとひまわり畑、お寿司もウマイぞ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

雨の多い北陸にも、いよいよ暑い夏がやってきました。

今日はちょっと海の方まで足を伸ばして、三国のひまわり畑とサンセットビーチに行ってきました。

その数80万本、摘み取り自由のひまわり畑

ひまわりって、ポピュラーな花ですけど、それほど多くの花が咲いているところってあまり見たことがありませんでした。なんとなく南国って感じのイメージですもんね。

ところが福井にも、ひまわりがたくさん咲いているところがあるんだってよ!

というわけで、行ってきました(笑)

himawari_batake07

うぉー、なんて数だ!!

でも綺麗ですね。もう夕方にかかってしまっていたので、ちょっと下を向いてしまってますが、その数に圧倒されます。

場所は、福井県坂井市三国町にある加戸地区というところ。家族連れやカップルたちがひまわりと一緒に写真を撮っていたので、折角なので、何枚か私も撮影してきました。

himawari_batake05

himawari_batake04

himawari_batake02

雲の多い空模様でしたが、風もほとんどなく、穏やかなお天気でなんか「のほほん」としてしまいました。田舎もいいものです。

せっかくなので「三国サンセットビーチ」にも寄ってみた

さて、せっかく三国の方まで足を伸ばしたので、海の写真も撮ってみようと思い、サンセットビーチの方に行ってみました。

途中、漁船が係留されていたので、車を停めてパラパラと撮影。

mikuni_sunset07

mikuni_sunset01

mikuni_sunset02

ちょっとモノクロにしてみました。漁を終えて帰ってきた船がその身を休める港の景色は、なんとも言えない風情があります。

そして、サンセットビーチ。

mikuni_sunset04

今日はそれほど気温が高くなかったのと、夕方という時間もあって、人は少なめでした。

 

mikuni_sunset05

ヨットも帆を広げていました。日本海というと荒海というイメージが強いと思いますが、海は穏やかで、風もほとんどなく、平和な海という感じ。

実は砂浜にいたライフセーバーの方が、私の隣で双眼鏡を覗いていたのですが、このヨットの近くにイルカがいると教えてくれました。

慌ててその姿を一生懸命探しましたが、結局見つけることが出来ず・・・

残念だなー!

 

mikuni_sunset06

浅瀬で泳ぐ海水浴客の彼方に大きな船が。貨物船でしょうか。

私は波打ち際で膝下くらいまで水に浸かってみましたが、とても気持ちよかったです。

またまたここまで来たらせっかくなので、海の幸も戴いてきた

やっぱり日本海側に住んでいるのですから、なんといっても「海の幸」が最高です。中途半端な時間ですが、ここまで来たらちょっとお寿司を戴いて帰ることにしましょう。

kaizenzushi_kunikou04

寄ってきたのは「廻転寿司 三国港」というお店。新しいお店で、ちょっと高級な感じですね。

 

kaizenzushi_kunikou03

こちらはトロ三種盛り合わせ。「トロサーモン、まぐろ中トロ、ブリトロ」です。これは回転寿司とは思えないクオリティー。うんまっ!

 

kaizenzushi_kunikou01

ウニイクラの軍艦巻き。この辺は苦手な人も多いかと思いますが、私は大好きなので注文。

最高です(笑)

 

kaizenzushi_kunikou02

あら汁は、ブリのカマが入っていました。とっても出汁が出ていて、美味しかった〜!

さいごに。

福井県に住んでいると、畑や海なんて当たり前すぎてなかなか行く機会を逃してしまいますが、三国方面に行けば、海も良し、食べ物も良し、景色も良しであっという間に時間が過ぎます。

ひまわりはもうすぐ見頃が終わってしまいそうな雰囲気でしたが、海はこれからが本番でしょう。

お寿司も美味しかった!(その分お値段は結構なものでしたが笑)

福井に来られた際は、定番の東尋坊ばかりではなくて、サンセットビーチ周辺の方もいいかもしれません。海は電車で行けますが、それ以外は公共交通ではなかなか行けないので、レンタカーを借りて移動することをお勧めします。

夏休みのお出かけに、是非どうぞ!

 

ひまわり畑

 

三国サンセットビーチ

【連載】燃ゆる夏(終)〜Close to You

最終章 遙かなる影

永遠のスタンダードナンバー、カーペンターズ。

今は亡き、カレンの歌う「Close to You」は、「あなたのそばに」という意味だ。

大好きなMacBook、大好きな音楽、そして大好きな写真。

愛する者達が、そばに居て欲しいと思うのは、私のエゴだろうか。

 

静やかな心の泉に一つだけ投げ入れられた小さな石。

それが波紋となって広がってゆくように、私の心に新しく「大好きなモノ」が滑りこむ。

 

EOS04

最初に投げ入れた小石が、水面に波紋を広げてゆくのだった。

 

EOS05

そこには紛れも無く、新しく我が家に迎え入れられた「愛すべきモノ」が居たのだった。

 

 

EOS02

キャノン「EOS 80D」。それは流礼なデザインで美しく、それでいてオトコっぽいカメラだ。

 

 

EOS03

赤いストラップが最新の叡智によって作られた80Dを主張する。

 

 

EOS01

まるで天を見上げて一人で被写体がやってくるのを待っているかのようだ。

 

 

こうして、私は晴れてキャノンのユーザーとなった。

 

 

このカメラで最初に撮影したフォトグラフは特別な日に撮影した。

 

 

EOS1st01

 

 

エビローグ

静かに80Dをデスクの上に置く。

このカメラで何を撮ろう。そして何を伝えよう。

私の好奇心は今日からそんな気持ちを新たにしたのだった。

 

Close to You.

あなたのそばに。

Canon EOS 80Dがそう私に話しかけてくれていると、信じよう。

 

あとがき。

これにて連載「燃ゆる夏」は完結である。

次回以降はこの80Dを使った写真をできるだけ多くお伝えしたい。

長い間、付き合っていただいて、ありがとう。そして、「あなたのそばに」居てくれる愛するモノが皆さんの手のひらに舞い降りることを、遠き福井の地より願って。

(完)

【きょうのちゃぼP】ハッピーバースディ俺、41歳

こんばんは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日はもう日が明けて、7月の21日ですけれども、昨日は私、ちゃぼPの誕生日でした。

siri01

あーーー、41歳ですよ。マジかいな(笑)

なんか、自分が41歳とかにわかに信じられません。子供の頃に41歳の人を、かなりオジサンって思ってましたもんねえ。

これからもっとオッサンになってゆくわけですけど、体のあちこちにガタが来るのがイヤですね。仕方ないんでしょうけど、私のブログもだんだんそんなブログになってゆくんでしょうか。

「病院レビュー」とか(笑)

やっぱやだなー、そんなの。やっぱり楽しそうなものを紹介したり、面白い場所のレポートとかを書いていきたいですね。

まだしばらくはガジェットレビュー続けさせてください(笑)

 

そうそう、最近本当にお仕事が忙しく帰りも遅いので、なかなか部長の要求に応えることが出来ずにおります。

goriさんがサイトのデザインを大幅に変更されたみたいで、早速部長が反応しました。

http://nabi1080.com/news/gori-me/55371

で、まあ当然のことのように私にカスタマイズ依頼がきますわね。

http://nabi1080.com/management/wordpress/55380

でも日中は当然のことながらお仕事ですし、私が家に帰る頃には部長もう寝てるから、ちょっとカスタマイズは平日は無理かなあ。

ちなみに今朝タイル調のスタイルに変わってましたが、今は戻したみたいです。この風の羅針盤もちょっと前までは横に3枚タイルが並ぶスタイルでした。

使っているテーマ「マテリアル」がそういうテーマなんで、意図的にそうしたわけじゃないんですけど、どっちがいいんでしょうね。

私は今の風の羅針盤のほうがデザイン気に入っているので、もとに戻す気はちょっとないかな。やっぱり上から順番に新しい記事が並んでいる方がいいんじゃないかな?

パソコンの画面ってそれほど大きくないので、スクロールしないと1ページ全体を見渡すことが出来ないし、横に向かって記事が並んでいると、どれが新しい記事なのか、読む人が混乱するんじゃないかなと思うようになりました。

goriさんや部長は更新数がめっちゃ多いので、そういう意味では横に並んでいてもいいのかもしれないとも思います。まあ、ここは好みの問題かもしれません。

 

ただ、サイドバー。ちょっと長すぎるなーと思っていました。トップページは最新15個の記事が並んでるんですけど、それを遥かに超える長さのサイドバーが伸びていて、気になってたんです。

メインカラムが終わってるのに、ズラズラサイドバーだけ下にトイレットペーパーみたいに伸びているのはなんか間抜けだなーと。で、短くしました。

人気の記事ランキングを20個から15個に減らして、プロフィールをフッターに移植しました。どうですか?結構すっきりして良くなったでしょ?

まあ、自画自賛ですけれども(笑)こういうデザインの変更っていうのは、自分自身が飽きないようにっていういみも少なからずあります。

ただ、ただですね、朝起きると某学校教諭氏がデザインをガラッと変えていて、「コレがうまくいかない」と言われてもね、電車の中ですし、iPhoneの画面じゃ何もわかんないよ(!)

なので、変えるときは事前に言っておくれよ(笑)

 

というわけで、大変な誕生日でした(笑)

おしまい。

 

【Mac】ログイン時にキーチェーンパスワードを求められる場合の対処法

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

iCloudをお使いの方は、Appleからこんなメールが届きませんでしたか?

iCloud_reset01

そうです、例のパスワード漏えい事件ですね。

部長もこの記事で書いてますが、

http://nabi1080.com/gadget/mac-tips/55159

本当に漏洩したのかどうかは私にはわかりません。ただ、Sparkが原因なんじゃないかという声もあるようですね。

http://nabi1080.com/review/iphoneapp/55330

Sparkですべてメールを処理していた私は、一旦Sparkを外して様子を見ることにしました。

が、それより何より、iCloudのパスワードが強制リセットされてしまったため、新しいパスワードを設定したところ、iPhoneもWindowsもすべて新しいiCloudパスワードを求められて、イチイチ更新することになってしまいました。

一通りパスワードを更新し終わり、やれやれと思って翌日MacBookの電源を入れると、なにかメッセージが・・・

keychain01

は?キーチェーン?なんだそれ。

元々Windowsを長く使ってきた私には「キーチェーン」というのはあまり馴染みがありませんが、どうもこれはPC上に記録されたユーザー認証情報やパスワードなどが格納されている部分らしい。つまりここにアクセスするためのパスワードと先ほどログイン時に入力されたパスワードが違いますよ!と言われてしまったようです。

そこで、調べてみると、キーチェーンのパスワードを変更する方法がありました。

キーチェーンのパスワードを変更すればいいということね。ということで早速やってみることに。

キーチェーンを起動しパスワード変更

keychain02

アプリケーションフォルダの中のユーティリティーを開きます。

 

keychain03

続いてその中の「キーチェーンアクセス」を開きます。

 

keychain04

「編集」の中の「キーチェーンログインのパスワードを変更」を選びます。

 

keychain05

変更前のパスワードと変更後のパスワードを入れる画面が出てきました。

ここで、「変更前のログインパスワード」と、「変更後のパスワード」を入れればいいということですね。

なんだ、簡単だ!良かった良かった。

 

 

 

 

 

keychain06

え゛・・・なんで??

何度入れても、違いますと怒られてしまいます。なんでやのん。

試しに考えられるパスワードを全部入れてみましたがダメでした。ガックシ。。

仕方がないので、もう一度キーチェーンを作成し直すことにしました。

キーチェーンの新規作成

keychain07

「キーチェンアクセス」の「環境設定」から、

 

keychain08

自分のデフォルトキーチェーンをリセットを選択します。

 

keychain09

ここに、新しくMacBookに設定したログインパスワードを入れて「OK」を選択。

これで一旦ログアウトしてから、再度ログインする際に先ほどの警告は出なくなりました。

ただし、メールをはじめ、すべてのパスワード情報はクリアされる

当然といえば当然なんですが、キーチェーンをリセットしてしまったので、今までメールやブラウザ上に記録していたパスワード情報は一旦クリアされてしまいました。

そのため、今度は設定してあるメールアカウントや各種サイトのログイン情報はすべてて入力で再設定する羽目に・・・

ぐぅーー。こっちの方が大変だあ・・・

でも仕方ないですね。様々なサイトの各アカウント情報はしっかりと別で管理しておきましょう。

私は1passwordを使っていますよ!

【レビュー】1PasswordでMacとWindowsとiPhoneでパスワードを完全同期だ!

少々高いアプリですが、ネットショッピングやネットバンキングを多用する中で、しっかりとアカウント管理することはもはや必須。

後でパスワードがわからなくなって、必要なときにサービスが使えなくなるくらいなら、保険の意味でも投資する価値はあると思いますので、是非検討してみてくださいね!

【きょうのちゃぼP】エアコンにやられた夏

こんばんは。冷房に当たり過ぎでちょっと風邪気味のちゃぼP(@chabo0429)です。

私の部屋のエアコン、一昨年でしたか、前のやつが寿命を迎えたので買い換えたんですが、とにかくよく効くんです。

6畳用くらいの一番安いやつなんですけど、「アレ、エアコンってこんなに効くっけ?」ってくらい効くので、一番弱くしているんですけど、風邪ひきました(笑)

やっぱりダメですね。長時間エアコンは。みなさんも気をつけてくださいね。

 

そういえばFacebookからのアクセスが急に増えました。どうしたんでしょう。誰か知りませんか?(笑)

さて、世間は三連休でしたが、出かけられた方も多いんじゃないかと思います。もっとも夏場ですから、あんまり暑くて人の多いところは疲れますよねえ(笑)

お子さんのいるご家庭は、子供にせがまれてオトーサン、ホントは休みたいのに家族サービスって方も多いのではないでしょうか。

でもやっぱり、家の中にいたのではいつも同じ部屋の風景しかありませんし、どこかに出かけたいですね。そのほうが楽しい。

ただ、ちょっとよんどころない事情があってもうしばらくは遠出はできなさそう(T_T)なので、我慢我慢。

 

あ、そうだ。今週金曜日は人間ドックなんだ。忘れてた。皆さん胃カメラとかやったことありますか?

アレ、苦しいよねー。ホント。最初やった時は死ぬかと思いました。でも最近は鼻から入れるやつだったり、私の行く病院は麻酔なのか安定剤なのか、よくわからないですけど、注射打たれて意識がもうろうとしているうちに気が付くと終わっている感じなんで、スゴく楽なんですよ。

だから、どちらかというとその前日の食事制限とか、持っていくものの準備(検◯とか笑)のほうが面倒です。ただねえ、私一昨年に大腸にポリープが出来まして、手術して取ったんですね。内視鏡で。

だから医者に「しばらくは毎年大腸内視鏡やったほうがいいよ」って言われているんですが、やってないなあ。近日中にやっといたほうが多分いいでしょう。まあ、大丈夫だとは思いますが、アレはアレで大変。

朝イチからポカリスエットみたいな下剤を2リットル位飲んで腸内を綺麗にしてからじゃないと検査受けられないので、検査受けるまでが大変です。今回の人間ドックにはないので、別で受けることになるんですが、いつやろうかな。

ちなみに検査だけで2万円くらいかかりますので、余裕のあるときにやっておいたほうがいいと思います。特に人間ドックで便潜血が出た方は絶対にやってください。経験者がいうのだから間違いないです!

9本骨の傘、丈夫そうでいい感じ!

【レビュー】microrange 自動開閉折り畳み傘は丈夫な9本骨で疲れないゾ!

これ、グリップも太くて持ちやすくて、大きさもちょうど良いのでオススメなんですけど、今売り切れなんですよね。実はサンプル提供していただいた時も、タイミング悪く一時売り切れで、入荷後に送付されてきました。

でもモノはいいです。評価も高いし。ちょっと重いというコメントもありますが、長傘に比べれば大したものではありません。

私、傘に求めるところがいくつかありまして、そのうちの一つは「風に強い」ことなんですね。

数年前に東京に出張に行った際、台風が来てまして、駅からホテルまで徒歩5分の距離を歩いただけで、傘を3本ダメにしました。終いには「もういいや!」ってなって濡れながらホテルまで行きました。

だから、風に強い傘がやっぱりいいと思います。これは9本骨で頑丈そうだし、長く使えそうだからちょっと機会があったら風の強い日に試してみたいと思います。

早く再入荷するといいんですが・・・

連載「燃ゆる夏」いよいよクライマックス

【連載】燃ゆる夏(4)〜分岐点

コレねえ(笑)

なんか書いてても思いますが、結論が予測できる感じですかね、もしかして(笑)

いやでもわかんないよ、たけPみたいにEOS M3を買うかもしれないよ?あの小ささはスゴイもん。

カメ仙人が言ってたけど、小さいレンズだったらポケットに入るそうです。ひょえー!

それでいて、センサーはAPS-Cサイズだから、写り自体は一眼レフと同等ですからね。なんたってプロのカメ仙人もサブカメラとして持っているくらいですから。

http://nabi1080.com/camera/eos/54987

なんでも、一眼レフ用のEFマウントのレンズが、マウントコンバーターというものを噛ますことで、明るさもそのままに使えるというじゃありませんか!

ということは、もともと一眼レフを所有している人は、M3のボディーとコンバーターを買えば今までのレンズが全部使えるという、神仕様!

 

ミラーレス。いいよね。

えっ、私ですか?そうですねえ、あ、でもそういえば俺、ニッコールレンズしか持ってないじゃん(笑)ダメだ・・・

でもキレキレの写真はやっぱり一眼レフのほうがいいんじゃないかな?光学ファインダーはやっぱりいいんだよな。昭和生まれなもので、しっくり来ますね。

というわけで、次回が最終回です。ぜひご期待を。

最後に一枚だけ、写真をお見せしますね。

camera01

念の為にお伝えしておきますが、本件に関する問い合わせには一切お答えできません(笑)

まあ、すぐに分かってしまいますが・・・

 

というわけで今週もお仕事頑張ります!

では!

 

 

【連載】燃ゆる夏(4)〜分岐点

第四章 忍びよる足音

東京から約三時間半。

新幹線と在来特急を乗り継いで福井までたどり着くと時間はすでに9時を過ぎ、駅前の人通りもまばらになっていた。

駐車場に停めておいた車に荷物を積み込み、自宅へと帰還する。

本来なら落ち着くはずの我が家も、何か忙忙として落ち着かない。

 

原因はわかっている。

今日、店頭で触れたアイツだ。

あの、シャッターボタンを押した瞬間に合焦する衝撃的なオートフォーカスと、私の手にしっくりと馴染み、まるで音楽のように心地よいシャッター音を奏でるアイツ。

東京から戻ったばかりの愛機D5500を前に置き、これまでD5500で撮影してきた写真たちを眺めた。

 

昨年末に盛岡のブログ仲間「部長」から勧められて購入したNikon D5500は、約半年という短い時間のなかで、たくさんの瞬間を切り取ってきた。

冬の福井、打ち上がる花火、穏やかで広やかな海、そこで穫れる海の幸。

どれも貴重で美しく、素晴らしい瞬間ばかりだった。

 

思えば、ファインダーの小さな窓は、普段見えない世界を覗くための窓だったのかもしれない。

ある一点にのみ焦点が合い、四角く切り取られた世界は、普段意識することのない幾つもの表情で溢れている。

そんな「窓」の中に広がる風景を見た瞬間に、「この瞬間を記録したい」という気持ちが私を支配する。

 

ガジェットの写真もグルメの写真も、人や風景もすべてそんな気持ちのアウトプットでしかないのだ。

だから、とても小型で高性能なD5500で何の不満もなかったが、あの衝撃的な80Dの挙動は未来を感じさせるのに充分だった。

 

「あのカメラで、たくさんの瞬間を記録したい・・・」

福井に戻って普通に仕事をする每日に戻ってからというもの、日に日にその思いは募っていった。

 

D5500と共に来た道。

暑い夏の盛りに突然現れた道の分岐点が、今にも手の届きそうなところで陽炎に揺れている。

 

心のなかで踏ん切りをつけるようにして、私は決心した。

新しい、「窓」を覗くために。

次回予告

通常別のメーカーの一眼レフに乗り換えるということは、レンズもすべて刷新することを意味する。

だから、それほど簡単な話ではないはずだ。

だが、心の歯車に挟まったD5500への思いを振り切るようにして、一気呵成に事態は動く。

新たな出会いと別れを予感させる梅雨の終わり。

彼は新たな道を選択するのか?

ちゃぼPが出した答えとは?

蝉時雨舞う真夏に起きたノンフィクション「燃ゆる夏」の次回最終回に乞うご期待!

【レビュー】microrange 自動開閉折り畳み傘は丈夫な9本骨で疲れないゾ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

もうすぐ梅雨も終わりですが、大きい長傘はできれば持ち歩きたくないものです。

電車の乗り降りで忘れてしまうことも一度は経験したことがあるはず・・・

そんなサラリーマンに強い味方の便利な折り畳み傘をVisentaさんよりサンプル提供いただきました。

何度か使ってみましたが、丈夫な上に大型で非常に使い勝手が良かったので、紹介しちゃいますよ!

microrange 自動開閉折り畳み傘

今回提供していただいた傘がこちら。

Vissenta_oritatami08

microrangeと書かれた折り畳み傘は、以前購入したAmazonベーシックの折り畳み傘よりも幾分大きめ。

風に強い!Amazonベーシック傘をひらくPCバッグminiに入れてみた

Vissenta_oritatami01

傘を入れる収納カバーは、ロック機構付きになっていました。口をギュッと絞っておけば水が鞄の中に漏れることもなさそう。

 

Vissenta_oritatami03

秀逸なのがこのグリップ。結構太めなのですが、滑り止め付きのラバーになっています。

 

Vissenta_oritatami05

こうやってしっかりと握れます。折り畳み傘はグリップが小さいものも多く、実際傘をさしている時に疲れてしまうのです。

 

oritatami02

グリップの後ろ側は、握りやすいように凹凸が付けられていて、スゴく持ちやすい!

折り畳みなのに直径118センチ、9本骨で風の強い時も安心

そしてこの傘の優れた点がその大きさと頑丈さ。

Vissenta_oritatami02

ワンタッチで「バサッ」と傘が広がります。しかもデカイ!

なんと、直径が118センチもあるのです。

 

oritatami01

直径は約100センチほどのAmazonベーシックの傘と比較してみました。その大きさの違いは一目瞭然。

約18センチの差がありました。しかも骨が1本多い9本!これなら多少の風でも大丈夫そうです。

小さな傘は持ち運びには便利ですが、雨の時にズボンの裾が濡れるんですよね。結構本降りの時にこの傘を使ってみましたが、だいぶ裾濡れが軽減されました。

 

Vissenta_oritatami04

傘の骨を内側から撮影。こちらはAmazonベーシックです。どちらも傘をたたむ際もワンタッチですので、その機構が搭載されています。ただこちらは針金とかが剥きだしで、ちょっと心配。

 

Vissenta_oritatami07

microrangeのほうは、ちゃんとカバーがされていて、しっかり作りこまれていますね。これなら長持ちしそうです。

 

Vissenta_oritatami11

ストラップももちろん付いているので、どこかに引っ掛けておくことも可能。これもAmazonベーシックよりしっかりしてます。

折り畳んだ時の収納は?

気になるのが折り畳んだ時の収納。

Vissenta_oritatami06

Amazonベーシックと比較すると、グリップの大きさがかなり違います。でもコレのおかげで傘をさした時の安定度が違います。本体部分は意外にもそれほど違わないですね。

そして、、、

 

Vissenta_oritatami10

当然、超吸水マイクロファイバー傘カバーに収納します。これ、マジ便利です!

マイクロファイバー傘カバーでひらくPCバッグminiに濡れた傘を収納

とにかく濡れた傘でも、コレにくるんでファスナーを閉めれば、躊躇なく鞄の中に放り込めます。同時にこのカバーは裏返せば拭き取りタオルにもなるので、カバンの濡れも拭き取れますよ。

 

Vissenta_oritatami12

今日も大好き、ひらくPCバッグminiに入れます。背の高さがギリギリですが、ちゃんとバッグのファスナーを締めることも可能です。

さいごに

「傘は小型なほうがいい」と常々思っていたのですが、いざ雨の中をさしていると、小さい傘のアラが目立ちます。

小雨程度ならいいのですが、本降りになると雨を避けてくれるのは上半身部分だけ。下半身はビショビショです。

そんな困った事態を出来る限り防ぐ大きさと丈夫さを兼ね備え、かつ収納性も失わない。そして持ちやすくて疲れない。

「こんな傘を待っていた!」って感じです。

もう私は、カバンにしのばせる傘は、すっかりコレ1本にになりました。ちょっとお高めですが、売れ行きが好調のようで、頻繁に売り切れになっているようですが、何度か訪問してみて、是非ゲットして使ってみてください、

きっと違いが実感できるはずですよ!!

 

超吸水マイクロファイバー傘カバーはこちら

超吸水マイクロファイバー傘カバー ブルー(丸型フック付)
エムワールド
売り上げランキング: 38,391

【きょうのちゃぼP】福井に帰ってきていたって平穏な每日なのだ

こんばんは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

3連休の初日はみなさんどのようにお過ごしでしょうか。

私はというと、普段の週末と変わらずに過ごしておりますが、部長が嬉しい記事をアップしてくれました。

http://nabi1080.com/management/blog-management/55169

ここにちゃぼPが登場しておりますねえ(笑)

部長とは本当にタメ口でいつも話しております。もっともブログの運営論と書いてありますが、それほどたいそうな話をしているわけではないんですが(笑)

双方のブログデザインも落ち着くところに落ち着いた感じで、トップの暖簾・・じゃなかった、カテゴリ新着のボックスはほとんど同じデザインですが、それ以外の部分は微妙に変えてあって、いい感じですね。なんかそれぞれの個性が出ている感じなんじゃないでしょうか。

 

ちなみにですが、この記事のアイキャッチで部長が持ってるMagic Trackpad。

何故か今ウチにあるぞ(笑)

これは確か部長が使わないという理由で、半ば懇願されて部長から買ったんだよな。振り込んだ記憶あるもん。

でも正直言いますと、Magic Trackpad、ほとんど使ってないです(笑)やっぱりレタッチとかイラストレーターとかで絵を描く人向けなんでしょうね。どうしてもマウスのほうが使いやすいです。

うーん、勿体無いんですけどね。

誰か良い使い道を教えてくれませんか?(笑)

 

あと、ジャージャー麺送るッて書いてあるけど、コレもかなり前から彼は言ってますが、一向に届きません。いつ送ってくるんでしょ(笑)

部長は何か福井のもの食べたいかな。でもなー、福井の名産品は主に酒か魚介だからな。ちょっと部長のお口にあわないかな。あ、肉は高いからダメよ!

そうなると、お菓子とか・・・ご当地うまい棒でも送ろうかね。プリッツとか。

明日福井の港からプリッツを瓶に詰めて、「盛岡行」って紙はって海に流してみます。海流に乗って3年後くらいには着くんじゃないかな(笑)

Windows用のマウスは良いやつ使ったほうがいいです、マジで

【レビュー】DPI設定変更可能な6ボタンMouseは、作業快適なWindows用マウス

Windowsでする作業というのは、事務的な作業が多いので、はっきり言って見た目より操作感が重要です。その点このマウスは凄くいいです。

有線の良いマウスが欲しかったんですよ。私、ノートPCを使っているんですが、モニターとキーボードとマウスをデスクの上に置いて、PCは脇のテーブルに置いているんで、イチイチそこで電源をいれるのが億劫なんです。普段はスリープ状態になってますから、手元でスリープ復帰ができるのがいいのですが、無線マウスだとそれが出来ない。だから有線が良かったんです。

というわけで、見た目も使い勝手も非常によいマウスを提供いただけたのはラッキーでした。きっと暫く使うことになるでしょう。

そんなマウスを探している方にオススメですよ!

連載、ちゃぼPめっちゃ動揺

【連載】燃ゆる夏(3)〜心変わり

やれやれだなあ、ちゃぼP何しとんねん!

よりによってキャノンの、それもミラーレスでなくEOD 80Dにロックオンされるなんてありえんで。。。

もう帰って布団かぶって寝たほうがいいね。頭を冷やさないとダメ。

きっと次の日には冷静になっているさ。きっとね。

 

あ、そうそう、福井に帰ってきてから、まだスーツケースに荷物が残ってたな。

中身出して片付けてしまおうかな。

 

 

 

 

 

catalog01

・・・えっ?

【連載】燃ゆる夏(3)〜心変わり

第三章 衝撃と動揺

一番奥の島は、見慣れた一眼レフのコーナーである。

昔から高級カメラといえば一眼レフだった。中学の頃に初めて一眼レフ機を手にしてから、思えばいろいろな場所に撮影しに行ったものだ。近所の公園、踏切で鉄道写真、小江戸川越の街並み。どれも懐かしい思い出だ。

そんな一眼レフも、成人してからしばらく遠ざかっていたが、ブログをキッカケに今ではニコンD5500を手にしてすっかりカメラ熱がぶり返しつつある。

 

ファインダーを覗いた時の「写真を撮るぞ!」という高揚感、オートフォーカスがピントを素早く合わせてミラーアップする、あのメカメカしいシャッター音。やっぱりこれらはデジタルになった現代でも、どれも一眼レフには敵わない。

digital_camera05

まず目に飛び込んできたのが、ボディーだけでも15万もする高級機。左の6Dはフルサイズ一眼というもので、センサーサイズが大きく、大きなポスターなどの写真を撮影するときに素晴らしい画質を発揮できるらしい。

右側の7D Mark2は、それより小さな「APS-C」というセンサーを搭載するが、このクラスでのキャノンのフラッグシップモデルで、秒間10コマの連続撮影が可能とのこと。

どちらも凄そうなカメラではあるが、自分の用途にはあまり適していないせいか、それほど興味が沸かない。「ああ、凄いカメラだな」と思いながらも、私はカメラを手にすることもなく素通りしてしまった。

 

ここで引き返せばよかった。そうすれば何事も無く私は福井に帰ることが出来たのだ。

運命の糸に引き寄せられるように、私が向かった先には、コイツがいた。

 

digital_camera01

EOS 80D。今年3月に発売された70Dの後継機だ。

70Dは部長も使っているカメラだ。外見上はあまり変わっているようには見えないが・・・

どれ、ちょっと触ってみようか。

 

digital_camera07

ん?D5500よりゴツいけど、なんかカッコいいぞ。

 

digital_camera06

!!!

なんて早いAFなんだ!

シャッターボタンを半押しした瞬間にピントが合っているじゃないか!

しかもシャッター音も「カチャッ」という感じで雑音が無く、すごく小気味いい。

しかもD5500のファインダーを覗いている時に思っていた、視野率の狭さ(D5500は95%)がコレでは100%。つまりファイダーに写っている画角そのまま写真で記録されるというではないか。

 

「マジか・・・」

 

私は一言そう呟き、カメラをショーケースに戻した。

D5500でも素晴らしい絵が撮れる。それは間違いない。間違いないが、この80Dでは、不満に思っていたことがすべて払拭されているように思えた。

 

これはいけない。

まるで何かから逃れるように雑沓の中に紛れ込み、駅へとまっしぐらに歩いた。

80Dへの未練のように、照りつける太陽が創りだす私の影が、後方へと伸びながら。

次回予告

ミラーレス機への興味は、思いもよらないEOS 80Dというキャノン一眼レフへのシフトし、それを触った瞬間にひどく動揺したちゃぼP。

果たしてD5500の運命は?そしてEOS 80Dへの思いは断ち切れるのか?

次回の「燃ゆる夏」は、福井に戻ったちゃぼPに襲いかかる運命の物語。

更新を静かに待て!

【レビュー】DPI設定変更可能な6ボタンMouseは、作業快適なWindows用マウス

こんにちは、ちゃぼP(@chabo0429)です。

每日ブログの執筆や写真の編集などに大活躍なMacBook 12インチですが、Windowsでしか出来ない作業とかがやはりあったりします。

自宅のWindowsPCは、HPの古いノートブックなのですが、コレにモニターやキーボード、マウスを外付して、デスクトップPCのように使用しています。

今までマウスは1,000円くらいで買った安物を使っていたのですが、カーソルが変なところに飛んでしまったり、クリック感はカチャカチャしていて安っぽいし、快適な作業環境はいえませんでした。

事務作業にはストレスの少ないマウスを

WindowsとMacの両方を使用していると、マウスという入力デバイスの役割に若干違いがあるな、ということに気付かされます。

Macではマウスは画像の加工など、緻密な作業をするときに、重要度を発揮するような気がします。

そして私の使い方ですと、Macは持ち運びますから、リビングで作業をすることもあるので当然ワイヤレス必須です。そうなると、Apple純正のMagicMouseということになります。

 

一方、WindowsはOfficeでの文書作成やオークションの出品などの事務系の作業が多いです。アプリケーション的な制約などもあって、Windowsでしか作業ができないってことも中にはあります。

オークション出品など~MacよりWindowsの方が使い勝手が優れる点

そうなると、精密さというよりは、「使いやすさ」や「サイズ感」が重視されます。作業のストレスを軽減させてくれるマウスのほうがいいわけです。

キーボードなんかもそうですね。部長が職場で東プレのものを長年使用しているのも、そういうことだ理由だと思います。とにかくストレス軽減。

今回、1byoneさんからそんな需要にピッタリの光学マウスのサンプル品を提供いただけたので、レビューしてみたいと思います。

1byone 有線光学式 6ボタンマウスはボタン一つでDPI切り替えが可能

今回届いた商品は、最近よくサンプルレビューをさせていただいている1byoneさんの製品です。

mouse01

マウスとしては非常にシンプルでオーソドックスな形をしていますね。有線の光学マウスです。

 

mouse02

左右クリックボタンに加えて、親指部分に「次へ」ボタンと「戻る」ボタンが装備されています。加えて、スクロールホイールの下部分のボタンがDPI切り替えのボタンです。

 

mouse03

実物がこんな感じ。本体はマットな仕上がりで、触り心地良好!

 

mouse04

USBポートにマウスを差し込むだけで使えるようになります。ドライバ等はもちろん不要です。

そしてこの背中の部分のロゴのLEDがゆっくりと色が変わっていきます。なんかオシャレ(笑)

 

mouse05

このボタンが「戻る」「次へ」のボタンですね。ブラウザで前のページに戻ったりするときに便利です。

 

mouse06

こちらがDPI切り替えボタン。DPIの切り替えをすると、画面上のカーソルの動くスピードを変えられます。大画面モニターなどで作業する場合は、DPIを変えるとマウスを少し動かすだけで、カーソルを動かす範囲を簡単に大きく出来ますので、かなり使えます。

 

mouse09

このDPI切替ボタンを押すと、現在のDPI設定がロゴの発光する色でわかるようになっています。これはパープルですので、1200DPIです。全部で4つのレベルに設定変更することが可能です。

男性の手のサイズにちょうどよいサイズ感

mouse07

このマウスは光学マウスですので、赤外線の赤い光が出ています。MagicMouseはレーザー式だと思いますので発光しません。この辺がちょっと違う点でしょうか。

 

mouse08

私の手は男性としては標準的なサイズじゃないかと思いますが、ガッツリとマウス全体を包むこむような感じになります。手の小さめな人や女性にはちょっと大きすぎるかもしれないですね。

さいごに

2週間ほどこのマウスを使ってみましたが、マジで今までのマウスがオモチャってくらいレベルが違いました。いいですよ、このマウス。

とにかくカーソルの動きは俊敏だし、作業内容によって簡単にDPIも変えられるし、クリック感が昔のマイクロソフトのボールマウスの感覚に似ていて心地良いのです。(マイクロソフトの瓢箪みたいなボールマウス、分かりますかね?笑)

ロゴが光るのもオシャレだし、据え置きとして使っているので有線でも全く問題なく使えます。最近はワイヤレスマウスが主ですが、有線マウスもいいものだと思わせてくれました。

私のPCは、スリープ状態からの復帰が有線マウスのクリックで行えるんです。これはPCにもよると思うのですが、コレも地味に便利。

主にデスクトップPCや据え置きとしてノートPCを使っている方にはオススメのマウス。これはいいですよ!

【きょうのちゃぼP】カメラカテゴリのアクセス数が・・・

こんばんは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

えーとですね、何故か昨日からこの風の羅針盤の「カメラカテゴリページ」へのアクセスが急増しています。

えーとですね、

なんでですかね?(笑)

ホントマジ勘弁して下さいよー!

 

密かにスタートした連載は、ヨドバシカメラが最初の舞台

【連載】燃ゆる夏(1)〜遠く離れた故郷で

確かに、このシリーズ初回の舞台はヨドバシカメラです。でも私は「D5500」を持っているので、また一眼レフを買うとか、キャノンのミラーレスを買うとか、ありえないと思いません?

まずメーカーが異なれば、レンズの装着部分である「マウント」というものが根本的に違いますから、カメラのメーカーを変えれば、必然的にレンズも買い換えということになりますよね。

ですが、一眼レフやミラーレス一眼はとても高価なもの。レンズもピンきりですが、最低数万レベルのものばかりです、

そんなに簡単に買いかるわけがないのが分かっていただけますでしょうか。

 

というわけで、既に連載は第二回に突入していますが、カメラなんてこのタイミングで買いません!

多分・・・・・ですけど・・・・・

【連載】燃ゆる夏(2)〜ニコンとキャノンの間で

第二章 誘引作用

そこはちょっとした楽園であった。

私の大好きなカメラたちが、肩を寄せ合うようにして所狭しと並んでいる。

一番手前には流行のミラーレスカメラたち。それらはビックリするくらい小さく、それでいて一眼レフカメラと同じくらい素晴らしい写真が撮影できる。

電子ビューファインダーを覗きながら、私の心は大きく揺れ動く。

 

キャノン、ニコン、シグマ、パナソニック・・・

店頭で触っているだけでは操作感の違いくらいしか正直わからないが、ミラーレス一眼の大きさは正直いって大きな魅力だ。

そういえば部長スタッフ(というかプロデューサー)たけPは、デジタル一眼のEOS Kiss X7を売却して、ミラーレス一眼のEOS M3を購入したという。

http://nabi1080.com/camera/eos/55063

そしてプロカメラマンのカメ仙人。

http://nabi1080.com/camera/eos/54987

プロのカメラマンですら、M3を購入している。確かに、それくらいの魅力がこのカメラにはある。

私は一眼レフを買う前は、ずっとキャノンのコンパクトデジカメIXYシリーズを使っていた。だから、操作感はおそらくソレに近いし、他にもカシオとかパナソニックのコンデジも使ったが、いまいち操作感がしっくりこず、結局IXYに戻った記憶がある。

そんなカメラのミラーレス版だ。しかもチルト式の液晶モニタ、ストロボ内蔵、外付けにはなるが電子ビューファインダーにも対応している。

そして、キャノンのデジタル一眼用のレンズを持っていると、マウントアダプターというものを使えばレンズ資産はそのまま利用できるらしい。普通の使い方であれば、軽いカメラのほうが機動力に優れていることは明らかだ。

 

手元にあるレンズはそのままに、本体が小さくなって気軽に持っていけるようになる。これだけで買い換える価値はある。

私の心は再び大いに揺れた。ただ、冷静に考えると、ニコン党の私にはキャノンのEFマウントのレンズ資産はない。同じミラーレス一眼なら、「ニコン1」を購入するのが自然だ。

だが、私の所有するNikon D5500は、一眼レフでありながら驚くほど小型であり、ミラーレス程ではないが充分に軽量だ。

Nikon D5500を使って2ヶ月。軽い、コンパクトなデジタル一眼カメラの真実

そう考えると、小型で軽量なD5500から、同じニコンのニコン1に変更することは果たして賢明な選択なのか?

ニコン売り場に立たずんだ私は、しばし考えこんでしまった。

D5500と純正ニッコールレンズ、それと純正マクロ40mm。カメラは下取りに出すとしても、これらのレンズをニコン1に装着して持ち歩くのはちょっと現実的ではない気がした。あまりメリットが感じられないと思った。

 

もう一度キャノンコーナーに足を伸ばし、ミラーレスのM3を手にとって見る。

「わたしにもしキャノンのEFマウントのレンズがあったなら・・・」

私は静かにカメラを売り場に戻して、一つ向こうの島にあるコーナーに向かった。

 

そして・・・

 

そこには、私を待ち受けるためにデイスプレイされた、スターたちが待ち受けていたのである。

次回予告

ミラーレスカメラに大きく引き寄せられてゆくちゃぼP。

そこには驚くほど完成度の高い、コンパクトで魅力的なカメラが並んでいる。

ニコン党な私は、手元にあるD5500を肩にかけたまま、なかなか踏ん切りがつかず、他のいいアイデアも浮かばないまま、カメラコーナー一番奥に足を運んで衝撃の体験をすることになる。

次回の「燃ゆる夏」は、その体験が私の未来を大きく変えてゆくことになる物語になる。

更新を静かに待て!

ワイヤレスイヤホンってどれがオススメ?

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

先日からワイヤレスイヤホンのサンプルレビューをさせて頂く機会がドッと増えまして、「いったいどのイヤホンがいいの?」と思われている方もいるんじゃないかと思いまして、ここで一つまとめ記事を書いてみたいと思います。

同じ「ワイヤレスイヤホン」のカテゴリではあるのですが、それぞれに特徴があって、私は利用シーンや聴く音楽によって使い分けています。

どんな場合に、どのイヤホンを使っているのか、簡単にご紹介していきましょう!

音質重視なら、「QY8」

コスパの良いワイヤレスイヤホン特集〜iClever QY8の低音のボリューム感にビックリした!

このイヤホンは、3,000円弱という価格ではありますが、本当に音質が良いです。

イヤホンハウジング部分が非常に大きいので、高音域、低音域とも万遍なくしっかりと音を鳴らしてくれます。ワイヤレスイヤホンは、一般的に低音域が弱い傾向があると思っていたので、これはちょっとビックリしました。

ジャンルとしては、ポップスやロック、クラシックまでそつなくカバーします。音の解像感という意味ではJaybird X2には敵いませんが、普段使いとしては非常に優秀で、付属のイヤーピースの遮音性も高くオールラウンドなイヤホンです。

ですので、特に音楽ジャンルによって、と言うよりは低音重視のバランスの良い音を聞きたい時に主に使っています。

 

ただ一点、ケーブル途中にリモコンがありませんので、右側のイヤホンハウジング部分に通話用のマイクがあります。そのため、街中など雑音の多い環境では、通話の声が相手に届きにくく、聞き返されることが結構あります。

もし通話も頻繁に行うようであれば、環境によってはちょっと自分の声が相手に届きにくいかもしれません。

ただ、イヤホン自体は本当に良質に仕上がっていると思います。

スポーツジムへ出かけるときは「Mpow Cheetah」

コスパの良いワイヤレスイヤホン特集〜Mpow Cheetah Bluetooth4.1スポーツヘッドセット

コレは見た目通りの「スポーツイヤホン」という感じで、他の製品と異なるところはそのケーブル。

左右のイヤホンハウジングを繋ぐケーブルが柔らかい普通のケーブルではなく、形状記憶のラバー製になっています。ジムへ通っている方はわかっていただけると思うのですが、ケーブルというのは体を動かすときに結構邪魔になります。

Bluetoothなのでどれもケーブル自体は短いんですが、それでもトレーニングマシンに横たわってベンチする時など、ケーブルがマシンに引っかかってしまうんです。

このイヤホンはその心配がなく、横たわろうがランニングマシンで走ろうが、イヤホンが後頭部に固定されるので、ケーブルがブラブラする心配がゼロ。しかも軽量でまさにスポーツ向き。

音質もQY8程ではありませんが、低音もしっかり出てくれるので、ジムに行くときはいつもコレを持って行きます。

Bluetoothの煩わしさがない「SoundPEATS Q20」

SoundPEATS Q20ワイヤレスイヤホンは低音重視。マグネット式スイッチも便利!

これは新製品になりますが、マグネットによる電源オンオフは使ってみると非常に便利!

通常のBluetoothイヤホンは「マルチファンクションボタン」を長押しして、電源を入れるとiPhoneに接続されて、使用可能になります。電源をオフにする場合も長押しですね。

ところがこれはマグネットでくっついている左右のイヤホンハウジングを離したり、くっつけたりするだけでOK。朝の通勤時など慌ただしい時にはコレが意外とストレス軽減になります。

音質はというと、いわゆる「ドンシャリ」系のイヤホンで、ベースやドラムなどの重低音はしっかり出してくれる一方、クラシックなどはフラットになります。ですので、音質的にはポップスやロックなどの重低音重視の方にオススメです。

さいごに

いくつかのイヤホンを試してみて、それぞれ個性があって、気分で使い分けるのも面白いものです。

ちなみに今回は「BOSE QuietComfort35」は比較対象外。まあ、スタイルもコンセプトも違いますし、ノイズキャンセリング性能も半端ないのは確かなので、めっちゃオススメではあるのですが、その分価格が・・(笑)

ここで取り上げたイヤホンの10倍以上の価格差がありますので、購入にはかなり勇気が必要ですが、QC35はちょっと外で歩きながら使うには、周りの音が聞こえなさすぎて怖いです。

ですからあくまでも外で普段使いに気軽に使える3点を今回は取り上げてみました。

是非皆さん自身のライフスタイルに合ったワイヤレスイヤホンをチョイスしてみてくださいね!

【連載】燃ゆる夏(1)〜遠く離れた故郷で

序章

燦々と降り注ぐ夏の陽射しを避けるように歩く。

ここは東京杉並。私は母の三回忌の墓参に来ている。

昔、「思えば遠くへ来たもんだ」というフォークソングがあったけれど、時は止め処なく流れ、まるで子供の頃から見慣れた風景だけが置き去られているかのようだ。

私は供えの花と水桶を抱えて、寺の間貫通りを歩き、墓前に花を手向ける。

 

昼下がりの平和な風景と、昔を振り返るには充分な時間。

墓碑に向かって手を合わせ、静かに頭を垂れるだけで様々な思い出が頭のなかを駆け巡る。

ふと現実に戻り、踵を返した私は、元来た道を歩き始める。

 

「福井へ帰ろう」

 

2016年夏。ジリジリと刺すような陽射しを手土産に、このまま私は静かに東京を去るつもりだ。

遠くで幽かに轟く雷鳴が鳴っている。こんな暑い日はカミナリ雲が出来やすい。そんなことを考えながらぼんやりと歩き続ける。

それが嵐の前兆であるとも知らずに。

第一章 雑沓と喧騒

昨夜は気心知れた古い友人と食事をして随分と盛り上がった。

エビも美味しかったし、とにかく話が尽きない。話題も昔のまま。やっぱり古い友人というのはいいものだ。

Arrived at TOKYO. レッドロブスターの黄金焼きを食す

翌朝、朝ごはんを食べ、寺に出向き、法事と墓参を済ませたら福井に帰るはずだった。

旧友にも会えたし、福井ではなかなか食べられないものも頂いた。

 

だが、嫁さんがショッピングをしたいという。寺のある高円寺というところに近い繁華街といえば、吉祥寺だ。実は私の実家はこの吉祥寺だった。最近では「若者の住みたい街ランキング」の1位2位あたりに張り付いているほど人気の街。

昔はホント、下町っぽい雰囲気でオシャレな街とは無縁だったような気がするが、確かに駅前の様相も一変し、随分とオシャレになった。

私は特に買いたいものはないので、どうしようかな、と思っていたら、数年前に大きな電器店がオープンしていることに気づいた。

 

「暇つぶしになにか面白いものがないか覗いてみよう」

 

そんな軽い気持ちでそこから私は単独行。真新しい駅ビルを出ると、駅前は活気に溢れている。

そうか、今日は日曜日だ。喧騒と雑沓をすり抜けるようにして私は電器店に向かった。

 

 

yodobashi01

歩いて数分で到着したここも、すごい人で溢れている。

さて何を見ようか。1階はスマホコーナーで、エスカレーターを上った2階がカメラコーナー。そういえば私がNikon D5500を手にしてからもう半年が経過する。

ブログを始めてまさか一眼レフデジカメを手に写真を撮るなんてことになるとは思ってもみなかったが、それなりにいろいろな写真を撮影し、写真を撮ることの楽しさが日に日に増した。

 

最近じゃあ、ミラーレス一眼という、ファインダーを取り除いたちょっとコンパクトなカメラが人気。確かに一眼レフカメラは大きいし重い。常に持ち歩くにはちょっと躊躇うサイズだ。

D5500も一眼レフカメラの中では最軽量クラスだと思うが、ミラーレスはどんな感じだろう。

そんなことを漠然と考えながら、エスカレーターを外れて2階の売り場へと進んでいくのだった。

次回予告

真夏に郷里へ帰省したちゃぼPが向かった先は、大きな電器店。

すっかり写真を撮ることに魅了され、たくさんのカメラが並ぶ売り場へと誘われるように消えてゆくちゃぼP。

騒々しい店内に於いて、静かに何かが動き始める気配がそこにはあった。

次回、ちゃぼPが居並ぶ錚々たるカメラたちに翻弄されてゆくことになる。

新連載シリーズ「燃ゆる夏」の更新を静かに待て!