あけましておめでとうございます2018&記念にかっこいい動画作りました

皆様、あけましておめでとうございます。

ちゃぼ(@chabo0429)です。

 

昨年はブログの更新をかなりサボってしまいましたが、それというのもYoutubeにハマってしまっているわけでして、申し訳ないです^^;

動画作り始めると、色々と工夫したりして面白くなってまいります。

で、新年の記念として新しい動画を作りましたので、よろしければご覧いただけると嬉しいです。

元旦に一気に作った動画ですが、自分で言うのも何なんですが、良い出来になっていると思います(笑)

今年もこの調子だとYoutubeがメインになりそうだなあ・・・

というわけで、本年もよろしくお願いいたします!!!

【追憶】東日本大震災。あれから6年〜復興は人の心なり。

11日に東日本大震災から丸6年を迎えました。

皆さんはこの日をどう過ごされましたでしょうか。

私は福井県にいて、揺れを感じましたが、それ以来しばらくはテレビに釘付けで、遠く離れた北陸の地で何も出来ずにいました。

 

刻々と入ってくる被害状況、原発、死者行方不明者の数、大津波に襲われ建物の土台ばかりになった住宅地と、骨組みだけになったビル、そして明日をどうやって生きてゆこうかと途方に暮れた表情の被災者の方たち。

それからしばらくは日本全体があまりの震災の衝撃に、鬱のような状態になっていたのを覚えています。

 

東北各地では、徐々に復興が始まり、震災前の人々の生活が戻ってきてはいますが、多くの方が亡くなり、住み慣れた故郷を後に移住をされたり、残った人々も未だに避難生活を余儀なくされている方も多く居り、必死に生活している方々が多く居られます。

 

私は率直に思います。

人は生きていれば必ず苦しみに遭遇します。災害、病、別れ、孤独。

それを救ってくれるのは、きっと多くの周りの人の支えや笑顔だと信じます。

 

この災害の被害を風化させてはいけないと、声高に叫ぶのは簡単ですが、当事者の精神的な支えがあっての復興であり、衣食住足りてなんとやら、私達の想像を絶する体験をされた方たちの支えとなれることは何なのか。

自分のもつ想像力を一生懸命働かせて、これからも考えてゆきたいと思います。

 

最後になりますが、私が震災直後に見た中学生の卒業式における答辞の動画をご紹介します。

彼は今どうしているのか、私には知る術がないですが、希望を持って前に進んでくれていることを願うばかりです。

どうか、どうか。

新年、あけましておめでとうございます!今年後厄のちゃぼPは風邪引いてスタート

皆様、新年あけましておめでとうございます。

毎年言っていることですが、あまりお正月という感じがしない年越しとなりました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

福井県は雪も降らず、この冬も暖冬傾向です。そんななか、今朝目覚めたら異常な寒気が・・

見事に元旦から風邪を引いてしまいました(ToT)

幸い、薬を飲んでだいぶ良くなりましたが、12月は忙しかったですからね。知らないうちに体力を消耗していたのかもしれません・・・

 

さて、レビューしなければならないものがたくさん溜まってきておりますので、体力が回復いたしましたら、ガンガンレビューしていきたいと思います。

皆様も体調を崩さぬように、ご自愛下さいませ。

 

それでは、本年も風の羅針盤、並びにちゃぼP を何卒よろしくお願いいたします。

レビューのご依頼をいただくのはアリガタイのですが・・・

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日は、スマホの画面を見た瞬間に大爆笑してしまったので共有したいと思い、筆を執りました。

 

おかげさまで、こういうレビューブログを書かせていただきますと、色々なところからレビューのご依頼を頂戴いたします。まあ、主に海外のメーカーさんからの依頼が多いので、日本語の文章はかなり怪しい感じです。ほぼ海外からのメールはそんな感じ。

おそらく機械翻訳しているので、「てにをは」などがおかしいのは仕方ないとは思いますし、そんなことでびっくりしたり、特に失礼だなと感じることはないのでいいのです。

ただ、中にはやっぱり「え、ちょっとこれはいくらなんでも失礼じゃない??」と思うようなメールも来ます。

そういったものは返信しないケースもありますが、ちょっと今日届いたメールは別格でした。

 

どんなメールが来たと思います??

 

最初のおかしなご挨拶はほんの序章に過ぎなかったのだった

だいたいの依頼メールというものは、会社名や屋号からのご挨拶に始まります。今回もそんな感じでした。

 

review_mail01

 

いきなり「ごいい意見をご提供して欲しい」というタイトルからも分かるように、敬語もメチャクチャなわけですけど、まあ意図は伝わりますよ。「また来たのね」って感じで特に驚きません。

 

ですが、次の文章が問題でした。。

 

アナタは何様?

次の文章はこう続きました。

 

review_mail02

 

俺は、流し読みするつもりで、思わず目が点になっただよ。

 

review_mail03

 

「貴様はいいレビューア」だと・・・!?

 

review_mail04

 

もう無茶苦茶やんけ!!なんやねん、コレ!!(笑)

しかも「日本の電子ビジネスの情報」を私はよく知っているらしいとのことです。なに、「日本の電子ビジネス」って。誰か教えて!

 

そして、文章は波乱に満ちたものにエスカレートしてゆく

すっかり爆笑の渦にハマってしまった私は、その後の文章に興味を持ってちゃんと読みました。

 

review_mail05

 

なるほど・・まあ、これから日本のアマゾンで商品を売っていくので、レビューアになってほしいということよね。でも「情報を提供すれば幸いだと存じます」って、こっちのセリフだと思うけどね。

 

そして、結末に

まあ、笑わせてくれたし、モノによってはレビューしてもいいか。そんな気持ちになりました。もしかしたらコレは巧妙なマーケティング戦略なのかもしれんなあ。

さて、どんな製品があるんだろうね、ここの会社は・・

 

review_mail06

 

はっ!?!?終わり!?

えっ、えっ、どーゆー事だ??

商品の説明も会社の名前も一切なし。コレでどう判断しろと?

「いくらなんでもありえんやろー!!」

私は心のなかで絶叫したのでありました。

 

まとめ

しかも、今日の日付は・・・

「11月25日」じゃい!!!

 

もういや、こんなメール。

 

 

 

面白すぎる(爆笑)

今とっても欲しいガジェット

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ワタシの住んでいる場所は、福井市内の国道沿いなんですが、今朝大音響と共に近所に落雷がありました(汗)

その瞬間に家の中の照明が真っ暗に!

落雷で停電って、結構発生するものなのですかね?幸いすぐに復旧したので一時的なものだったのだと思いますが、電話機の時計はリセットされてしまうし、我が家はオール電化なので、停電が長引くときっと生活に支障をきたすんだろうと思います。

と、そんな話はさておき。

 

今年もあと2ヶ月となりましたが、皆さんは「コレ欲しい!」と思うガジェットって何かありますか?

ワタシは最近「コレいいな〜」と思うガジェットがいくつか出てきました。時節柄、iPhone7が発売され、Apple Watch2が発売され、MacBook Proが発売されたばかり。

「どうせそのうちの一つなんでしょ?」と思われるかもしれませんが、今回は違います。

 

確かに、iPhoneやApple WatchはSuicaにも対応しましたし、MacBookもより薄型に、パワフルになりましたが、それほどワタシの購買欲求を刺激しません。

どれも結構なお値段と言うのもありますが、今所有しているAppleの機材はどれも快適で不便を感じていないですし、デザインに関してもほぼキープコンセプトで先代のガジェットたちのデザインが元々秀逸です。

それにワタシも普通のサラリーマンですから購入するものは取捨選択しなければおサイフが持ちません(笑)

そんな中でどうしても年末に向けて購入したいものが他にあるのです。

それは何かといいますと・・・

デジタル一眼レフカメラをなんとか軽く、小さくしたい!

eyecatch_eos80d1

なんか、最近そんなことばかり書いているような気がしますけれども、、、

ワタシが夏頃に購入したデジタイル一眼レフのCanon EOS 80D。このカメラは本当に完成度が高くて、機能性や操作性については何の不満もありません。

センサーの発色も素晴らしいです。

 

ただ、やっぱり素人が普段持ち歩くにはちょっとばかりデカイんです。もう、コレだけで朝カバンにカメラを入れるのを躊躇してしまいます。

撮影目的の旅行に持っていくのならいいのかもしれないのですが、ワタシはもっと普段見慣れた風景や街並みを撮影したいのですね。となると、やっぱり「もう少し小さいカメラがいいな〜」と思ってしまいます。

サブカメラとしてコンデジを持ち歩くというのも考えましたが、やっぱりコンデジだと街角スナップくらいの撮影になってしまいます。それにiPhoneがありますから、それほどコンデジを持ち歩くメリットがないようにも思えます。

 

一眼レフより小さく、コンデジよりちゃんと撮影できるカメラ。

となるともうミラーレスしかないのかな、と思うようになってきました。

http://www.omoide-soko.jp/apps/wordpress/camera/6551

先日銀座のソニーとキャノンのショールームに行ってきたのはそういう理由だったわけですが、

sony_canon_showroom18

EOS M5。これ、今一番欲しいかもしれません(笑)

ミラーレスカメラというカテゴリでは、ソニーやオリンパス、パナソニックに富士フィルムと競合他社が多いのですが、APS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラとなると、ソニーと富士フィルムに絞られてきます。

富士フィルムはちょっとデザインが玄人好みな感じで、お値段もお高いという感じ。最新のX-T2と行く機種がボディーだけでだいたい16万前後と、軽く一眼レフ中級機を凌ぎます。

 

ソニーはいい機種ありますよね。ソニーはフルサイズセンサーを搭載する機種が非常に多く、コンデジにもフルサイズのセンサーが使われている機種もあります。

APS-Cサイズのセンサー搭載のものだと、α6000シリーズとα77シリーズとがありますが、軽量なミラーレスカメラということだと、α6000シリーズが選択肢に入ってきます。

先日発表されたα6500はかなりのパフォーマンスを誇るようです。見た目はα6000と殆ど変わりませんが、連写性能や手ぶれ補正、それから4K動画撮影と、機能面では他を圧倒するみたいです。その分カメラの価格も高く、ボディーだけで15万とこちらも簡単には手が出ない値段ですね。

 

EOS M5も決して安くはないカメラですが、この前デモ機を触った感じではとても使いやすいと感じたのと、ファインダーも見やすく、レンズの出来も良かったです。それに既存のEFマウントのレンズが使えるというのもうれしいですね。

というわけで、今のワタシの一番気になっている機種はM5です。まだ発売まで一ヶ月近くありますから、もしかすると変わるかもしれないですが・・・(笑)

お金が欲しい!と思って副業などを考えている人へ

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

突然ですが、みなさんの一番欲しいものはなんですか?

お金、恋人、クルマ、マイホーム、名誉・・・

人によって欲するものは様々でしょう。でもそう思えば思うほど、欲しいものはなかなか手に入らないものですよね。

その為に自分なりに一生懸命努力しているつもりなんだけど、なかなか結果が伴わない。

そのくせ、いい加減にやったことがうまく行って思わぬ評価を受けたりすることがある。

そしてその度に思います。

「人生って皮肉だな」って。

欲望は「善」か「悪」か

いきなり変なテンションの話でゴメンナサイ。昨日Amazonビデオで、マイケルダグラス主演の映画「ウィール街」を観ました。

子供の頃に私のオヤジが近所のレンタルビデオで借りてきたのを観た記憶がありますが、内容なんてもちろんチンプンカンプンでした。

今あらためて観ると、マイケルダグラス若ぇな〜って思うのと同時に、人の欲は深いんだねえなんて思ったりします。

そんな映画の中で若きマイケルダグラスが、「欲」は「善」か?と言っていました。

 

「欲深き 人の心と降る雪は 積もるに連れて道を忘れる」

なんて詩がありますけれど、欲と言うのは自分を高めるためにはとても良いモチベーションの源であると同時に、身を滅ぼす最大の根源でもあるような気がします。

「欲しい」と思うものを「欲しい」と思ううちは手にはいらないように世の中はできている

fukugyou01

「○○が欲しい!」って思って行動すると、きっと人は失敗するのだと思います。小手先が利いて、頭の回転が良ければ、目の前の目標はもしかすると突破できるかもしれません。でも、また次に何かが欲しくなって、「前うまく行ったから、今度もうまくいくだろう」と深みにハマり、次第に利己主義で自分の欲望を満たすことに人生の大半を委ねるようになり、大切な友達や家族を失うことになるでしょう。

なぜなら、そんな人の行動はすべて利己的であるから。他人の心の痛みや他人の幸せなどどうでも良いと考え、必然的に人は離れてゆく。

じゃあ、「欲」は「悪」かといえばそうは言いませんが、人生は決して欲望を満たすために用意された時間ではないということなのだと思います。

人は「幸せになる」ために生きています。きっと、孤独の中でお金だけはたくさんある、という状況で老いていくことが幸せと思う人は居ないんじゃないでしょうかねえ?

だって私イヤですもん、そんなの。

 

自分が楽しいと思えること、人の役に立ちたいと思うこと、そんなことに自分の時間と情熱を注ぐことが、きっと結果としてお金や人間関係に跳ね返ってくるんだと私は思っています。

楽しい時間は、一生懸命楽しもうと思わなければやって来ません。

でもそれは、決して自分の欲望を満たすために楽しむのではなくて、楽しいと思えることを一生懸命やるから楽しいのだと、私は思うのです。

ブログが続かないと悩むあなたへ

fukugyou02

「ブログで副業としてお小遣いを稼げたらイイな!」と思ってブログをはじめ、結局長続きせずにやめてしまう人が多いと聞きます。

それはやっぱり、「お金を稼ぐ」ことが目的だから、続かないのです。

ブログはインターネット上に公開する自分の発行する雑誌のようなものです。読む人が楽しいと感じてもらえなければ、当然読まれませんし、結果稼ぐことも難しいでしょう。

そんなときに「やっぱりダメだな、ネットで稼ぐなんてやっぱり一部の運のいいヤツや金の亡者しか稼げないんだよ!」って自己弁護していては、きっと他のことをしても続かないでしょう。

 

ブログを作るにあたって一番大事なこと。それは自分が面白いと思うことを公開して、楽しいと思う気持ちを誰かに伝えたいと思うこと。

それこそがブログを続けるコツだと私は思っています。というか、それ以外ないと思うんだけどな。

これはSEOより、ブランディングより、文章力よりずっと大事なことです。

ブログを書いている人でなかなかうまくいかない人は、一度参考にしてみてはいかがでしょうか?

ひらくPCバッグminiを7ヶ月使い続けたら結果こうなった!

どうもこんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)でございます。

いきなりですが、今年は本当に色々とある年でございまして、まあ仕事上でもプライベート上でも色々とありました。

ですが、まあ会社員でございますから、毎日バッグは持っていくわけですよね。

当然ワタシはひらくPCバッグminiを買って以来、約7ヶ月間毎日持ち歩いています。

購入した時のレビューはコレですね。

【レビュー】ひらくPCバッグminiにMacBookとデジタル一眼レフを入れて持ち歩こう!

買ったの2月なんだ、、もう7ヶ月が経過してますね。そうそう、寒い中佐川の営業所に品物を撮りに行った記憶があるもん。

それ以来、毎日使っているのですが、ハッキリ言って、ぱっと見、革でもありませんし、ナイロンのバッグですから、そのうち型くずれしちゃうのかな〜なんて思いながら持ち歩いてました。

ですが、ひらくPCバッグmini、コイツはマジ凄いです。だって、今のバッグの状態、こんなです。

hiraku_mini01

ちょっとシワになったりはしていますが、全然劣化してない(笑)超丈夫よ!

自分のことで恐縮ですが、ワタシは物持ちがいい方だと思ってます。スマホとか落としたことないし、バッグも洋服もかなり長持ちする方だと思います。でもさすがに半年以上使っていれば、せいぜいくたびれてくるものです。が、コイツは見かけによらず本当に丈夫です。

とにかく丈夫だし、仕立てはいいし、ほころび知らず

hiraku_mini02

ファスナーのところなんて一番ガタが来たり、ほころんだりし易いところですが、新品のときと全く変わりませんね。よほど縫製がしっかりしているんでしょう。

 

hiraku_mini04

横から見て三角形の特徴的な形状もかった当時のままです。

 

hiraku_mini05

そうそう、パンチングポケットのところだけは革なんだよね。いい感じで柔らかくなっている感じですが、表面が剥がれたり、亀裂が入ったりはしていません。ここにはモバイルバッテリーにつながる充電ケーブルが入っていて、iPhoneを度々充電したりしているんですが、全然壊れません。

 

hiraku_mini06

底面のターポリン素材のところも全く無傷です。キレイなもんです。

EOS 80Dだってしっかり収納!

hiraku_mini03

かった当初はD5500を入れてましたが、今はEOS 80Dです。バッチリ入ります。こう見ると、80Dも比較的小型なカメラだなと思ってしまいます。ま、ミラーレスと比べたらかなりデカイんでしょうが・・・

結論:ひらくPCバッグminiは通勤で思いっきり使うべし

最近買ったカメラリュックは普段の通勤にはデカすぎます。通勤にはコイツでホント、十分です。

PCも入るし、喫茶店で作業するにも邪魔にならないし、その気になればカメラも入っちゃいます。

丈夫だし、コンパクトで使い勝手はいいし、なにげにオサレですしね。

ひらくPCバッグmini、一時レザーエディションが限定で発売されましたが、材料の発注ミスで本当に一回限りの発売だったみたいですが、速攻で売り切れ。とにかくこのサイズ感と耐久性、主張しすぎない外観と見かけによらない収納力はなかなか他にないんじゃないかと思います。縦型のショルダーバッグって使うの初めてでしたが、ホントに便利で楽です。

 

今からでも遅くないです。これはミラーレスや小型の一眼レフカメラと13インチまでのMacBookを肌身離さず持ち運ぶ人には最適なバッグと断言できます。

ちょっと高いですが、それだけの価値はあります。長持ちするしね。

まだ持っていない人は是非試してみるといいと思います。きっと幸せになれます。

ブログのPV数が分かる「SimilarWeb」を使う場合の注意点

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今朝の記事で部長がSimilarWebの記事を出していましたね。

http://nabi1080.com/management/blog-management/55106

このサービスは、結構有名なサービスで、手軽に気になったサイトのPV数を把握するのに役立つサービスですが、利用するにあたって個人的に気をつけている点がいくつかありますので、紹介します。

PV数はあくまで目安。正確な数字とは限らない

例えばこの「風の羅針盤」のドメイン、「omoide-soko.jp」で試してみますと、

similar01

51,800と出ていますね。でもこんな行ってません(笑)先月が2万前半くらいでした。

ワタシくらいのPV数ですと、数万レベルの誤差がでるのはちょっとな・・・と思ってしまいます。

なので、あくまで目安と考えましょう。実際より少なく出たことは今までありませんが、データの収集方法が分からない以上、利用する場合はあくまで目安として考えておいた方がよさそうです。

拡張機能をインストールすると便利だが、ちょっと不安が

https://www.similarweb.com/

SimilarWebのサイトを開いて、URLを打ち込んでも調べることが可能ですが、開いているページを知りたいときは結構面倒な作業。

これを解決する手段として、SafariやChromeの拡張機能をインストールすると、ページを開いた状態でワンクリックで調べることができます。

https://chrome.google.com/webstore/detail/similarweb-website-rankin/hoklmmgfnpapgjgcpechhaamimifchmp?hl=ja

部長がSafariのリンクを紹介しいましたが、上のリンクはChrome版です。

非常に便利なのですが、ちょっと心配が。というのも、このサービスがどうやってPVを調べているのかという点がよくわからないこと。

Simplicityの作者、わいひらさんの寝ログでこんな記事を見つけました。

SimilarWebの訪問者データは、いったいどこから取得しているのか?

記事によりますと、拡張機能経由でユーザーが知らないうちにどこかにデータを飛ばしている可能性があるかもしれないとのこと。うーん、こういうものって、やっぱりあまり気持ちよくないですね。

そんな中で、より安全と思われる「ブックマークレット」によるアクセス方法が、かん吉さんの「わかったブログ」で紹介されていました。

http://www.wakatta-blog.com/similarweb-bookmarklet.html

どこかでデータをトラッキングしているのだろうと思いますが、少なくともこの方法であれば、「ユーザーが意識しない状態でインストールした拡張機能がバックドア的にデータを送信する」ということはなくなるので、私はこれをChromeのツールバーに登録して使っています。非常に簡単な作業なので、おススメです。

便利な「SimilarWeb」だが、これを根拠に判断するのは禁物

便利なSimilarWebのサービスですが、ここで得られた情報は、あくまで自分の中だけで収めておくことに徹したほうがいいと思います。

特にSNSやブログで情報を出してしまうなどは厳禁!根拠がハッキリしていない以上、なんらかのトラブルに発展する可能性が大です。

今回はちょっと便利なSimilarWebの注意点の紹介でしたが、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

居酒屋と10人以上の法則〜ブログネタがないと悩む前に〜

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

皆さんは「居酒屋と10人以上の法則」ってご存知ですか?

今日、Podcastを聞いていましたら、ジャーナリストの有本香さんがそんな話をしていて、「なるほどなー」と思ったので紹介してみたいと思います。

居酒屋で同僚と話す内容は「愚痴」や「悪口」が多い

housoku05

「いったい何の話だ?」って思った方も多いと思いますが、簡単に言うとこれは人の心理状態が周囲に与える影響の話です。

 

夜、やっと1日の仕事が終わり、「一杯やっていくかー!」と気の置けない同僚と居酒屋に入ってカンパーイ。酒の呑める人も、ちゃぼPのようにあまり呑めない人も、同僚同士なら話に花が咲くでしょう。

その時話題に上る頻度の多いネタは仕事での不満が一番多いのだそう。例えば、「いけ好かない上司に対する愚痴」だったり、「会社の体制に対する不満」だったり。

ま、仲間内でやる分にはいいのですよ。同じ場所で働いているのですから、だいたい感じていることは一緒。それだけで楽しい飲み会になるでしょう。

でも、もしそこに10人以上の面子が揃っていたら、同じことを言うでしょうか。

目の前に10人以上の人が揃うと、人は無意識に自分を大きく見せようとする

housoku04

愚痴を言ったり、悪口を言ったりすることは、誰でも多少なりとも後ろめたさを感じています。

だからあまり大きな声では話しませんし、必然的にそんな声が届く人数で集まる時にしか話さないかもしれません。

ネガティブな発言は、それを共感できるような相手にしか通じませんから、普段あまり関わっていない人には聞かれたくないという意識が働きます。

 

同じ飲み会でも、10人以上の飲み会となると、普段自分の周りにいる同僚だけというわけにはいかなくなり、所属するチームや課を超えてテーブルを囲むという場合も多いでしょう。

これは何も飲み会の席だけでなく、社内でも同じことが言えそうです。

自分の席で周りに愚痴をこぼすことはあっても、大勢が集まる会議の場でネガティブな発言は普通はしませんよね。

そんな場所でネガティブな発言をすれば、「この人はそういう人なんだ」という印象を持たれてしまいます。

 

「この人は常に不満を抱え、周りに対して愚痴や不満を漏らす人なんだ」

 

誰だって、そんな風に思われたくはありませんよね。だから必死で考えるようになります。

「この問題をどうすれば解決できるだろう?」

「問題解決のために人(リソース)が必要なのか?予算(バジェット)が必要なのか?」

つまり「問題があるから達成できない」という考えは捨て、「どうすれば問題をクリアして達成できるか」という思考をするようになるワケですね。

その「思考の転換の境目」は、実は自分自身の内面だけではなくて、「周りにいる人の数」も大きく影響するということがこの話の核になる部分です。

参議院選挙が始まって

housoku02

参議院選挙を間近に控えて、テレビや街頭で候補者が演説をぶっている姿をよく見かけるようになってきました。

昔からよく見るのが、自分たちの主張と相容れない相手やその政党に対する批判やアラ探し。つまりネガティブな意見です。

 

僕ら一般人が朝から晩までそんなネガティブな演説ばかりを聞いて、果たしてそんな政党や候補者を支持することができるでしょうか。

支持どころか、顔も見たくなければ、声も聞きたくなくなりますよね。それが例え正確に的を得た内容であったとしても、どんな声高に叫んだところで一般の人には伝わらないのです。

これって、ブログ運営にも当てはまるんじゃ・・

housoku01

ブログは不特定多数の顔の見えない読者に、その人の時間を使ってもらって読んでもらうものです。自分がそうであるように、読んで楽しくなければ二度とそのサイトを訪れることはありません。

見ず知らずの他人が書いたネガティブな文章を読んで、楽しいと感じる人なんていないのです。

ウチワのSNSで盛り上がるだけならいいのです。気の置けない仲間では言いたいことや本音も言えるでしょうし、息抜きも大事です。

でも、本当にブログを成長させて行きたいのであれば、そんな記事は書くべきじゃないと私は思っています。

例えば部長のブログにそんな記事がありましたか?ないですよね?goriさんのようないわゆるプロブロガーと呼ばれるような人の記事に、当然そんな記事なんてありません。

 

ネガティブな記事を書くくらいなら、今日一日の中で笑えた出来事を書いてみましょう。10人読んでくれた人がいたら半分の人くらいは「楽しい」と思ってくれるかもしれません。でもネガティブな文章なら、「楽しい」と思ってくれる人は「0人」確定です。どちらがいいですか?

明るく、楽しく、読んだら嫌なことなんて忘れられちゃうような記事を、自ら楽しんで書きましょう。きっとそんな出来事は周りにたくさんあるはずです。

今日はちょっとPodcastからの引用ネタになりましたが、なんかブログ運営にすごく応用が利きそうだったので、ちょっと説教じみた記事になってしまいましたが、書いてみました。

 

最後にもう一度。

「ネガティブなことを書く」くらいなら、「今日の楽しかったこと」を書こう!

きっとそれがブログライフを明るくしてくれると思いますよ!

気をつけて!「日本郵便集荷受付完了」というウイルスメール。万全の対策を!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日は、メールのお話です。

覚えのない「日本郵便集荷受付」のメールが到着。ついにこんな手を使ってきたかという感が

私も宅配便はよく利用することがあります。オークションやモニター品の返却、もしくは受け取りなどが主な用途。

ところが、最近は荷物を送った覚えがないのに、こんな件名のメールが届きました。

 

[日本郵便] 集荷依頼申込み完了のお知らせ

 

特に頻繁に宅配便を使う方は、こんなメールはよく受信するのではないでしょうか。

インターネットで何かの注文を行った時、会員登録を行った時、アマゾンや楽天で頼んだ荷物が発送された時、などなど。

ところが、今日は集荷受付完了のメールです。一瞬「あれ、荷物出したかな?」と思ってしまいました。

 

その中身はというと、予想通りウイルスメール。

私は、ESET Cyber Security Proをインストールしているので、受信した瞬間に削除されていますので問題ありませんでしたが、もし対策されていないパソコンがあれば、思いっきり引っかかりそうなタイトルではないでしょうか。

Virus_Mail01

一昨日だけで同じような怪しいメールが4件。ちょっと気を抜くと引っかかりそうなタイトルで奴らはやってくるのだ!

 

私は最近特に思うのですが、こう言ったメールを送りつける業者や、詐欺を働く業者のマーケティング力というのは、なかなか侮れないものがあると思います。

人が思いもしないところに、スッと入ってきて、気づいたときには時既に遅し、という事件は後を絶ちません。

基本的にその「人の良さ」や、「優しさ」付け込む輩なのですから、救いようがありませんけど、それにしてもよくここに気付くなあと思わされることが多いです。

 

以前、ゆうちょ銀行のフィッシング詐欺についての記事を書きましたが、

巧妙なフィッシングメール。ゆうちょ銀行を装うメールに気をつけろ!

ウイルス対策に万全の準備を!

本当に思いもかけない出来事が突然やってくることもありますので、しっかりとウイルス対策、やっておくようにしましょう!

ESET Smart Securityの購入はこちらから!
イーセットスマートセキュリティ(ESET Smart Security)

Twitterアカウントを記事更新用と、ちゃぼP本アカウントに分けましたー!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

朝、部長から「過去記事とか流れてきて見にくい!」と指摘を受け、「ちゃんとつぶやかないとフォロー解除するよ?」脅しを受けた(笑)ので、ツイッターのアカウントを分けました。

  • 記事更新用は(@chabo_p)
  • ちゃぼPの雑談などの本アカウントは(@chabo0429)

となります。

今後は、記事の更新通知と過去記事のお知らせは更新用アカウントメインで行います。

 

ちなみに、

  • 各記事の最下部のフォローボックスは記事更新アカウントにリンクされています
  • サイドバーにはそれぞれのアカウントのフォローボタンを設置しました
  • サイドバーに配置されているタイムラインはちゃぼP本アカウントのタイムラインです

となっております。

 

日々のつぶやきとか、皆様との交流用には、本アカウントで引き続き行いますので、フォローよろしくお願いしますネ!

ブログは書きたいように書けばいい。でも読者が不快になるようなら、書かないほうがマシ

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

いろいろなガジェットのレビューをこのサイトではメインで行っているわけですが、実はレビューをお願いされていて忘れていたものとか、サンプル品は到着しているけど、時間がなくて手がつけられていないものとかが少しずつ増えてきました・・

いかんなー。

やろうやろうとは思っているんですが、モノによっては写真を何枚も撮って、使ってみて、データを取って・・・なんてものもあるので、全部で1時間程度とかの時間ではなかなか収まらないものもあったりすんのよ^^;

これでちょっと時間が取れなくて、先延ばしにしちゃっているものもあります。

連載モノとか、楽しみにしてくださっている方には本当に申し訳ないですが、必ず続きは書きますので、

「ひょっとしてちゃぼP忘れてんじゃねーの?」

って思ってらっしゃる方がいらっしゃるかもわかりませんが、たぶん忘れてませんので、しばしお時間をくださいね( ´ ▽ ` )ノ

ブログネタってそもそも何がいいの?

ブログをやっている方は、やはりブログネタを探すのに苦労されている方はいるんじゃないでしょうか。

今日も部長と話になったんですけど、そもそもネタなんて「散歩してたら見つかる」って彼は言ってましたけど、本来そういうもののはずなんですよね。

ただ漫然と見なれた景色を眺めていたところで新しい発見などないでしょうが、ちょっといつもと違っていることを見つけたり、新しく出来たお店や公園で咲き始めた花だったり。

スマホ片手にアプリを使って散歩してみるなんていうのもいいかもしれません。

要はブログネタなんて、あまり自分で「こういうものじゃないと路線に合わない」なんて思わずにどんどん思いついたことを書くことがやっぱり重要なんだと思います。

 

このブログも「風の羅針盤」ってなんのブログなのか、パッと見なんかようわからんタイトルですけど、一応ガジェットのレビューをメインで始めたブログです。

そもそも何故ガジェットのレビューを始めたのかというと、私はパソコンとかスマホは好きですので、それをネタに色々と書いていければいいなあと思ったから。ただそれだけ。

ところが、ガジェットのレビューはやってみると奥が深かったんですよね。

 

とにかく、ただ商品を眺めて写真を撮って、WEBサイトに記載されているスペックを転記すれば読んでもらえる記事は出来ませんよね。

そんなのAmazonを見れば全部書いてありますから。

それに、例えばiPhoneなんて、今や日本ではスマホ利用者の半数が使っている最もポピュラーなガジェットです。

すでにたくさんのブロガーがレビュー記事を書いていますので、記事を書いたとしてもそんなに簡単にアクセスしてもらえるようにはならないですよね。

 

SEOとか、内部リンクを貼るとか、様々なテクニックは存在はしますが、私の様な小さなブログサイトにとってみると、それはあくまで「やらないよりはやったほうがいい」というレベルのもの。

(まあ、少しずつこの辺りはやってはいますけどね^^;)

それより何より、私のようにPVもまだまだ少ないサイトでは「記事の質」と「記事の量」がモノを言うと思って、日々魅力的な記事を書くためにはどうすればいいか、自分なりに考えながら記事をPOSTしています。

 

でも、私も結構飽きっぽい性格なんで、毎日レビュー記事を書いていても飽きてくる。

比較的大ネタのレビュー記事を書いた後なんて、ちょっと緩い記事を書いてみたくもなるし、全く違うグルメネタやお役立ち情報的なものも書いてみたくもなります。

 

でもそう言った記事も、PVの数は少ないですが、コメントを頂戴したりして、結構読んでいただいているんだなぁと実感することがあります。

つまり、レビューメインとは言っても、あえてそこだけに記事を集中させずに、様々な内容の記事を思ったままに書く、ということは実はブログを書く上で重要なんじゃないかなと思うようになりました。

もしレビュー記事ばかりだったら・・・さすがにネタが尽きますもんね(笑)

「WordPress」関連の記事がもうひとつの軸

思えば昨年、このサイトを立ち上げた一番の理由は、

  • 自宅にサーバを設置したこと
  • 設置したサーバにWordPressなるものをインストールしたこと

でした。

最初は「WordPressってナニ?」状態でしたが、なんとなく要領がわかってきて、php(WordPressで使われている言語)やスタイルシートの作り込み方とかを調べると、なんとか自分でカスタマイズがやれそうたったので、サイトを立ち上げてみることになったというワケです。

 

その後、色々とカスタマイズするうちに、他の人のサイトを参考にして書いたコードやら、デザインを部長に取り上げてもらったりして、気付いたら部長のサイトスタッフになっていたという、思いもよらない出来事がありました。

それで現在お仕事しているわけでもないですし、SEはやってはいましたが、もう10年以上前にやっていたというだけで、しかも全然違う言語です。

だから、最近のWordPressのカスタマイズで作っているコードは、調べながら、想像しながらの賜物なのです。だから全然スゴくもエラくもありません。

 

ただ、ありがたいことに、このWordPress関連の記事は、他のWordPressを使ったサイトを立ち上げておられる方に少しずつ参考になっているようで、チラホラお便りをいただきます。

ま、部長からは「発注」という形で具体的に依頼が来るけどね!(笑)

 

でもきっと、なんか私はそうやって人の役に立つことが、やっぱり最大のモチベーションのようです。

やはりお礼を言われれば「よし、頑張ろう」という気にもなりますし、部長から「スゲーよ、何なんだよアンタ、速攻解決かよ!」っておだてられれば、木にだって登りますから(笑)

 

ただね、これだけは心がけていること。

読者が不快になるようなことはやっぱり書くべきじゃないと思います。

「人の批判、誹謗、中傷・・・」

これって読んでいる人が不快になるだけで、刺激的な文章なら人目をひくかもしれないけど、それだけですよね。

そんな文章が出てくるサイトは、私ならフォローしません。

わざわざ嫌な気分になるためにサイトを訪問しようとは思わないから。

これだけは、本当に気をつけているところです。

 

基本的に部長と同じく寂しがり屋の40歳なので、やはり読者の方、常連さんとともに成長していければなと思っています。

ぜひお気軽にDMでもFacebookでも良いので、コンタクトいただければ、誠意をもって対応いたします!

追伸 Feedly登録者「30」達成!

登録いただいた皆様、本当にありがとうございます!

正直こんなに早く、こんなたくさんFeedlyに登録していただけるとは思っていませんでした。

あとはFacebookだなー。

これからも末長くよろしくお願いいたします!

となみチューリップフェアで春の陽射しを浴びよう!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

昨日の強風が幾分収まった5月4日、ちょっと車で足を伸ばして、富山県の砺波市で開催されている、「2016となみチューリップフェア」に行ってきました。

園内を彩る、100万本の色とりどりのチューリップ

チューリップフェアが開催されている砺波市は、富山県の西部に位置しています。

砺波市の名産品は「チューリップの球根」。

うーん、私は小学校の時に学校でもらって以来、目にしていません(笑)

でもさすが、咲いているチューリップのスケールが違います。

その数、実に100万本だそうですよ。

チューリップフェア06

まるでオランダにいるかのような雰囲気がにじみ出ています。

何度も言いますが、富山ですよ、富山!

チューリップフェア08

チューリップフェア07

様々な色の花が、まっすぐに青い空に向けて咲いています。

あ、そうそう、ちなみに風の強かった昨日はあまりの強風で、臨時休園だったみたいです。

帰ってから気づきました。昨日行ってたら入れませんでした。

危なかった(笑)

「恋する二人のドリーム花壇」で縁結び

園内を歩いていくと何故か突然、鳥居がたくさん現れました。

チューリップフェア01

ここは、「恋する二人のドリーム花壇」というエリアで、縁結びのスポットらしいですよ!

実際ここを通る人はカップルが多かったです。

チューリップフェア02

チューリップフェア03

春の空は青く高く、赤い鳥居と新緑が映えてとても鮮やかでした。

チューリップフェア05

チューリップフェア04

縁結びスポットの先まで歩いていくと、小川が流れていました。

視線の先には5連の水車。

そしてすぐそばには紅いツツジがキラキラと光る水面に揺れてとても綺麗でした。

チューリップフェアは5日(木)まで!

4日はとてもいいお天気に恵まれましたが、前日の名残でとても風が強く、それほど人も多くはありませんでしたが、このフェア、5日が最終日とのこと。

まだ明日の行く先が決まっていない北陸近辺の方は、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

春の陽射しの下でたくさんの花に囲まれて、気持ちがいいですよ〜

デスクワークの人必見!私がやっている頭痛回避法

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

昨日はこのブログのモバイル表示のスタイルシートを改良しようと、色々と格闘していたのですが、夕方からか頭痛がしだして、ちょっと横になったらそのまま寝てしまい、気がついたら夜中でした。(でもモバイルの表示、ちょっとカッコ良くなったかも〜笑)

 

でも、頭痛って厄介ですよね。一旦発症すると、薬を飲んで休むくらいしかできません。

何をやろうにもやる気が起きず、集中力も保てなくなりますので、できるだけ頭痛にならないようにしたいしたいと思っているのですが、それでも頭痛になってしまうことはあります。

なってしまったら、薬を飲んで治るのを待つしかありません。

ただ、最近頭痛にならないように色々と試行錯誤して、明らかに頭痛になる頻度が減ったなーと感じつことができるようになりました。

そこで普段私がどんな対策をしているか、紹介してみたいと思います。

頭痛は大きく分けて3種類ある

頭痛について調べてみると、一次性頭痛二次性頭痛の二つがあり、二次性の頭痛はいわゆる脳疾患からくるものです。

これは仮になったら非常に危険ですので、すぐに病院を受診する必要がありますが、頻度的に非常に少ないことと、めまいや手足のしびれ、麻痺などを伴うことが多いですから、気づきやすいかと思います。

万が一そんな症状が出た時は一刻も早く病院へ。

 

そして、もう一つの一次性の頭痛。

これには緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛の3つがあります。

このうち、圧倒的に多いのは緊張型頭痛と片頭痛の二つです。

緊張型頭痛と片頭痛は対処法が全く異なるので注意!

緊張型頭痛と片頭痛、それぞれどちらも同じ頭痛ではありますが、その発症メカニズムが異なるため、対処法が全く異なります。

まず、「緊張型頭痛」「血流が悪くなる」ことで、首や頭の筋肉が緊張して起こる頭痛です。

私がよく罹ってしまうのもこのパターン。

もし罹ってしまったら、基本的に「温める」ことで症状が緩和します。入浴やマッサージなども効果があるようです。

 

また、もう一方の「片頭痛」は、「頭の血管が膨張して」起きる頭痛です。

これは緊張型頭痛の発症メカニズムと全く逆なので、対処法も全く異なることに注意が必要です。

基本的に「冷やす」ことで症状を緩和させます。

ですから、入浴やマッサージは逆に血流を良くしてしまうため、ご法度。

できるだけ安静にして、こめかみ辺りを冷やすと良いようです。

私の実践する「緊張型頭痛」の予防法

原因は主に「眼」からくる眼精疲労が原因だった

私がよく罹ってしまう、「緊張型頭痛」

その原因は主にパソコンを見続けることからくる眼精疲労が原因だったようです。

 

私の仕事はデスクワークが中心ですので、どうしてもパソコンの画面を見続けます。

そうなるとどうしても同じ姿勢を続けることになり、無意識に眼を酷使します。

そんな中で、どのようにすれば体に負担をかけず、頭痛を防止することができるのか。

自分で実践した比較的簡単にできる対処法をは二つです。

①簡単なストレッチやこまめに気分転換

緊張型頭痛は同じ姿勢を続けることが血流を悪くしてしまいますので、できるだけこまめにストレッチ運動をしたり、気分転換に遠くを見るようにしたりすると、かなり効果があるようです。

例えば、両肩をすぼめるようにして、上げ下げする動作を繰り返すだけでも、首肩周りの緊張がほぐれます。

②ブルーライトカットメガネの着用

これは一番の効果がありました。有名な「JINS PC」にしようかと思ったのですが、デザインがある程度幾つか決まっていて、残念ながら私に似合うフレームがなく断念(笑)

近所の眼鏡店で度付きブルーライトカットレンズをいい感じのフレームに入れて作ってもらいました。価格は1万円ほどで収まりました。思ったより安かった!

私の仕事は、パソコンを見続けるお仕事なので、このパソコン作業での体への負担が減ったのは本当に助かりました。

これでかなり文字通り、頭痛のタネが減りましたよー(笑)

ブルーライトカットメガネ01

これが作ってもらったメガネ。価格も安くて大満足!毎日大活躍中!

あとがき。

頭痛って、なってしまうと本当に何も集中してできなくなります。

ですから予防が肝心です。

日々のお仕事がデスクワーク中心でパソコンを使う方は、ぜひこのストレッチ運動とブルーライトカットのメガネはオススメです。

 

また、眼精疲労は細かい文字を読むと多く発生します。

視力が低下すると、それを補おうと眼と脳は余計に体に負担をかけてしまいます。もし今メガネをかけている方で頭痛が頻発する方は、もしかするとメガネの度が合わなくなっているのかもしれません。

もしメガネを作る際は、眼鏡店で作ることをお勧めします!

 

巧妙なフィッシングメール。ゆうちょ銀行を装うメールに気をつけろ!

こんにちは。詐欺とか不正ログインとかに敏感になっているちゃぼP(@chabo0429)です。

先日のAmazon不正利用の一件以来、超疑心暗鬼になってる私ですが、

【悲報】ちゃぼP、Amazonアカウント不正利用の被害者に!マジか・・・

【続報】Amazonアカウント不正利用されたちゃぼP。結果はいかに・・?

この一件は、Amazonさんの素晴らしきサポートに助けられて、無事一件落着となったわけですが、いくらトラブルは解決したと言っても、そう簡単にあのとき受けたショックによる心の傷は癒えるもんじゃありません。

 

そんな悶々と過ごしているちゃぼPの元に、一通のメールが届きました。

差出人は「ゆうちょ銀行システム」

MacBook 12インチでメールアプリを立ち上げて受信したメールを確認。これは私の毎日のルーティーンです。

すると中に、こんなメールが。

fishing01

2通の「ゆうちょ銀行」からのメールが届いています。

ちなみに下の方が古く、上の方のメールが新しいメールです。

 

「1」と「2」のメール、なんかすごく似てますね。

実は、「1」のメールを受信して、すぐにゆうちょダイレクトにログインして確認したのですが、その際に「アカウントにログインしたことを知らせる」メールが、ゆうちょ銀行から届きました。それが「2」のメールです。

ゆうちょダイレクトでは、アカウントにログインする際に、必ず「お知らせメール」が、登録してあるメールアドレス宛に届きます。

そうです。なんか、おかしいですよね?

ログインもしていないのに、「登録変更完了」!?

そうなんです。

例え何かのアカウント情報の変更作業をするにしても、アカウントにログインしなければ当然変更はできませんから、「お知らせメール」は必ず先に届くはずです。

ところが「1」のメールを受信する前に、「お知らせメール」なんて受信していないのです。

これは怪しい!あーやーすぃー!

ということで、そのとっても怪しい「1」のメール本文を見てみましょう。

fishing02

これがメールの本文です。

どうです?ぱっと見、本物っぽいですよね。

しかも、リンク中のドメインが本物の「ゆうちょ銀行」のドメイン名(http://www.jp-bank.japanpost.jp/)になっているのです。

これを見ると、本当にゆうちょ銀行から来ているメールだと錯覚しそうになります。

ところが、このリンクにマウスカーソルを合わせると・・・

fishing03

矢印の部分、これがこの「リンク」の「本当のリンク先」です。

まったく違うドメインです。すごい巧妙。

腹が立つので、この詐欺サイトの国を調べてみることにしましょう。

ドメインからアクセス先のIPアドレスを調べる方法

今回のこのフィッシングメールに仕込まれているドメインは、

「bbeopost.com」

というドメインです。

これから、このドメインに割り当てられているIPアドレスを調べます。

方法は、Macでしたら「ターミナル」、Windowsでしたら「コマンドプロンプト」を起動します。

ipcheck01

起動したら、カーソルが点滅しているところに、「nslookup」と入力します。

ipcheck02

続いて、調べたいドメイン名を入力し、Enterをクリックします。

今回は「bbeopost.com」です。

ipcheck03

すると、「Address」のところで、このドメインに割り当てられているIPアドレスがわかります。

IPアドレスというのは、国ごとに割り当てられている範囲が決まっていて、そのアドレスを持つサーバがどこの国にあるのかは簡単に調べることができます。

そして、そのIPアドレスがどこの国なのかを調べるサイトが幾つかあります。今回は、「mgt」というサイトを使って調べました。

ここで、先ほど調べたIPアドレスを入力して、「チェック」をクリックすると、

ipcheck04

「国判別」に「JP」と出ました。

うーん、日本国内ですね。というか、もう既にこのサイトにはアクセスできなくなっているみたいなので、削除されたかもしれません。

これはちょっと意外でした。てっきり海外かと思っていましたから。

本物の「ゆうちょ銀行」からのメールにはリンクはないので、落ち着いて見分けよう

今回の一連の騒動は、私の心を大きく乱してくれた出来事でした。

実際の私に起こったことを時系列にすると、

  1. 突然全幅の信頼を置いているAmazonから信じられないメールが届く
  2. 見る見るうちに決済されてゆく
  3. 泣きたくなる、というか泣く
  4. サポートのお兄さんに救われる
  5. ホッとしていた頃にフィッシングメール到着
  6. 虚しさが怒りに変わり、遠い目をして明日への一歩を踏み出す

これを、仮に恋愛に例えると、

  1. 付き合っている彼女に突然別れを切り出される
  2. 話しているうちにもう元には戻らないという現実を思い知る
  3. 泣きたくなるのをぐっとこらえて、一人になって泣く
  4. 親友に励まされて救われる
  5. やっと立ち直った頃に街で変な奴に因縁をつけられる
  6. 悔しさが怒りに変わり、遠い目をして明日への一歩を踏み出す

こんな感じでしょうかねえ。

一度泣くのがポイントです。(・・・なんの?)

 

ちなみに、本物のゆうちょ銀行からのメールはこんな本文になっています。

fishing04

  1. リンクはそもそも存在しない
  2. 取扱番号が「件名」及び「本文」に必ず記載されている
  3. デジタル署名が入っている
  4. ログイン時には必ずメールが届く

です。これを必ず気をつけて、リンクが貼られているようなメールは詐欺の可能性が非常に高いですから、注意してください。

ちなみに今回のフィッシングメールの件は、「ゆうちょ銀行」公式サイトに注意喚起が出ています。

まずは慌てず、銀行やクレジットカード、ショッピングサイトを騙るメールが横行しているということを頭の片隅に置き、簡単にきたメールを信用しないことが肝要です。

そして、本文リンクはむやみにクリックしないことをしっかりと徹底して、詐欺や不正ログインなどの犯罪から身を守りましょう!