日産デイズの12ヶ月点検に行ってきましたー!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日は寒波が到来して雪が降ってきた福井ですが、実は昨日愛車デイズの12ヶ月法定点検に行ってきました。

というわけで、ドライブがてら動画を撮影してきました。

途中、中古車を眺めてきたり、色々福井の事情について喋ってみたりと最近Youtubeの面白さに徐々にハマってきたちゃぼですが、ま、ほとんど雑談でございますので、気楽な気分でお楽しみいただけると幸いですよっ(笑)

【レビュー】Mpow スマホスタンドを装着してみた!ホールド性にビックリ!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

だいぶ秋めいてきた福井ですが、ちゃぼはちょっと風邪を引いてしまいました。こんな時はエアコンを付けるか迷いますよね・・・

 

今回は、Mpowさんから、ダッシュボードに吸盤で固定するスマホスタンドを提供いただいたので早速デイズ君に装着してみました。

動画で紹介!

詳細は動画でご覧いただければと思いますが、価格も1000円弱で低価格でありながらも、吸盤もシッカリホールドしてくれますし、アームが長く、操作性もかなり良かったです。

これはこれからも使っていきたいアイテムになりました!

Mpowさん、ありがとうございます!!

【車載雑談】ターボ車とNA、どっちがお好き?

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日は、またまた車載での雑談動画をお届けします。

デイズは言うまでもなく軽自動車なんですが、敢えてターボ車を選ばずにNAを選択したのは、私のうっかり・・・というわけではありません、多分(笑)

ま、ターボ車は排気量の少ない軽自動車では特に利便性という面においては威力を発揮するのは分かってはいたことではありますが、NAの自然な吹き上がりというのはやっぱり一番好きなボクなんですね。

このデイズ(三菱ek)に関しては、ミツビシの「3B20」というエンジンが乗っているわけなんですが、元々はターボが前提として設計されたエンジンらしく、NAだとトルクが不足して、特に発売当初のクルマはCVTのプログラムもイケてなくて、踏んでも走らないと散々な評価だったクルマです。

 

それでも、何度かのリコールでリプロされたECUセッティングと、後付したPivotのスロットルコントローラのおかげで、出足は格段に向上しました。回転数は上がりますが、普通に踏み込めば国道での信号ダッシュで他車を引き離せるほどの加速力があります。

あとやっぱり、高速などでの高回転域での追い越し加速はとても気持ちいいですね。クルコンとの併用で長距離でのドライブも苦になりません。

というわけで、まだまだ私の足代わりとして活躍してくれそうなデイズ君です。

【DIY】ミツバサンコーワの高音ホーン「エアバレット」を装着してみたよっ!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日はまた整備動画です。今回は例のごとく、愛車デイズ君に社外ホーンを取付けてみました。

国産のホーンって、どうしてあんなにちゃっちい音なんでしょうね(笑)

で、「パ、パーっ」って高い音のする社外ホーンに変えてみました。メーカーは安心の国産ミツバサンコーワ製です。

この会社から発売されているホーンで一番有名なのは「アルファーⅡ」って製品なんですが、ちょっと音が低いんですよね。

そこはホラ、ユーロ車みたいに高めの音がカッコイイじゃないですかあ?

それで、この「エアバレット」っていう製品をチョイスしてみたのです。

 

かなりいい感じの音になったのですが、真夏の炎天下にやる作業じゃないですね(笑)

もう、汗ダクダクの作業となりました・・・

でも結果は最高です!!

MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] エアバレット [ クラクション ] ホーン [ 品番 ] MBW-2E21B
MITSUBA(ミツバサンコーワ) (2011-10-19)
売り上げランキング: 27,395

【雑談】洗車ドライブ&ワイパー紹介です!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

先日洗車した時に、ちょっとコーティングの話やら、ワイパーの話を止め処なく話したので、動画にしてみました。

https://youtu.be/XS1HkdVXin0

まあ、雑談なんで特に意味は無いのですが、PIAAのワイパーはいい感じです。

日頃ワイパーの拭き取りの悪さや、ビビリ音に悩まされている方にはオススメだと思います。

ガラスコーティングもおすすめですが・・・高いのが玉に瑕ですね。私は納車の時にセットにされてしまったので、価格はよくわかりませんでした^^;

ドライブ用サングラスをJINSで作ってみたら・・あらま、いい感じよっ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日はドライブ用サングラスを、あのJINSショップで作ってきましたので、簡単ではありますが動画でご紹介いたしますね!

簡単にクルマの中で撮影した短い動画ですが、是非参考にしてみてくださいね^^

 

【レビュー】メッチャかっこいいぞ!RAVPower 14000mAh ジャンプスターター

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ちょっと風邪を引いてしまい、元気がなかったんですが、夏風邪ですかねえ汗

そんなにまだ暑くなっていないのですが、困ったものです。

 

さて、先日レビューしましたRAVPowerのモバイルバッテリー。

【レビュー】MacBook12インチと相性バッチリ!USB-PD充電対応モバイルバッテリーRAVPower 20100mAh

これね、マジで良いっすよ。ホント、MacBook使いには必須のモバイルバッテリーだと思うんですよ。

で、そんなRAVPowerさんからまたまたご提供頂いたのが今回レビューするジャンプスターターです。

いきなりケースから撮影してますけど、ケースもイカスジャンプスターターをレビューしていきましょう!

早速行くよっ!「RAVPower ジャンプスターター 14000mAh」

なんかいちいちカッコイイ感じのRAVPowerですけど、コイツもカッコイイんですよ。

ケースを開くと、一番右に本体が入っていて、隣のポケットにACアダプタとシガライターアダプタが入っています。

そしてケース左側にはカーバッテリー接続用のケーブル、そして大小のMicroUSBケーブルが入っていました。

 

折角なので、先日レビューしたiCleverのジャンプスターターと較べてみます。左がiClever。こう見るとだいぶ形状が異なります。

 

厚さはRAVPowerが半分くらいです。普段車載しておく事が多いジャンプスターターですから、スペースはあまり取らないほうが良いかもしれないですが・・・どうなんでしょう。

 

続いて本体の比較です。iCleverは18,000mAhで、RAVPowerは14,000mAhですので容量が異なりますが、その分本体の大きさも違いますね。

 

こちらがRAVPower。

 

こちらがiCleverです。OUTPUTがPC用にも対応しているのがこちらの特徴。特にPC充電の機能は必要ないので、ワタシ的にはRAVPowerの方が好みかな?

 

側面の端子類はほとんど同じ。USBポートはどちらも2ポートで最大2.1Aを供給します。

バッテリーケーブルに違いあり!

意外だったんですが、バッテリーケーブルに違いがありました。

左がiCleverで右がRAVPowerです。RAVPowerの方は黒いコネクタが印象的。バッテリー上がりを起こしたクルマにつなぐと、LEDが状態を教えてくれるようですよ。

 

そして、RAVPowerのケーブルがとても親切設計だなと思ったのが、このバッテリー端子を挟むハンドルの金属端子双方に配線がしてあること。

実はコレ、結構重要で、バッテリーに繋いだ時の接触不良を防止する設計になっているんですね。

 

iCleverの方は接続されていないのがわかると思います。

 

付属品のACアダプタとシガライターアダプタ。

 

そしてMicroUSBケーブル。長いものと短いものが同梱されています。これはモバイルバッテリーと同じですが、この平型のケーブルが使い勝手よくて結構重宝します。特に短いやつ便利!

ワタシは車載動画を撮る時にアクションカメラの充電のために使っています。

 

当然ですが、充電残量を示す液晶つき。これはどちらも同じ仕様でホント見易い!

さいごに。

出来ることならバッテリーが上がってしまう場面にはあまり出会いたくないのですが、やっぱりコレ1台クルマに積んでおくだけでかなりの保険になりますよね。

特にワタシのクルマに積んであるパナソニックのカオスバッテリーは突然死するという噂なんで、常時これは携帯したいアイテム。

しかも本体もケースもかなりイケてるデザインで、すっかりRAVPowerのファンです。

本当に、RAVPowerさん、ありがとうございます!

【DIY】軽自動車なのに静音化!やっぱり車内は静かな方がいいでしょー?

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

いろいろやって、もうやることはなかろうと思っていた我がデイズ君。

また手を付けてしまったのが静音化です。

 

あーあ、この静音化というのはキリがないんです。音響と一緒でね。

どこでキリつけるかが問題なんですが、もうホント、ここでやめよう・・

で、例のごとく動画撮ってみた

コレ、マジで静かになった気がする・・

やってみるもんだねえ(笑)

エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート ミニバン用 約450×1500mm 2671
エーモン工業(amonkogyo) (2011-08-09)
売り上げランキング: 1,481

 

エーモン 音楽計画 ポイント制振材 約50×100mm 厚さ約2mm・10枚入 2178
エーモン工業(amonkogyo) (2011-08-09)
売り上げランキング: 776

【DIY】カーフィルムを貼ってみよう〜素人でも落ち着いてやれば大丈夫っ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

まだまだ続く、クルマのDIYですが(もうそろそろネタが尽きてきたぞ・・汗)今回はバックドアと後部座席ドアのウインドウにカーフィルムを貼ってみることにしました!

折角なんで動画に撮ってみましたが、やっぱり撮影しながら作業すると集中できずにうっかりミスを連発してしまいます・・orz

結構カットしちゃっているのであまりわからないですが、2時間位はかかってます。うーむ、やっぱりプロはスゴイのう^^;

 

ちなみに、今回使用したフィルムは専門店のちょっと高めのフィルムを使用しています。

スプリングウッドカンパニーさんのカットフィルムを使用しました。カットフィルムというのは、車種専用にカットされているので便利ですが、安いものはカットが結構いい加減で、微妙に合っていなかったり、ズレてたりするんですよね。

その点さすが専門店のフィルムは違います。フィルムも貼付の際に滑りやすく、作業もしやすかったです。

仕上がりもかなり満足できる見栄えとなりました。DIYでやろうという方は是非専門店のフィルムをオススメしますよ〜!

軽自動車なのに白ナンバーにしてみました・・ってかラグビーナンバーというヤツ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日もクルマの話題ですが、デイズと言えば軽自動車というヤツなんですよね。当たり前ですが。

で、軽自動車と言えば当たり前に黄色ナンバーなんですけど、これを白く出来るということをつい最近知りまして。

[blogcard url=”http://www.rikuriku.or.jp/design/index.html”]

2019年に開催される、ラグビーワールドカップの記念ナンバーとして、2019年まで白ナンバーが発光されている模様。

これはイイ!というわけで、早速申込みして、交換してまいりました。

どうでしょう、いい感じじゃないですか!?

スッキリして精悍になった感じがします。やっぱり黄色はちょっと萎えるかも・・

ナンバー交換の顛末はこちら

で、一応動画も作ってみましたので、よかったら御覧くださいませ。

DIYカスタマイズ〜日産デイズにフットライトを追加してみた!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ゴールデンウイークに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

引き続き、というか、また懲りもせずにデイズ君のDIY動画を撮りました。今回は高性能フットライト編となります。

このフットライト、ぶっちゃけ純正より高性能だと思います。

純正は前席部分だけですが、こちらは後部座席にも設置可能で、ドア開閉に連動し、ふわっと消灯機能もあって色も選べます。

純正のオプションですと、○万円としますが、このキットだと、前後合わせて6,000円くらい。とってもリーズナブルです。

 

あと、動画の中でも話してますけど、リアシート。デイズのリアシートにはフットライトを設置するところがありません。なので、苦肉の策でリアシートのレール部分の下のほんの僅かなところに加工して設置したところ、これが意外にいい感じで仕上がりました。

ちょっと自慢です(笑)

 

あ、ちなみに作業の際は必ずバッテリーのマイナスターミナルを外してから作業しましょう。ショートしてヒューズを飛ばすか、最悪電子機器を破壊する恐れがあります。かくいうワタシも一回ヒューズ飛ばしました(汗)

テールライトもポジションも全部つかなくなるんで、焦りました・・・

 

でも仕上がり抜群なフットライト、一度チャレンジしてみてください。キットになっているものを購入するととっても楽に取付可能ですよ〜

 

エーモン サイドビューLED 8000ケルビン 白・1灯 1876
エーモン工業(amonkogyo) (2012-05-09)
売り上げランキング: 15,496

【ドライブ動画】クルコンをステアリングで操作できるようにしたっ!専門家ってスゴイ・・・・

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

前回、クルコンをなんとかしようということで記事にしたのですが・・・

http://www.omoide-soko.jp/apps/wordpress/car/7237

スミマセン、細かい作業は敢えて省略しました。何故かと言うと、あまりにも作業がリスキーだから。

ま、クルマのDIYというのは、みんカラを参考にするのが王道なのですが、ハッキリ言ってそれだけでは実現できませんでした。ワタシの力では・・

で、諦めかけたその時、ダメ元で同じようなことを実現して居られた方に「ヘルプミー」と差し出がましいメールをお送りしたところ、ナント助けてくれるという仏様のような返信をいただけました。

専門家ってスゴイ・・

詳しくは書けないのですが、(その方も専門でやっているわけではありませんし、ご迷惑がかかってしまうので・・)せめて使用感だけでもと動画を撮影してみました。

ただ、この方は他の方にもいわゆるコンピュータを自作して提供してしまうくらいのスゴい人。今まで100台以上制作しているそうです。

しかも、現物もクルマも手元にない状態で、ワタシの方からテスターで回路の測定を行ったデータをお送りしただけで作ってしまう・・到底真似できませんねえ^^;

 

というわけで、装着して早速高速を走って動画を撮影してみました。

軽自動車ですので、ロードノイズは大きめですが、かなり快適。ハンドルを離さずに指先だけで操作できるのがこんなに楽なことだとは知りませんでした。

これで本当に遠出が楽しみです。デイズはシートの作りもいいので、かなり疲れが低減されると思います。

ただ、この作業はホントにプロに任せたほうがいいです。それから、改造扱いになるので、製品の保証も効かなくなりますし、失敗すると高く付きます、

 

というわけで、「そんな軽自動車でそこまでやらんでもいいやん・・・」というツッコミが来そうな動画でした。

でも好きなんだもん、いじるの。楽しいんだもん・・・

Pivotの3-Driveをもっと便利に操りたい!!(1)

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

先日、Facebookで謎の写真をアップしましたが(笑)

なんでテスターなんかを使っていたかといいますと、

どうしても実現したかったのが、コイツです。

コレ、デイズのステアリングに装着するためのスイッチなんですが、オートクルーズのコントロールをするためのスイッチです。

当然、純正品なので日産のディーラーで注文して購入しました。

 

実は、デイズはこれまでクルーズコントロールのモデルが存在しなかったのですが、つい先月くらいにターボモデルにクルーズコントロールが標準装備されました。

ということは・・・

そうです。純正のコントローラがパーツとして購入できるということなんですね。

 

ただ、このコントローラを装着すれば、クルコンが動作するようになるわけではありません。

クルコンの機能自体、標準装備車でなければ当然装備されていないわけなので、ただスイッチを付けたところで、イミテーションにしかなりません。

標準のクルコンを動かすためには、コンビネーションメーターなどを交換すれば動くようになるとは思いますが・・・そこまでやってしまうとかなりの出費になりますし、なによりクルコンはPivotのものがもうちゃんと付いています。

 

というわけで、このステアリングスイッチを使って、Pivotを操れたら最高じゃん!!という野望のもとに突如始まったこのプロジェクトですが(大袈裟すぎるわ!)実はやらなきゃいけないことが結構あります。

あ、それからこれから説明する内容はあくまで自己責任の範疇です。純正部品、Pivot製品含め、改造を施しますので保証等が効かなくなる可能性があるばかりか、ご動作を起こした場合の対処方法も自己責任です。もしマネをされる方がいるとしたら、ちゃぼPもその辺の責任負えませんので、御理解の上チャレンジするようにしてくださいね!

Pivotをステアリングスイッチで操るために・・・

現時点で、純正クルーズコントロールに非対応の私のデイズで、やらなきゃいけないことが幾つかあります。

  1. ステアリングスイッチを手に入れる(これは完了)
  2. スイッチの構造を理解する(どうやってボタンの信号を処理しているか)
  3. 信号を車体に伝えるために、スパイラルケーブルを交換する
  4. Pivot側のコントローラを改造する
  5. 配線して接続する

これだけあります。なかでも3と4はかなりの難敵です。果たして乗り越えられるでしょうか。

と、悩んでいても始まらないので、まずは簡単なところから手を付けます。1の手に入れたステアリングスイッチユニットは、日産から購入しました。パーツ番号は「25550-6A00K」です。日産のディーラーさんに伝えれば取り寄せてくれます。販売価格は約7,000円ほどでした。

そして、スイッチに接続するための配線を作るのと、ソケットを作ります。

ハーネス類は、0.3sqという細いケーブルを使います。そのため、細線に対応した電工ペンチを用意します。これは、エーモンの電工ペンチですが、ワイヤストリッパー機能もついているタイプです。

 

スイッチ側に使用するソケットハウジングは日本航空電子工業製のIL-AG5-6S-S3C1という型番のものが適合します。ソケットに挿すためのコンタクトはIL-AG5-C1-5000です。

こんな感じです。

次に、スパイラルケーブルにつながるソケットに挿すためのコンタクトを作ります。

自動車は、ステアリングの中にある電装品(ホーンやエアバッグも含む)に電気信号を伝えるためにハンドルの後ろ側にスパイラルケーブルというものが入っています。

ハンドルはクルクル回転しますので、普通のケーブルを這わせただけでは、ケーブルが絡まって切れてしまいます。それを回避するために、複数のケーブルを板状にしたフラットケーブルをハンドルの周りに巻き尺のように巻きつけたような部品があります。これがスパイラルケーブルです。メーカーによって呼び方が若干異なりますが、「ケーブルリール」や「クロックスプリング」というものも同じものを指します。

このスパイラルケーブル側のコンタクトは住友電装製TSシリーズ 8100-3624というもの用意して、電工ペンチで圧着します。

青いケーブルと赤いケーブルにコンタクトを付けました。オレンジの線はイルミネーション用なので、既存のオーディオ用のステアリングスイッチのイルミケーブルから分岐させるためのタップが付いてます。黒はアースです。

さて、ここまで出来たら、いよいよ難敵に挑みます・・・

エーモン 細線用電工ペンチ 全長約160mm 1431
エーモン工業(amonkogyo) (2012-05-09)
売り上げランキング: 662

春はもうすぐそこまで!と言えば、タイヤ交換の季節でしょっ!!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ちょっと最近ブログの更新頻度が下がってきてしまっていてスミマセン^^;

体調が悪いとか、そいうわけではないのですが、ちょっとそんな気分になれない自分がいます。でも普通に生活はしていますので大丈夫!

 

というわけでは、季節はやっと長い冬を終えようとしています。もうすぐサクラ咲くでしょうか?

ここ北陸でももう雪は降らんだろうということで、タイヤを夏タイヤに交換してしまうことにしました。

なんてことない動画ですが、まあタイヤ交換でも撮ってみましょ!ということで撮影した動画です。

 

タイヤ交換って、結構な重労働だったりしますよね。タイヤを運んできて、ジャッキアップしてホイルナットを外して、タイヤを入替えてまたナットを締めてジャッキを降ろして・・・

普通はコレを4回繰り返します。おまけに最後は空気の充填です。

ホント、一人であると数時間はかかります。風が強い日は風邪引いちゃうよぅ〜><

 

で、一計を案じたちゃぼPは、ジャッキアップもラクラクに、ナットの脱着もラクラクにしてしまおうという計画を立てた結果がコレです。

そういえば以前ブログの記事にしていたので、こちらも参考にしてみてくださいね!

【DIY】これでタイヤ交換も楽チン!インパクトレンチとジャッキヘルパーで悩みの種を解決だ

 

サクラの咲く前に気分一新、夏タイヤに替えて晴れ晴れとした春を迎えましょう〜!

スロコンの使い勝手を動画にしてみましたー!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日は天気も良く、日中は暖かくなってきたので、久しぶりのドライブ動画です。

先日クルマに取り付けたスロットルコントローラの使い勝手を少しだけご紹介してみました。

えー、初の顔出し動画です。まあ、再生回数もそんなに行かないでしょうし、まっいいか!(笑)

でももう、コレは必須のアイテムですね〜。

特に非力な軽自動車にはとても有用なアイテムだと思います。正確に言うと、エンジンパワーを増やすわけではないのですが、アクセルレスポンスが良くなることでかなり運転が楽しくなり、ストレスが軽減されます。

まあ、部品代と工賃合わせると結構行くと思いますが、私はDIYで取付けたので、自分で出来れば結構安く上がります。

自信のない方はカー用品店などに依頼すれば付けてくれるんじゃないかな・・?

是非一度お試しくださいね!

PIVOT ( ピボット ) スロコン 3-drive・α 3DA (クルスロ) 本体 3DA
ピボット(PIVOT) (2012-06-08)
売り上げランキング: 172,074