【レビュー】NETGEAR AirCard AC785モバイルルータは設定簡単!

MacBookを持ち出して、外でも積極的に使っているわけですが、MacBookには、Surface3のようにLTE通信機能が搭載されていません。

そこで外では、カフェなどのWiFiサービスを利用するか、iPhoneのテザリング機能を使って通信を行うことが必要でした。

 

ただ、やっぱり無料のWiFiはセキュリティが心配だし、利用者が多いと速度が遅く、ストレスがたまることも多いのが現状。

また、スマホでのテザリングは便利ではありますが、iPhoneの設定を都度切り替える手間もあったり、何よりバッテリーが急激に減っていく問題も無視できない問題です。

そのため、今回新たにモバイルホットスポット(モバイルルーター)を使ってみることにしました。

他機種との比較

今回、私が選んだのがコレ。

NETGEAR AirCard AC785 (SIMフリー LTE モバイルルータ) AC785-100JPS
ネットギア (2015-06-20)
売り上げランキング: 3,518

ネットギアジャパンから発売されている、SIMフリーのモバイルルーターAirCard AC785です。

SIMフリーの代表格としてよく取り上げられるのが、NECプラットフォームズのAterm MR04LNあたりが売れ筋ですね。

主なAC785とMR04LNとの違いと簡単にまとめると、

[table id=3 /]

のようになっていて、全体的に機能性はMR04LNが一歩リードですが、普段特に国内での利用のみで、会社用、プライベート用としてSIMの使い分けない方は、価格の安いAC785でも十分だし、コストメリットも高いと思います。

ちなみに、ネットギアという会社はあまり日本では知名度があまりありませんが、アメリカのサンノゼにある会社で、ワールドワイドでは、ネットワーク機器のに関してはかなりのシェアを持っている会社。

製品としても十分な信頼もあり、土日も含めた365日の電話無償サポートを行っていますので、サポート面も安心なのは、特に初心者にはありがたいのではないでしょうか。

外観

img01

外箱と本体。カスタマサポートのフリーダイヤルも記載されていました。

img02

内容物は本体に充電器と充電用MicroUSBケーブルとバッテリー、説明書。

img01

裏蓋を開け、バッテリーを外すとSIMスロットが現れます。SIMを交換するためにはバッテリーを取り外さなければならないため、頻繁にSIMを交換することのない人に向いていると思います。

img05

用意したSIMはBIC SIM。もともとはSurface3のために購入したもので、SIMのサイズは「nano SIM」でした。AC785は「マイクロSIM」なのでこのままだと、使えませんねぇ。

img09

そこで、今回は多少強引ではありますが、SIMアダプタを使用しました。Amazonで評判の良さそうなものを選ぶことに。価格も数百円とお得です。

img10

今回は、nano SIM → Micro SIMへの変換アダプタを使用します。

img11

私の場合、ちょっとだけnano SIMのサイズがアダプタの枠に対して小さかったため、両面テープを使用して固定してみました。ちなみにこのアダプタは透明な薄いトレーが付いているため、はめ込んだSIMが脱落しにくくなっていて、とても使いやすいですよ。

img13

こんな感じで、SIMスロットにはめればOK。ただし、くれぐれも注意して欲しいのは、

  • SIMアダプタは、メーカー非推奨(故障する可能性がある)
  • SIMを外した状態でアダプタだけをスロットに挿入しないこと(抜けなくなる可能性がある)

ということ。もしこの方法でトラブルが発生しても、メーカーではサポートできないので要注意です。

初期設定

SIMを装着したら、最初にバッテリーの充電を行います。

付属の充電器、もしくは市販のUSB充電器(iPhoneの物でもOK)とUSB-MicroUSBケーブルを接続して充電してゆきます。

img03-01

充電中はこのような表示。充電が終わったら、電源ボタンを長押しして、電源を入れればOK。

WiFi、本体設定

まずは、液晶画面に表示されたSSID,パスワードでパソコンから無線接続を行います。

img02

赤枠の中が、SSID,パスワード。

接続ができたら、ブラウザを開いてアドレスバーに、

”http://netgear.aircard”と入力すると、

aircard01

管理画面を開くことができるので、サインイン欄に「password(初期値)」を入力し、サインインをクリック。

aircard02

ダッシュボートには、接続されている端末やWiFiの状態、月間使用量が表示されています。

aircard03

左メニューのWiFiを選択すると、設定されているWiFiのSSIDとパスワードが表示されるので、変更する場合は、

aircard04

オプションタブを開き、赤枠の部分を変更します。暗号化の部分は、より強固な「WPA2」を選ぶことをお勧めします。

また、周波数に関しては、2.4GHzにしか対応していない端末を使用する場合は、2.4GHzを選択する必要があるので注意。設定が終わったら、最下部の適用をクリックで完了です。

aircard05

次に、この管理画面にログインする際の管理者パスワードを変更します。

初期値は皆同じなので、変更しておいたほうが無難です。

左のメニューの設定をクリックすると、

aircard06

最下部に「管理者ログイン」欄があるので、ここで新しいパスワードを設定すればOK。

APN設定

次に、APNの設定を行います。

aircard07

メニューの「設定」「ネットワーク」「APN」を選ぶと、赤い枠の部分がありますので、これを設定します。この内容はキャリアによって異なります。私はBIC SIMなので、基本的にIIJのAPN情報を入力しました。

最後に、「有効」のラジオボタンを選択するのを忘れないように。これを忘れるといつまでたっても繋がりません。

img01

ちなみに、メーカーサイトでは、わかりやすい設定用の動画を公開しています。こちらもぜひ参照してくださいね。

最後にスマホアプリも入れておこう

スマホのアプリを入れておくと、通信量や接続状態、スマホからのモバイルルータの電源オフなども行えて、とても便利なので、あらかじめ入れておきましょう。

スマホでAirCardにWiFiで接続した後、アプリを起動すると、ログイン画面が表示されます。

2016-02-08 23.53.54

ここで管理者パスワードを入力すると、ダッシュボード画面が表示されます。

2016-02-08 23.13.15

この画面でデバイスの電源の部分をタップすると、AirCardの電源を遠隔で落とすことが可能です。

モバイルルータをカバンなどに入れたまま、電源を落とせるので意外と便利ですよ~!

気になる速度は?

さて、これで準備は万端。

場所を移して、喫茶店で使ってみました。

img04

MacBook 12inchを使って、どれくらいの速度ができるでしょうか。

RBB SpeedTestを使って測定してみました。

SpeedTest01

条件を「モバイルルータ」、回線はドコモ系なので「NTT DoCoMo」、ISPは「IIJmio」を選択。

SpeedTest02

下り1.8M、上り9.7Mという測定結果でした。

うーん、上りはまあまあ、下りが今一歩というところですが、、環境にもよるだろうし、使える周波数がモバイルルータによっても異なるので、一概には言えないところですね。

ただ、外出先で使う分には全く問題ないレベルでした。

 

ちなみに、このルータには最大15台の端末を無線接続できるので、家族のスマホやゲーム機なども同時利用可能です。

また、充電しながらの利用もできるので、電源のある場所なら電池切れの心配もなく、非常に使い勝手の良いルータと感じました。

ちなみに、SIMフリーなので、当然海外でも使うことができるので、海外旅行の多い人は一つ持っておくと便利だと思いますよ!

 

 

1万円以下でイヤホンとイヤーピースとiPhoneで最高音質を楽しもう!

先日、ハイレゾ対応イヤホン SE-5000HRのレビューをしましたが、

【レビュー】SoftBankセレクション SE-5000HR は徹底的に音質にこだわったイヤホンだ!

その音の素晴らしさはホント、感動モノでした。

でも、より良い音質を追求して、Amazonで評判の良いイヤーピースに変更してみることに。

有名なものだと、海外のコンプライという製品がイイようですが、結構高価ですね。

そこで、ウレタン製の国内メーカーのものを使ってみることにしました。

その会社は「多摩電子工業」

イヤーピースのメーカーが「多摩電子工業」ですよ。

スゴくないですか?これぞ日本企業って名前。

メーカーのWEBサイトを見てみると、ちゃんとモバイルバッテリーや、カーアクセサリーなどを製造している会社のようです。

で、このメーカーのイヤーピースが評判が良くて、しかもお安い(笑)

これは全力で紹介するしかないでしょー(笑)

それがコレ!

img02

多摩電子工業のイヤーピース「S0001L」という製品。

なんと、400円弱という価格の安さだ!!

こんなもので、本当に音質が良くなるのだろうか・・?

Amazonの評判を信じて早速装着してみる

中身を取り出すとこんな感じで、イヤーピースが4つ入っている。

img01

ちなみにこれはLサイズ。私は特別耳が大きいというわけではないが、これでちょうどよかった。

ウレタンのイヤーパッドは、指でギューっと小さくしてから耳に入れて、中で膨らます要領なので、(ちょうど耳栓のような感じ)少し大きめのものを買った方が耳にフィットする。

その分遮音性が上がり、特に音楽を聴くときはホールにいるような感じに浸れるのだ。

ただし、道を歩いている時にあまり大きな音量で音楽を聴いていると、マジで何も外の音は聞こえないので、車にひかれないように注意されたし!

img003

下がSE-5000HR純正のイヤーピース。やはり上はLサイズだけあって若干大きいが、特に問題なしだ。

img04

イヤホンにつけてみたところ。イヤホンの色がゴールドなので、ちょっとアンバランスな色合いになってしまうが、いい音質が手に入るなら目をつぶってやろうじゃないか。

再生するアプリは「NePLAYER」

iPhoneのアプリは、ハイレゾ再生をするにはハイレゾに対応しているものがいいのだが、iPhoneの場合は残念ながら、そのままではハイレゾ再生できない。別途DACアンプというものをLightning端子に接続して、そこにイヤホンを挿す格好になる。

ただ、たとえハイレゾにならなくても、イコライザーのついた、より高音質で再生ができるアプリの方が音は良好だ。

今回使ったアプリはNePLAYERというアプリだ。

 

ハイレゾ再生をするには、有償バージョンを購入しないとならないが、今回は無償のLiteバージョンを使ってみた。

2016-02-06 01.30.22

再生画面はこんな感じですごくシンプルで使い易い。それでいて上の方にイコライザーも出ている。

2016-02-06 01.27.04

こんな風に、イコライザもプリセットされていて、簡単に切り替えられるのはとても便利だ。

2016-02-06 01.27.38

プリセットされたイコライザも、細かく変更が可能。

2016-02-06 01.29.04

サラウンドも設定できる。ただ、このSE-5000HRではサラウンドは必要ないと感じた。音が変な感じにこもってしまって、せっかくの解像度の高い音が台無しになってしまう気がした。

ちなみに、上の機能は全て無料で使えるからスゴイ。

実際に聴いてみた

img05

こんな感じでクラシックを聞いたところ・・・

これはスゴイぞ・・・マジか。。。

まるでシンフォニーホールで聴いているような自然な音の広がりを見せる。

バスの音は鼓膜にバンバン響いてくるが、高いバイオリンの音もキレイに響いている。

ちなみに、ポップスなどの歌入りの曲も、先ほどのイコライザを変更すると最適なエフェクトで音が楽しめる。

そこそこ音にウルサイイヤホンマニアでも、これは満足できるんじゃないだろうか。私は素人なので、是非このセットで、マニアの人は感想を聞かせて欲しいと思うちゃぼPだった!

多摩電子工業 ウレタンイヤーパッドL S0001L
多摩電子工業
売り上げランキング: 1,173

 

【比較レビュー】Anker PowerCore+13400とPowerCore10400 どちらを持ち歩く?

こんにちは。ちゃぼPです。

今日は、久々のモバイルバッテリーネタになります。

新たに加わったガジェットは・・・

Anker PowerCore+ 13400です。

これ、実は欲しかった!(笑)

サイズはほとんど同じままに、パワーアップしたPowerCore

すっかりモバイルバッテリーの代表格となったAnkerのPowerCoreシリーズ。

私はこれまでもPowerCore 10400を使用して、様々な検証を行っていたのですが、

【レビュー】Anker PowerCore 10400 はSurface3に充電できる絶妙なバッテリー

MacBook 12インチをモバイルバッテリーでゼロから充電した結果

後からPowerCore+(プラス)シリーズが発売され、デザインも一新されました。

すでにPowerCore 10400を所有していたため、なかなか手が出しにくかったのですが、タイムセールを実施していたのを機に、ゲットしてみました。

早速、外観から見ていきましょう!

PowerCore+ 13400 外観チェック

img01

外箱はAnkerらしい水色の箱で届きます。

img02

中を開けると下側に本体、上側にアクセサリーが入っていました。

img10

中身はこちら。本体と、キャリンポーチ、充電用のMicroUSBケーブル、説明書です。

img09

本体は、PowerCore 10400はプラスチックボディーでしたが、こちらはメタル製。Cheeroのようなアンチグレアタイプです。金属なので、ヒンヤリします。

img04

バッテリー残量を示すLEDは10段階。電源ボタンを兼ねています。ちなみにケーブルを挿してiPhoneなどを接続すると自動的にここが光り、充電を開始します。これはPowerCore 10400も同じですね。

img03

フルサイズのUSBポートが2個、本体充電用のMicroUSBポートが1個だけです。こちらもPowerCore 10400と同様、LEDライトは省略されています。使わないしね^^;

img08

iPhone6と並べてみました。とてもコンパクトですね。これで13400mAhです。

PowerCore 10400と比較

ほとんどサイズも同じのPowerCore 10400との比較をしてみましょう。

img07

左がPowerCore 10400、右がPowerCore+ 13400です。バッテリー残量を示すLEDが青4つから白10個へ変更されています。

img05

写真ではPowerCore+ 13400の方が分厚く見えますが、PowerCore 10400はエッジ部分が丸くなっているためです。厚さはほとんど一緒です。

img06

重ねてみました。横幅もほとんど同じ。うーん、これで3000mAhも容量が増えているんですからスゴイですね。

img13

PowerCore 10400を手に持つと、角が丸みを帯びているので、持ちやすい印象。

img12

PowerCore+ 13400はメタル筐体ですが、サイズ感に差はほとんど感じられません。

外観での比較結果は

さて、これからPowerCore+ 13400を使って、充電時間などの検証を行っていきたいと思いますが、外観上の比較では、

  • サイズはほとんど同じ
  • 重さはPowerCore 10400が約250g、PowerCore+ 13400が約320g約70gほど重い
  • 筐体はPowerCore 10400がプラスチック、PowerCore+ 13400がアルミ
  • セルがPowerCore+ 13400はパナソニック製に変更
  • バッテリー本体をQuickCharge2.0(9V)で充電可能(QuickCharge2.0対応充電器使用時)
  • 容量はPowerCore+ 13400が3,000mAh増加

となっています。

個人的には、MacBook 12inchがどこまで充電できるのかが一番気になります。

また、QuickChargeにも対応充電器でどれだけ充電時間を短縮できるのかも気になるところ。

次回はその辺を中心に検証する予定です。

お楽しみに!

 

【レビュー】SoftBankセレクション SE-5000HR は徹底的に音質にこだわったイヤホンだ!

こんにちは。ちゃぼPです。

今日は、超絶素晴らしいイヤホンのレビューをどうしてもしたかったので、

ちょっと連載はお休みです ^^;

SE-5000HRはハイレゾ対応、しかも価格は1万円以下

ワタシ、当然のことながら、音響の専門家でもなければ、音響研究所所長の鈴木松美先生でもないので、専門的なことは当然わかりませぬ。

ですが、これはいい音だと思います。

 

よく量販店に行きますと、イヤホンコーナーにサンプル視聴用のイヤホンが並んでますよね。

自分のスマホに繋いで、聴き比べてみてください、的な。

で、安い方から試していくと、それぞれのクセというか、得意な音域みたいなものが顕著に出ます。

高音はクリアだけど低音がスカスカ、逆に重低音でドラムやベース音モリモリだけどボーカルが聞こえないとか、色々だと思います。

 

「うーん、イマイチだなあ」なんて思って、どんどん高い方へ進んでいくと、やっと「お、これはイイね」というのが出てきたりします。

高音も低音もバランスよく出て、そこそこ音もクリア、みたいなのがあって、値札を見ると10,000円オーバー(笑)

やっぱそーか、そーだよねえ。イイのは高いよね。

 

でも、この金額出すなら、もっとイイ音出るやつでもうちょっと高いのが欲しいよねー。なんて思ったりしませんか?

とはいえ、通勤時にちょっと聞いたりするくらいですので、1万以上はちょっとツライなーという感覚を持っておりました。

で、毎度お馴染みの部長ナビさんはというと、BOSEの愛用者です。

http://nabi1080.com/music/bose/42776

部長はカナル型じゃなくて、オープンタイプ?っていうんですか、それでも1万越えなんですね。っつか、カナル型めっちゃ高い(笑)

実はだいぶ前に、音質を求めてSHUREのイヤホン、確か3万くらいしたと思いますけど、持ってました。音質は良かったんですケドね、とにかく音質最優先ですから、ケーブルはぶっとくてやたら長くて、正直使いにくかったんです。ちょっと外で使うのは大変でした。

で、おまけに次第に雑音が入るようになってきて、どこかで断線しかかってたのか、見た目は変わらなかったんですけど、使わなくなってしまいました。

 

それからは1万円以内の比較的廉価で、音のいいものを選んで使ってたんですけど、先日までは、たまたま近所のケーズデンキでオーディオテクニカのイヤホンで安く売っていたので、それを使ってました。

オーテクのイヤホン

これが今までのオーテクのイヤホン

確か5千円しなかったと思います。

これは、低音も高音もバランスよく出て、ボリューミーだし、ボーカルの声もよく聞こえるし、安いし、いい感じで使っておりました。

数日前に、AmazonでD5300のタイムセールしてるよー、と部長が言うので、タイムセールの記事書いたんですけど、

http://www.omoide-soko.jp/apps/wordpress/sale/2184

これね。

したらなんか「ハイレゾ対応」なんて魅惑の言葉が書いてあるじゃない。

しかも8,000円弱ってさ。ハイレゾ対応でそんな安いん?と思いました。

家の車がハイレゾ対応のカーナビなんで、(スピーカーは純正だから音はハイレゾじゃなんでしょうけど)クラシックですけど、音源は購入してありました。

iPhoneは元々ハイレゾ対応じゃないので、デジタルアンプというのをかまさないと、ハイレゾ再生はできないらしいので、このイヤホンを繋いでもハイレゾにはならないのですが、Amazonレビューを見ますとね、書いてあるんですよ。

「普通の音源でも全然音が違う」と。で星五つみたいな(笑)

で、ポチりました。しかもタイムセールじゃない「ゴールド」を(笑)

外観

外箱

こんな感じの外箱。SoftBank SLECTIONというくらいだから、どこかのメーカーだと思ったら、専用開発らしいですね。エンジニアさんが加わって、開発したんだとか。VGPという賞の1万円以下部門金賞とコスパ賞をダブル受賞らしいですよ。

ハイレゾ

ハイレゾ対応のロゴが目立ってますねー。iPhoneだけど。

内箱

中は結構しっかりデザインされてて雰囲気出てますね。下の箱の中はというと、

中身

イヤーピースが3種類、それからベロア調のキャリングポーチ、説明書ですね。

本体

ゴールドはこんな感じの色です。光ってますね。この他にカッパー、ブラックがあります。

iPhoneにとてもよく合う色です。私のiPhone、スペースグレイですけど、これはゴールドがいい(笑)

ジャック

ジャック部分はスイッチ付きイヤホンなんで3本線に成ってます。iPhoneの操作も完璧です。

装着

iPhone

AnkerのToughShell装着でもバッチリ入ります!

【レビュー】AnkerさんからiPhone6用ToughShell & GlassGuard+が届いた!完璧な一体感がスゴイぞ!

iPhone

拡大バージョン。ピッタリでしょ?

ケーブル

ケーブルがちょっと特徴的ですね。なんというか、縦に筋が入っていて、柔らかいです。普通のゴムよりしなやかで、断線しにくい感じ。まだ使い込んでないんでわからないですけど(笑)

ハイレゾ対応というだけでなく、高音も低音もしっかり出る

気になる音質ですが、一言で言うと、本当に自然な音です。

音質はクリア。高音もしっかり出る。いわゆるドンシャリ系ではないですが、低音もホールで聴いているような重厚感のある低音も出せてます。

クラシックなど聞いていると、どんどん音量を上げていっても全くうるさく感じません。

アコースティックな音を忠実に再現しているといった感じでしょうか。

これをこの価格で出せるとはスゴイです。

私は、試聴しないでポチりましたけど、SoftBankのお店に行けば試聴させてくれるのかな?

もしできるお店があるなら、試聴させてもらってからでもいいかもしれませんね。

こういう時はブログって、文字でしか表現できないからもどかしいですよねー。

まあ、決してイヤホンとして安いものではないのですが、予算1万以内でいい音、しかも自然な音が好みの方は、音響メーカーブランドのものだけでなく、是非候補に入れてみてもいいのではないでしょうか!!

イヤーピースも変えてみました

1万円以下でイヤホンとイヤーピースとiPhoneで最高音質を楽しもう!

購入1ヶ月後のレビューはこちら

SoftBankセレクション SE-5000HRは、1万円以下のイヤホンでは最高の音質!

個人的に注目するChargeTechのバッテリーが魅力的

今、個人的に注目しているUSのモバイルバッテリーメーカーがあります。

って、Ankerあるのにまだあるのかよ!って言わないでください(笑)

その会社は「ChargeTech」

この会社の「Portable Power Outlet」という製品

PPO-2x-ChargeTech-Large-White

これね、バッテリーからなんとAC電源が取れるんですよね。

AC電源ということは、MacBookはもちろん、他の電化製品も使えるわけですよね。

デジカメのバッテリーもいけるなーとか思ったりして。

でもね、、、日本法人がないんです。残念ながら。

手に入れるのは直販サイトから個人輸入しかない

まあ、HyperJuiceほどではないですが、値段もそこそこしますし、日本への送料も約3,000円ほど余計にかかりますので、買いませんけど、日本のAmazonで売らないかな〜

ちなみにUSのAmazonでは販売していますが、残念ながら日本への発送はできないみたいです。

残念だなあ・・・

【レビュー】1PasswordでMacとWindowsとiPhoneでパスワードを完全同期だ!

こんにちは。chaboです。

MacBookを手に入れてからというもの、少しずつ Windows環境から移行を行っています。

これまでWindowsでは「ID Manager」というフリーソフトを使用していました。

これはランダムパスワードの生成機能やクリップボードコピー機能、フォルダでの管理など非常に高機能だったのですが、当然のことながら、WIndowsのみの対応で、MacやiPhoneなどのデバイスでは利用できません。

そこで別の管理ソフトを探すことにしたのですが、gori.meさんが普段利用されているパスワード管理ソフト「1Password」を紹介されていましたので、試してみることにしました。

【36%オフ】Mac/Windows版「1Password」がセール価格で販売中

ただいまセール中で通常6,000円のところ、3,800円で購入することが可能です。

「1Password」の最大の特徴はリアルタイム同期

1PasswordはSNSのアカウント情報やショッピングサイト、インターネットバンキングなど各種WEBサービスのログイン情報やクレジットカード情報、家庭内に存在するストレージ等にログインするためのID、パスワードなど様々な情報を暗号化して保管することができます。

そして、マスターパスワードというたった一つのパスワードさえ覚えていれば、すべての情報にアクセスできるので、各アカウント情報を記憶しておく必要がありません。

また、Macのほか、WindowsやiPhone、Androidのスマホにも対応していて、Dropboxなどを介して即同期することができるのが大きなメリット。iPhoneではロック解除にTouch IDを使えます。

しかも「1Password」をインストールしていない端末からでも、閲覧のみであればデータにアクセスできるという、まさに万能な管理ソフトになっています。

Mac版をインストールして設定しよう

Mac版はMac App Storeから、iPhoneはAppStoreからダウンロードできます。

Mac用アプリ

iOSアプリ

iOSアプリは無料ですが、Pro版もあり別途720円でApple Watchでも使えるようになったりするようです。特にその必要がなければ、無料版のみでOKでしょう。

最初にマスターパスワードを設定したら、先に同期の設定をしてしまいましょう。

Macの場合はiCloudも使えますが、Apple製品のみでしか使えないのでDropboxで同期をするのがオススメ。もしまだアカウントを作っていない場合は、作っておきましょう。

https://www.dropbox.com/

同期は環境設定からサービスを選ぶだけ

同期の設定は、1Passwordを起動してマスターパスワードを入力した後、環境設定から同期タブを選択します。

1password環境設定

VAULTSのプライマリの項目を「Dropbox」を選択するだけです。

1password同期設定

この設定でDropboxにデータファイルが格納されます。

Windows版も有償。ただし無償で利用することも可能

Windows版は以下からダウンロードできます。

https://agilebits.com/downloads

Dropboxに格納されたデータへアクセスするには、「Open 1Password Vault」から、

1passwordのWindows設定

ローカルドライブ上の「Dropbox」フォルダにある「1Password.agilekeychain」を選択することで、Dropbox上のデータへアクセスできます。

1passwordのWindows設定

 

なお、Windows版1Passwordは、30日間は無償トライアルで利用できるようですが、その後は新しくアカウント情報を追加することは出来なくなるようです。(それまで登録したものを閲覧することは可能)

ただ、Mac版の1Password上で登録したものは、そのままDropbox上で同期されますので、Windows上でアカウントの登録を継続して行わないのであれば、Windowsはトライアル版で利用し続けることも一つの手です。ちなみに私もそうしています。

iOS版ではTouch IDでロック解除できる

Touch IDを搭載したiPhoneやiPadでは、起動時にマスターパスワードを入力する代わりに、Touch IDを利用してデータへアクセスできます。

正直、iPhoneで毎回パスワードを入力するのは不便ですので、個人的にはこの機能は必須と感じます。

初期状態では無効になっていますので、「設定」−「セキュリティ」から「Touch ID」を有効化してください。

1password TouchID設定

アイコンをタップすると、マスターパスワードの入力の代わりにTouch IDの画面が表示されます。

1password TouchID設定

1Passwordをインストールしていない端末でもデータにアクセスできる「1Password anywhere」

この機能は非常に便利で、外出先のパソコンなどから、Dropboxへのフォルダへアクセスして、読み取り専用のデータファイルへアクセスすることができます。

アクセス方法はとても簡単で、ブラウザでDropbox内の1Passwordのデータファイルを保存したフォルダを開きます。

その中に、「1Password.html」ファイルがありますので、これを開きます。

1password anywhere設定

下の画面が表示されるので、マスターパスワードを入力します。

1password anywhere設定

読み取り専用で登録済みの各アカウント情報が表示されます。

1password anywhere設定

この1Password anywhere機能は無償で使えますので、Mac版は購入したけど、Windows版もライセンス購入するのはちょっと高いな〜と思っている方は、Windowsからはこの機能を使うという方法もあります。(ただし読み取り専用にはなりますが)

また、このhtmlファイルですが、ローカルのDropboxのファイルを直接開こうとしても開けません。

必ずブラウザでDropbox上のファイルを開いてくださいね。

最後に

アカウント情報やパスワードは、忘れないようにできるだけ同じにしている方も多いかと思いますが、セキュリティ的にはあまり好ましいことではないですよね。

ただ、どうしても各種サービスを利用すればアカウントは増えていきますし、一定期間経つとパスワードの変更を求められるものもあって、それぞれを管理するのは次第に煩雑かつ負担になってきます。

1Passwordはソフトウェアとしては決して安いものではありませんが、これらを安全に、一元管理できるのは非常に大きなメリットです。

特に今はキャンペーン中で安くなっていますので、今がチャンスかもしれませんよ!

さあ、あのgoriさんも愛用している1Passwordを、今すぐゲットしてステキングなネットライフを送ってみよう!

 

※「ステキング」は部長ナビさんの登録商標ですが、本サイトでは特別な許可を得て使用しています。(冗談ですからね)

【レビュー】AnkerさんからiPhone6用ToughShell & GlassGuard+が届いた!完璧な一体感がスゴイぞ!

すっかりAnkerさんのファンになったchaboです。

最近はMacBookを手にしてからというもの、MacBookのレビュー関係が続いてまして、部長ナビさんから「欲しくなるやろー!」と苦言を呈されているちゃぼPではございますが(笑)

http://nabi1080.com/goodmorning/43823

正直な感想だから仕方ないんですもん!

というわけで(どういう訳やねん)、本日はとある出来事から物語は始まるのです。

それは一通の「不在票」から始まった

とある平日、家に帰ったらポストに郵便局の不在票が入っていました。

買ったもの系はだいたいヤマト運輸か佐川急便ですので、なんだろうと思って、差出人を見ると、

差出人「ホンコン様」

は?ホンコン様?芸人のホンコン??

頭の中にたくさんの「?」が・・・

まあ、考えていても仕方ないので、再配達の連絡を入れて、次の日の午前中にそれは私の自宅へと配達されたのです。

届いたものがコレ。

謎の荷物

差出人「ホンコン様」(笑)

香港からの荷物ってことね。っつーか、わからんやろー、これじゃ〜

頼みますよ、日本郵便(笑)

改めて、Ankerさんからの贈り物

さて、中を開けると・・・

Anker ToughShell

Ankerさんからのプレゼントでした。

そうそう、キャンペーンに応募していたの忘れてました。でも「ホンコン」じゃ結びつかないよ〜(笑)

そして「ToughShell & GlassGuard for iPhone 6s」の文字が!

あれ、俺の持っているのは「iPhone6」だけど大丈夫かな?(汗)

ま、いいか(笑)ほとんど同じだしね。

早速開封だ

ToughShell & GlassGuard

中身は、全面ガラスのGlassGuard+、ToughShell、ガラス添付用のクリーナ類とCEOからのメッセージですね。

実は、私今までもAnkerさんのガラスフィルムを使ってまして、

コレ、とても気に入ってたので、今回届いた全面ガラスを装着するかちょっと迷いました。

でもせっかくの贈り物ですし、Amazonでも高評価。

これですね。あれ?iPhone6sは非対応?

ということは、元からiPhone6用ですね。というわけで早速貼っていきましょう。

ロケーターという部品のおかげで簡単貼付

このガラスフィルムは「ロケーター」というシャツのボタンのような丸い部品が同梱されていました。

ロケーター

こんな感じの部品です。しっかりAnkerロゴが刻印されています。これは貼り付けの作業でのみ使います。

まずはiPhoneの表面を同梱のクリーナーでキレイに拭き取ります。

iPhone6表面のクリーニング

続いて、ロケーターをガラスフィルムに装着です。

ロケーター

裏面の剥離紙を剥がして、

ロケーター

ガラスフィルムの丸い穴にはめ込みます。

ロケーター

iPhoneのホームボタンのくぼみにロケーターがハマるように位置を合わせ、そのままガラスフィルムをiPhoneに吸着させれば作業完了。

iPhone6 GlassGuard+

iPhone6 GlassGuard+

おお、位置もバッチリですね。

iPhone6 GlassGuard+

エッジギリギリまでカバーされていますね。うーん、貼り替えてよかった!

そしてとっても簡単だ!Greatだ!

ToughShellは価格以上の高級感だ

さて、ケースの方はどんな感じでしょう。

こちらのケースは素材がTPUとポリカーボネイトで出来ているようで、質感はマットな感じです。

ToughShell

なんとなくメタリックな感じですが、サラサラのラバーに触れているような感触で、ベタつかず非常に好感触。

そして衝撃吸収も最強です。

  • iPhone専用設計: 本製品はiPhone 6sおよびiPhone 6どちらへも互換性を備えた専用設計。お使いのiPhoneにぴったりとフィットします。
  • 米軍MIL規格準拠:米国国防総省による厳しい落下試験規格に準拠(MIL-STD 810G-516.6)。とても頑丈に設計されており、お使いのiPhoneをしっかりと保護できます。
  • 高度な保護技術:4つの端部および側面を強固に保護すると同時に、ShockShieldテクノロジーにより衝撃を吸収・分散し、iPhone本体への衝撃を最小化しています。

なんと、MIL規格対応らしいですよ。そんなハードな生活してませんけど、万が一落とした時も安心ですね。

GlassGuard+とToughShellの相性バツグン!

気になるのはこのToughShellと先ほど貼り付けたばかりの全面ガラスGlassGuard+との相性です。

GlassGuard+は全面ガラスタイプのため、ケースによってはガラスと干渉してしまってせっかく貼ったガラスが浮き上がってしまいます。

さて、これはどんな感じでしょう。

ToughShell & GlassGuard+

おお!なんて一体感だ。ジャストフィットだ!

しかもとてもシブくて上品じゃないか!これは予想以上にいいぞ!

右側面

左側面

電源ボタンとボリュームボタンは若干硬いものの、操作感は問題ないレベル。サイレント切り替えスイッチも問題なく操作できるぞ!

底面

イヤホンジャック、ライトニングコネクタも広めにマチが取ってあり、サードパーティーのものでも問題なく使えるレベルだ。

イヤホンジャック

愛用するオーディオテクニカのイヤホンも問題なく挿すことができた。というかジャストフィットだ!

感動モノはガラスとケースの隙間と高低差

イヤホン類やボタン操作などは問題ないことがわかりましたが、こういった画面むき出しのケースの場合は、画面が露出するためその保護がきちんとできるかどうかも気になるところです。

また、全面ガラスは保護できるギリギリまでガラスで覆われているため、ケースがその上までガードしてしまうと、ガラス面が浮き上がるなどの心配があります。

で、撮影してみたところが下の写真。

ガラスとケースの隙間

なんと、サイズビッタシ!(笑)まあ、同じメーカーだから当然といえば当然ですが、まるでこのままで売っているiPhoneのようですね。

また、見ていただくとわかると思いますが、見た感じ、ガラスが分厚く見えるため、ケースを付けてもiPhoneの画面を下に向けてテーブルなどに置いた時にガラスがテーブル面に接触してしまうのでは?という心配もありました。

そこで寄って撮影してみると、

ガラスとケースの高低差

わずかではありますが、ケースの方が背が高い。つまりこれにより、iPhone本体の画面を下に向けてテーブルに置いた時に、画面がテーブル面に接触せず、傷つく心配もありません。

この価格のケースにしては、すごくよく出来ているじゃないかー!

最後に、MacBookとのコラボレーション

MacBookもiPhoneも、同じスペースグレイなので、元々色は同じではありますが、このケースの色合いも非常に上質であるので、一緒に何枚か撮影してみました。

MacBookとiPhone

下のMacBookと上のToughShell装着のiPhoneに全く違和感ないですね。この辺、かなりAnkerさんも気を使ってますね。

MacBookとiPhone

Ankerの文字が映えます。まさにスペースグレイ用のケースですね。

今回のこのToughShellは価格もお手頃で、特にスペースグレイのMacBookやiPadをお持ちの方にはかなりオススメの一品(笑)となっておりますので、統一感にこだわりたい方は是非お試しくださいね!

【iPhone】突然の雨をSenzアンブレラとスマホを活用して防御しよう!

皆さんはスマホの天気予報活用してますか?
天気予報大きな台風や大雪など、大きな災害を予測されるような自然災害に関しては、近年随分と観測技術が発達していると感じます。

それでも火山噴火や地震など、人智を超えた災害にはなかなか予測出来るに足るデータがまだまだ追いついておらず、予測は難しいですが、少なくとも地下起因の災害ではなく、上空起因の災害は気象衛星やこれまでの蓄積でかなりの精度が出てきていると推測できますね。

おそらく、火山噴火などは、データさえもっと豊富に揃えば、ほとんどが予知できるのではと思っています。

予測するには、きっとデータが気象データに比べて圧倒的に少なすぎるんでしょうね。

また地震については震源とされる地下震度が浅くても10km、深ければ数百キロととてつもなく深いところで起きる現象で、しかも海底なら尚更継続的な観測は困難でしょうから、まだしばらくは時期を特定できるような予測は困難でしょう。悲しいことではありますが、人間の力など所詮そんなものです。

 

一方、もっともっと身近な話で、僕らに鬱陶しい思いをさせてくれるのが「突然の雨」です。

最近はゲリラ雨などという言葉が一般的になってきていて、強く降る地域は狭く、逆に降り方はシャワーの様に強く降ることが多くなっています。だから普段は穏やかな川も突然濁流となって氾濫し、周囲を水浸しにしてしまいます。

 

ここ北陸福井では冬の間は一週間のうちキレイに晴れるのは2日程度。いつも分厚い雲がかかっているところがあるかと思うと、反対側の空からは青空がのぞいているといった感じになります。

だから、本当に天気が変わりやすい。これは私が東京にいた時にはほとんど経験したことがありません。

だって、家からコンビニに行こうと外に出た時には陽が差していたのに、コンビニを出たら雨、なんてことが一度や二度じゃないんですから!

最近はスマホに3時間毎の天気の推移が市区町村単位で表示されるので、昔に比べれば随分と便利になったと思いますが、流石にこんな短時間の予測までは無理・・・・・

と思っていたら、おもしろいアプリを見つけたので、今日はそのお話をします。

 

自分のいる位置から5キロ四方の現在の雨雲と雨の降っている場所を画面に表示する

今いる位置からどの方向のどれくらいの距離にどんな雨雲があって、これから向かう方向で雨が降っているかを視覚的に知ることが出来るアプリです。

これってスゴイと思いません?

iPhoneを店にかざして見ると、空が座標のように表示されて、雨が降っている部分が青い色に塗りつぶされます

2015-11-18 23.52.51

当然ながら屋内でももちろん使えます。

例えば北風が強い日に、iPhoneを北の空にかざし、そちらで雨が降っていたら、しばらくしたらその雲がこちらにやってくるな、という自分に一番役に立つ天気予報がで自分でできてしまうんです。

 

そして、これだけではなくて、今度はiPhoneを普通の状態(画面を上)にすると画面が変わり、レーダーのような画面に切り替わります。

2015-11-18 23.52.04

この画面では周囲5キロ四方の降雨の状態がわかります。

そして、まだまだ、これだけでなく・・・

2015-11-19 00.06.43

雷の発生している場所もわかります。

すげー。

風に強い傘を手に入れろ

最近のゲリラ雨は太平洋側に多く発生しているような気がします。北陸はシトシト長雨、冬は雪のほうが多いです。

だから、周囲に雨雲がなくても、私は折りたたみ傘をカバンには常に入れていますが、その傘はちょっと変わった形をしています。皆さんも「ほこたて」という番組で見たことがあるんじゃないかと思うのですが、「SENZ Umbrella」というものです。

[amazonjs asin=”B00KIHVDXS” locale=”JP” title=”SENZ 折りたたみ傘 自動開閉 AUTOMATIC Black SZ-007BK”]

これね、本当にいいんですよ。

何がいいかって、とにかく軽くて丈夫。そして「ほこたて」でも巨大な扇風機と対決していたと思いますが、強風にメッチャ強い。形はちょっと個性的で出すのにちょっと勇気は要りますけど(笑)

軽いですし、それほど作りがしっかりしている感じでもないので、すぐに折れちゃいそうな感じなんですが、大丈夫なんです、何故か。うまく力を逃がす構造になっているんでしょうね。

 

以前東京に出張した際、運悪く台風が来ていまして、駅からホテルまでの5分の距離で、傘を3本ダメにしました(笑)それ以来風に強く壊れない傘が1本ないと不安で仕方ないので、買いました。ちょっと高いですが大正解でしたよ!

 

これからの時代はきっと局地的な雨も増えると思いますので、是非このアプリと最強の傘で、大切な服や靴をダメにしてしまわないよう、自衛しましょう!

 

【レビュー】ちびファイ2で出張先でも自分専用のWiFiを使おう!

持って行くモノ出張編第二弾です!

前回の記事はこちら

前回までの流れで、ほぼ充電周りについてはほぼ完璧になりました。

ええ、電車の中だろうが、喫茶店だろうが、バッテリーが無くなることはもう怖くありませんぜ。

バッテリーが20%を切ったら、さっそうとカバンからモバイルバッテリーとケーブルを取り出して、プラグイン!なんでもござれ、どんと来いになってメデタシメデタシです!

 

宿泊先では無線が使えない!?

でも、宿泊先では、どうでしょう。バッテリーが有れば、満足できます?
Bluetoothスピーカーがあっても通信環境が不安定では、肝心のブログ書いたり、ネット見たり、Youtube見たり、出来無いじゃああーりませんか。

という前フリがくどいですが、今回はそんな宿泊先でのネット環境を快適に使えるガジェットのご紹介となります。と言っても、前回の記事の写真にもちょこっと写ってましたケドね^^;

 

今はどこのホテルでも、一応名の通ったビジネスホテルではインターネット完備がほとんどですよね。
館内無線LAN完備というところも珍しくありません。

でも、残念ながら、ホテルの無線はおそらく宿泊客の利用が時間帯によって集中するのでしょう。使いものにならないくらい遅くなります。普通にLTEで繋いだほうが早いくらいの時もあります。経験無いですか?

ホテルの部屋を見回してみると、こんな物をみかけませんか?

 

LAN_Connect

そうです。有線LANのケーブルのポートです。

ところが、最近はタブレットが普及して、しかもPCも軽量化、薄型化で有線LANポートを搭載するPCが減ってきました。だから、いくら有線のLANポートがホテルにあっても、物理的につなげられない!

だから、なんとか、ワイヤレスで通信できるなら、したいですよね。

 

でも、有線では無理だからホテルの無線を使う→でも遅い→イライライライラ

こんな時はスマホで音楽聴こう→無線を使う→遅い→イライライライラ

ゔぁ~~~ もう寝よ→あっという間に朝が来てチェックアウトToT

全然おもしろくない。つまらない。悲しい。

 

なんてことにならないように、必ず持ち歩くものがあります。

 

折角部屋に来ている安定した通信のできる有線ポートを無線にしてしまえばいいんです

そうです。せっかく自分専用の有線ポートが有るんですから、コイツに無線のルータを繋いでしまえば全て解決です。

でも、そんな持ち歩くの嵩張るじゃん?ACアダプタ重いじゃん?

大丈夫です。今はハイテクノロジーの世界。こんな便利なものがあるんです。

 

MZK-UE450AC パッケージ

コレがトラベルルータのパッケージ。PLANEXのMZK-UE450AC (通称:ちびファイ2)という製品です。

よく最近聞く、「モバイルルータ」とはちょっと違います。キャリアのショップやAmazonでモバイルルータとして販売されているものは、携帯ネットワークを介して(Docomoやauなど)通信します。

なので、当然SIMを入れないと使えませんし、契約も必要です。

 

でもコレは、単に有線LANを無線LANに変換するコンバーターのようなもの。

でも、侮るなかれ、その機能はとってもスグレモノです。

まずは、本体を見てみましょう。

 

MZK-UE450AC 本体

こんなに小さい!指一本分くらいです。重さも30gほど。

少し専門的な話をすると、WiFiと呼ばれる無線の規格には2種類の周波数帯があって、昔からあるものに「2.4GHz帯」というものがあります。

よく無線製品のパッケージの裏側に、「2.4GHz b/g/n対応」と書かれていると思います。

この周波数帯は、実は無線LANに限らず色々なものに使われていて、例えば電子レンジや、Bluetoothなどにも使われているんですね。

だから、汎用性は高いけど、色々なところに同じ電波が飛び交っているわけです。

そうなると、当然混信という現象が発生します。通信が切れてしまうんですね。

 

そこで新たに、最近一般的になってきた別の周波数帯「5GHz帯」というものに対応している機器が登場してきました。

まだ登場してそれほど時間が立っていないので、あまり電波がその帯域は飛んでいない。だから混信も少ないというわけです。

但し、いいことばかりではなく、デメリットも有ります。

 

メリット

  • 2.4GHzに比べて後発なので、それほど電波が飛んでいない分、混信の可能性が低い
  • 最近では高速の無線規格が出来て、どんどん高速化している

デメリット

  • 法律上、5GHz帯の無線は屋外では使用不可
  • 古いPCや端末は5GHzに対応していない
  • 建物の形状や壁の材質などにより、無線のアクセスポイントと距離が離れると減衰してしまう(電波が弱くなり速度が落ちる、切れる)

 

ということに注意しなくてはいけません。

とはいえ、現時点では快適な通信が可能であることは確かです。それに今回はホテルでの通信を前提にしていますので、屋外では使いません。

そして、このトラベルルータ、なんとこの5GHzに対応していて、且つ、「802.11ac」という最新の無線規格に対応しています。

 

コレってすごいことじゃないですか?

指と同じくらいのサイズで、重さは30gで最新の5GHz、しかも802.11acにも対応ですよ?

私は飛びついてしまいました。

 

給電はUSBでオッケー。後はLANコネクタに繋ぐだけ

MZK-UE450AC 本体2

裏面に収納されたUSBのコネクタを本体からはがすようにするだけで、電源ケーブルの代わりになります。

ACアダプタなどはもちろん必要なしです。USBに繋ぐだけ。なんとお手軽。

 

そして、LANケーブルを用意しましょう。ホテルのLANポートにつながなくてはいけません。

LANケーブルはホテルによっては部屋においてあるところもありますけど、一応短いものを持っていきます。

こんなのを見つけました。

 

LANケーブル

短い(笑)

15センチです。ヨドバシカメラで300円ほどで売ってました。こんな短いもので十分です。

これをつなぐとこうなります。

 

トラベルルータ3

Ankerさんを電源コンセントへ、LANケーブルをホテルのLANコネクタへ繋ぎます。

あとは、無線の接続を端末側で行えばOKです。無線のセキュリティはあらかじめされていますので、本体に貼付されているシールのとおり設定すれば問題ありません。

ただ、できれば自宅で接続設定は済ませておくのをお勧めします。出先では繋ぐだけでいいので。

 

番外編

eneloop

これはおまけですが、エネループの充電器も一応持っています。マイクロソフトのマウスが単4電池なので、その充電用。これもUSB接続です。

あまり出番はないですけどね^^;

 

いかがだったでしょうか。

  1. モバイルバッテリー
  2. USB充電アダプタ
  3. 巻き取り充電ケーブル
  4. Bluetoothスピーカー
  5. トラベルルータ
  6. 短いLANケーブル

これだけあれば、いちいち純正の充電器やケーブルをカバンにつめる必要もないですし、「あー、あれ入れ忘れたー!」っていうのが無くなります。結構この準備作業が出張のストレスなんですよね。

それに、WiFi環境も簡単に構築できて、スピーカーまであったら、かなり快適に過ごせると思いませんか??

是非是非、皆さんにお勧めします。chaboさん実証済み(笑)

 

Planex 802.11ac対応 トラベルルータはこちら

[amazonjs asin=”B00ICF4B82″ locale=”JP” title=”PLANEX ホテルでWiFi USB給電型 無線LANルーター ホテル用 11ac/n/a/g/b 433Mbps ちびファイ2ac MZK-UE450AC PS4・AppleTV・iPhone6・Android対応”]

 

LANケーブル15cmバージョンはこちら

[amazonjs asin=”B00FZTNJUY” locale=”JP” title=”ELECOM やわらかLANケーブル CAT6 Gigabit 爪折れ防止 短尺 0.15m 2本入り ブラック LD-GPYTB/BK015W”]

 

エネループ用USB充電器はこちら

[amazonjs asin=”B002S0N8JA” locale=”JP” title=”SANYO NEW eneloop USB専用充電器セット(単3形 2個セット) N-MDU01AS”]

出張時には持ってけ~Anker PowerPort 4とBluetoothスピーカー

今日は先日の「普段持ち歩きポーチ編」につづいて、「出張編」です。

「普段持ち歩き編」はこちら

 

普段持ち歩きポーチは、いつでもカバンに入れっぱなしですから、当然出張の際も持ち出します。

但し、泊りの出張ともなると、若干アレだけでは心細い。

 

スマホとSurface3だけなら、事足りますが、ホテルではやはりくつろぎたいし、ネット環境も快適に使いたい。

それにモバイルバッテリーやマウスなど、不意にバッテリー切れで「充電しなきゃ!」ということも起きるかもしれないし、「せっかく羽根を伸ばしに来たんだからできればBGMも流してみたい!」なんて思うわけですよ。

ですから、多少ですが持ち物が増えます。

それがこれです!!!

 

ポーチ1

ドーーー・・・あ、あれ? これだけ?汗

 

場所は東京。歩くんです。だからやっぱり荷物は最小限に

そうです。東京は基本電車移動です。ホテルも駅から何分か歩くのが普通。そして、一泊程度なら、スーツケールはガラガラと引いていきません。

だから、重さは体力を奪うので、軽いほうがイイんですね。お客さん先で重たい荷物を抱えたまま、そのまま飲み会へ流れて行ったら、ずーっとその荷物を抱えて動かなきゃいけないんです。こりゃ辛いですよーー(T_T)

というわけで、まずは、何が入っているか中を開けてみましょう。

 

ポーチ2

100均で売っているようなポーチですのファスナーを開けて・・・

 

ガジェットたち

これだけ出てきました。ちょっと多いので、今回はAnkerさんのデバイスから行きましょう。

 

Anker PowerPort4は最強確定。これ以上便利でコンパクト、容量十分なガジェットってあるの?

正直言って、このUSB充電器が出るまでは、B社の4Portのものを使ってました。でも急速充電を謳っておきながら、充電遅いんです。特に2つ3つとつなげていくと、フル充電まで一晩かかってしまっていました。

 

それが、これに変えてからは全く何事もなかったかのように、全デバイスが急速充電されます。Surface3、iPhone、仕事で使うガラケー、モバイルバッテリー。

そりゃ40Wですもんね。馬力が違いますよね。でもこの馬力は旅先で真価を発揮します。

出張先のビジネスホテルに滞在できる時間はそれほど長くないですからね。

そして、その40Wモデルですが、

 

Powerport4

4つもポートがあってもスクエアで、ACプラグは折りたたみ、本体は面取りされているので、思ったほど嵩張らないのです。ちょっと伸縮性のある入れ物なら入ってしまいます。ホント、使う人のこと考えて作ってますよね。

 

ちなみに、もう一つの2portのものを比較した画像はこちら。

 

2-4port

このふたつがあれば怖いものなしです。ホントに。

 

さあ、音楽を聴こうじゃないか

先日セールで手に入れたコイツがめでたく出張グッズに仲間入りしました!!

 

スピーカー

正直、まだこれを持って出張に行っていないですが、ホテルの机の上において、好きな音楽を流しなからのひとときを想像しちゃいますね。

お仕事ですから昼間は大変ですが、夜は少しは自由な空間で過ごせそうで楽しみ!

 

次回は、ホテルでのネット環境についてのひと工夫をお伝えしますね!

 

今回のUSB充電器はこちらです

[amazonjs asin=”B00VTJS58U” locale=”JP” title=”Anker PowerPort 4 (40W 4ポート USB急速充電器) 折りたたみ式プラグ搭載 iPhone / iPad / Andoird / Xperia / Galaxy / Nexus / 3DS / PS Vita / ウォークマン他対応 (40W 4ポート 折りたたみ式) A2142521″]

 

Bluetoothスピーカーはこちらです

[amazonjs asin=”B013PCAM02″ locale=”JP” title=”Anker® ポケットサイズ Bluetooth ポータブルワイヤレススピーカー 12時間連続再生 超コンパクト NFC対応 高音質 【18ヶ月保証】 (ブラック)”]

【レビュー】Anker PowerCore10400と仲間たち

普段持ち歩いているiPhoneとSurface3は、使い方によってはバッテリーが持ちません。

なので、バッテリーが少なくなってきた時に、手軽に充電できるというだけで、ストレスが軽減されます。

PCだけならまだいいですが、スマホは電池がなくなると特に大変ですよね!

そんなことにならないように、普段カバンに忍ばせている充電グッズを紹介したいと思います。

 

また、こちらの記事もよろしくお願いします。

 

重要なのは重量とサイズ。毎日持ち歩くモバイルバッテリーはこれで決まり!

容量の大きいモバイルバッテリーは、形も大きくなり、重量も増えます。

あまり重いバッテリーは毎日持ち歩くのは辛くなってくるので、できるだけ軽量で、かさばらないものがいいですよね。

その点このAnker PowerCore 10400はベストなサイズ、形と重量です。

PowerCore10400

材質はプラスチックですが、マットな感じで指紋が目立ちません。その点もGoodです。

Anker独自の機能、「PowerIQ」と「VoltageBoost」に対応しています。接続する機器に最適な電流量で充電します。

ちなみにこれを購入する前は同じAnkerの16,000 mAhのものを持っていました。サイズの比較をしてみましょう。

 

Anker16000

横幅はかなり違いますね。

容量が違うので当然ですが、この差は携帯する際にかなり取り回しに影響しますね。

表面も16,000の方は光沢仕上げです。美しいんですが、やはり指紋は目立ちますし、意外と滑ります。

 

anker16000-size

横幅はPowerCore10,400の方が広いです。16,000の方はLED照明がついています。この辺は緊急で使う方は必要かもしれません。ちなみにchaboはあまり使いませんでした。

 

電源の取れるところでは、AC充電しよう

喫茶店で充電できるところが最近増えていますが、電源の取れるところではAC充電したいですよね。充電スピードも違いますし、ゆっくりと作業が出来ます。

こちらもAnkerさんのものを購入しました。同じく「PowerIQ」と「VoltageBoost」に対応しています。また、スピード充電しているときはLEDが緑に光ります。

 

Anker AC

こちらもとてもコンパクトです。ACプラグ部分は折りたたみ式ですから、邪魔になりません。

このアダプタの容量は24Wですから、2.4Aの充電が2ポート同時に出来ます。このサイズですごいですね。

 

ケーブルもこだわりたい!

充電ケーブルは急速充電に対応しているものを選ぶことが大切です。そうしないと、せっかくバッテリーや充電器が急速充電に対応していても、急速充電が行われません。

純正のケーブルでもいいのかもしれませんが、携帯する前提なので、それ用の適したものを色々と検討し、選んだのは、こちら。

 

scoche lightning

scoche microusb

上がiPhone用のLightningケーブル、下はSurface3用のMicroUSBケーブルです。

 

それぞれLightningとMicroUSBですが、リール部分が丸ではなく、スクエア型になっています。これにより、端子部分がむき出しにならず、収まりもよく、ケーブルに無理な負担をかけることもありません。

 

scoche

こんな感じで収納出来ます。あまりこういうケーブル、売ってないんですよね。

 

これらをフェルトのポーチに入れて持ち歩くのですが、ベストなポーチが!

 

2015-10-24 22.40.14

ジャストフィットでした!

ちなみに重さは合計で470gほどでした。軽くはありませんが、負担に感じるほどではありません。

これをカバンに入れっぱなしにしておけば、充電の心配から開放されて、外でも思う存分ネットが出来ます。

参考にしてみてくださいね。

 

Ankerのモバイルバッテリーはこちらから

[amazonjs asin=”B00Y05BQ9A” locale=”JP” title=”Anker PowerCore 10400 (10400mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Galaxy / Android各種他対応 マット仕上げ コンパクトサイズ トラベルポーチ付属【PowerIQ & VoltageBoost搭載】 (ブラック)”]

 

AnkerのUSB充電器はこちらから

[amazonjs asin=”B012VNEFI6″ locale=”JP” title=”Anker PowerPort 2 (24W 2ポート USB急速充電器 折畳式プラグ搭載) iPhone 6s / 6 / 6 Plus、iPad Pro、iPad Air 2 / mini 3、 Galaxy S6 / S6 Edge / Edge+ 他対応 【PowerIQ & VoltageBoost搭載】 (ホワイト)”]

 

USB充電ケーブルはこちらから

For Apple Device

[amazonjs asin=”B00EENOXIO” locale=”JP” title=”【国内正規代理店品】 SCOSCHE 充電&データ転送ケーブル RETRACTABLE CHRG & SYNC CBL W/KEYCHAIN FOR NEW APPLE DEVICES (BLUE) I2BOXBL”]

For MicroUSB

[amazonjs asin=”B00FCK2E7A” locale=”JP” title=”【国内正規代理店品】 SCOSCHE 充電ケーブル BOX STYLE MICRO USB RETRACTABLE CABLE (BLACK) MBOX”]

 

フェルトポーチはこちらのケースに付属です

[amazonjs asin=”B00P5XACG4″ locale=”JP” title=”Inateck Microsoft Surface Pro 3用保護ケース Surface PRO 3 タブレットPC(第3世代)専用カバー”]

【レビュー】Anker Bluetoothスピーカーは出張にも持っていける手軽なスピーカーだ!

先日、AnkerさんがAmazonセールをやってまして、Bluetoothスピーカーが気になっていました。

まあ、必要に迫られている訳では無いですし。

そのままブラウザを華麗に閉じて~~

・・・・・

・・・・

・・・

・・

 

Speaker_1

ドーーーン!!!

ボチってしまいました。。。

だって安かったんだもん。ま、そのうち使うかもしれないし、オサレだし、意外と出張とかにも便利かもしれないし、家でpodcastの聞き流しに便利かもしれないし、、、えっと、はい、全部言い訳です。ゴメンナサイ。

でもせっかく買ったので、一生懸命レビューします!

 

なんてコンパクトなんだ

まず初めて感じたのがそのコンパクトさです。手のひらに余裕で乗ります。昔あった小型のルービックキューブくらい。

2015-10-21 01.02.03
いやあ、ほんとこんな感じです。流石に音楽をちゃんと聞けるようなスペックではありませんが、聞き流すには十分です。

流石Ankerさん、ほんとにガジェット好きの心を捉えていらっしゃいますですねえ。

 

まず付属品から

ケーブル

ケーブルが2本入っています。左側がAUX入力用のケーブル。右は充電用のケーブルですね。

左側のケーブルを使えば、Bluetoothに対応していない機器や、スマホ等でもケーブル接続をして音楽を聞けます。ちなみに本体側の端子はMicroUSBです。

でも、chaboは多分あまり使いません。充電用のケーブルも既にあるし、AUX経由で多分聞かないでしょう、

接続はBluetoothが圧倒的に便利ですから。

 

早速ペアリングしてみよう

Speaker_2

ペアリングは、電源が切れている状態で電源ボタンを長押しします。

しばらくすると青色LEDが点滅しだすので、手を離してペアリング対象機器をペアリングモードにします。

今回はiPhoneで行いました。

ペアリング

無事ペアリング完了!

あ、他にペアリング設定されているのはSONYのドングルと、カーナビです。

 

早速音楽を聴いてみよう

今回はハイレゾ音源ということで、クラシックをitunesからダウンロードしたものを再生してました。

IMG_0314

華麗にビバルディーが流れてます!素晴らしいーー

 

こんなものが2,000円ほどでしたからね。本当に期待を裏切りません。

リビングとか、ダイニングにこれを置いて、ラジオを流しておくのもBGM代わりにイイかもしれません。

ちなみに、同じモノのホワイトは現在在庫切れ、ブラックはまだあるようですのでほしい方はお試しを。

意外と雰囲気、変わるものですよ!

[amazonjs asin=”B013PCAM02″ locale=”JP” title=”Anker® ポケットサイズ Bluetooth ポータブルワイヤレススピーカー 12時間連続再生 超コンパクト NFC対応 高音質 【18ヶ月保証】 (ブラック)”]

【レビュー】Anker PowerPort 2/4のサイズ、性能、デザインが秀逸だ!

先日のスレでAnkerの2種類のACアダプタを紹介しました。

今日はその2種類のアダプタを入手しましたので、それぞれのサイズや使用感について、レビューしてみたいと思います。

 

先日の記事はこちら。

Surface3とMacBook12インチを充電可能ACアダプタはコレだ!

 

出張用と普段持ち歩き用にそれぞれAmazonで購入してしまいました笑

PowerCore 10400も合わせて、そろそろAnkerだらけとなってきました。

でも使う人のことをを考えられた製品で、実に使いやすいですね。コンセントプラグ部分は折りたたみになっていますし、急速充電モードの場合はLEDの色が変わって教えてくれます。特にiPhoneやSurfae3の充電状況は、本体にLEDのようなものがないので、充電が終わったか分からなかったのですが、こちらは充電が終わると緑のLEDから青のLEDに変わって教えてくれます。これが地味に便利です。

 

大きさはどれくらい違う?

せっかく2種類ありますので、まずは大きさの比較から。

2015-10-14 00.37.43

結構な違いがあります。4portの方は、普段持ち歩くには少し大きいかな。

2015-10-14 00.38.20

2ポートの方は二回りほど小さいでしょうか。これならちょっとしたポーチなどにも入ります。

急速充電のときは

給電が0.8Aを超えると、急速充電モードになるようで、LEDが緑に光ります。まずは通常モード。

2015-10-14 00.39.18

青い光が綺麗です。ただし、夜中だと少し眩しいので目に入らないところのほうがいいかも。

2015-10-14 00.39.38

急速充電モードです。綺麗な緑のLEDが点灯します。ちなみにケーブルはオウルテックの急速充電ケーブルです。2.4A対応のものを購入しないと、せっかくアダプタが対応していても、急速充電モードになりません。

PowerCore 10400と並べてみる

2015-10-14 00.41.13

PowerCoreもコンパクトなバッテリーですが、それと比べても小さいです。これさえあればちょっとした出先でも充電できるし、喫茶店など電源が取れる場所では家と同じ充電環境が作れます。

外での充電が頻繁で且つ複数のデバイスを持ち歩くような方は、しっかりとしたものを選ぶすることを強くお勧めします。