【レビュー】Homscam 200万画素ネットワークカメラで愛犬ぽぽ君のお留守番も安心!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日はBelsmanjpさんから、ネットワークカメラの商品提供がありましたので、レビューしてみたいと思います。

ってか、ぽぽくんがウチにやってきて、まるでそれに合わせたかのタイミングです^^

Homscam ネットワークカメラ 防犯カメラ 200万画素

実は先代犬のちゃぼ君が存命のときも、アイ・オー・データ機器のQwatchというネットワークカメラを使用していたのですが、現代のネットワークカメラはスゴイですね。進化にびっくりしました。

飾り気のないコンパクトな箱で届いたネットワークカメラ。ネットワークカメラというと、100万画素程度のものが多いようですが、こちらは200万画素のカメラとなっています。

 

中には、本体にACアダプタ、カメラを固定するネジ類と台座、そして簡単な日本語マニュアルが付いていました。

日本製の製品に比べたらとてもシンプルな構成です。

 

そしてこちらが本体。カメラはリモートでパン・チルトが行え、パンは左右350°の範囲で、チルトは90°の範囲で可能です。

 

このカメラは有線・無線でも使えます。有線で使う場合は家庭のルータなどにつながるLANケーブルを接続、無線の場合は必要ありません。電源は常時供給方式ですので、付属の電源ケーブルを接続します。

この他、MicroSDカードを装着すると、タイマー録画や動体検知録画がカメラ本体だけで行なえます。

設定してみた!

カメラ本体の設定は、スマホアプリで行います。まずは「VSmahome」というアプリをダウンロード。

ダウンロード後に起動します。

起動後はアカウントをまず作成して、画面の指示に従ってカメラを追加するだけ。とっても簡単でした。

無線で使用する場合は、WiFiのSSIDとパスワードが必要となりますので、あらかじめ用意しておいてください。

 

設定中に前面部分のLEDが点滅するので、ここのLEDの色を見ながら設定を進めてください。

 

底面にあるQRコードも設定時に必要です。

カメラは通常モードと暗視モードに対応!

カメラは通常光によるカラー画像に加え、暗視モードでの撮影も可能。

通常モードでのカメラの状態は何も光りません。

 

ぽぽ君寝てますね^^

とてもクッキリ映ってます。さすが200万画素という感じです。ちなみにピンチインでの拡大も可能で、スワイプすることによってカメラがパン・チルトします。とっても扱いやすいです。

 

続いてこれが暗視モードの状態。レンズの周りから赤外線が照射されているのがわかりますね。

こんなものでちゃんと映るのかとも思ってしまいますが・・・

 

ちゃんと映ってます。ぽぽ君トイレの上で遊んでます・・orz

こんな時には画面上のマイクのアイコンを長押しすると、こちらから話しかけることも出来ます。

まあ、余計騒いでしまうと思いますが・・・

 

スマホの画面からは、録画やスクリーンキャプチャも自由に行なえ、録画した画像や映像はクラウド上に保存されるようです。

あ、くれぐれも実際に使う時は家族の了承を得てからにしましょうね。盗撮されているようで気味悪いですからね・・・

三脚にも取付け可能

付属の金具でカメラを固定することも出来ますが、設置する場所がない場合は、底面の三脚穴を使って三脚に固定することも可能です。

我が家ではミニ三脚に取付けてみました。カメラ自体とても軽量なので、ちょうど良い感じですよ^^

 

パンさせて真後ろまで!部屋の中を一望できます。

 

まあ、これだと天井が映ってしまうだけなんですが、カメラを壁面や天井に設置した場合はとても高い利便性を発揮しますね!

さいごに。

というわけで、日中仕事で外出する私も毎日のように愛犬ぽぽ君を見守ることが可能になりました。

ホントは、ず~~~っと一緒に居たいけどね、ぽぽ君。

我が家に新しい家族を迎えましたー^^ シーズー・男の子「ぽぽ」です。よろしくワン^^

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

思い返せば三年年前の夏に先代の「ちゃぼ」を亡くしてから、イマイチ次のワンコを迎え入れる気分になれなくていたのですが、この度ペットショップで「ビビビッ」と来た子と運命の出会いを果たしまして、思い切って迎え入れることにしました。

名前は「ぽぽ」。

シーズー(当然)、北海道生まれのとっても元気な男の子です。

私、チャボの前に買っていたワンコがペットショップで購入したのですが、おそらく劣悪環境で育てられていたために、家に帰って間もなく病気を発症。4日で息を引き取ってしまい、それ以来ブリーダーさんのところでワンコを引き取ると決めていました。(ちゃぼはブリーダーさんから引き取ったワンコです)

ところが、今回は近所のペットショップで電撃の出会いがありまして(笑)

結構な金額でしたが、思い切って迎え入れることにしました。

だって可愛いし元気な子なんだもーん!!!(笑)

 

というわけで、メチャクチャ可愛いシーズーの「ぽぽ」君。これからこのブログのマスコットキャラクターになりますので、よろしくお願い致しますね!!!

【レビュー】Mpow スマホスタンドを装着してみた!ホールド性にビックリ!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

だいぶ秋めいてきた福井ですが、ちゃぼはちょっと風邪を引いてしまいました。こんな時はエアコンを付けるか迷いますよね・・・

 

今回は、Mpowさんから、ダッシュボードに吸盤で固定するスマホスタンドを提供いただいたので早速デイズ君に装着してみました。

動画で紹介!

詳細は動画でご覧いただければと思いますが、価格も1000円弱で低価格でありながらも、吸盤もシッカリホールドしてくれますし、アームが長く、操作性もかなり良かったです。

これはこれからも使っていきたいアイテムになりました!

Mpowさん、ありがとうございます!!

【車載雑談】ターボ車とNA、どっちがお好き?

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日は、またまた車載での雑談動画をお届けします。

デイズは言うまでもなく軽自動車なんですが、敢えてターボ車を選ばずにNAを選択したのは、私のうっかり・・・というわけではありません、多分(笑)

ま、ターボ車は排気量の少ない軽自動車では特に利便性という面においては威力を発揮するのは分かってはいたことではありますが、NAの自然な吹き上がりというのはやっぱり一番好きなボクなんですね。

このデイズ(三菱ek)に関しては、ミツビシの「3B20」というエンジンが乗っているわけなんですが、元々はターボが前提として設計されたエンジンらしく、NAだとトルクが不足して、特に発売当初のクルマはCVTのプログラムもイケてなくて、踏んでも走らないと散々な評価だったクルマです。

 

それでも、何度かのリコールでリプロされたECUセッティングと、後付したPivotのスロットルコントローラのおかげで、出足は格段に向上しました。回転数は上がりますが、普通に踏み込めば国道での信号ダッシュで他車を引き離せるほどの加速力があります。

あとやっぱり、高速などでの高回転域での追い越し加速はとても気持ちいいですね。クルコンとの併用で長距離でのドライブも苦になりません。

というわけで、まだまだ私の足代わりとして活躍してくれそうなデイズ君です。

【きょうのちゃぼP】最近のクルマについて独自視点&身勝手意見の巻

こんばんは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

 

最近、Youtubeの動画のほうがどうも面白くなってきちゃったワタクシなのではあるのですが、動画だと思うように言葉が言えなかったり、あとで言い忘れても簡単に訂正することが出来なかったりして、こんな言い訳じみた記事を書いちゃったりしているわけなんですけども。

で、ちょっと思うこともあるので最近の車事情についても、駄文を書き綴っていきたいと思います。

 

私の乗っている愛車は、動画でも上げているように、日産デイズなのですが、まあ、軽自動車です(笑)

で、軽自動車をいじっていたりする動画を上げたりすると必ずネガティブなご意見も頂戴します。

まあ、普通車だったらそんなことも言われないだろうなと言うことが比較的多いですね。

 

そのなかでも特におおいのが、

「所詮軽じゃん」とか、「普通車買えないのね」なんてコメントですね。

イヤですねー、普通車の方が偉いとでも考えているのかわかりませんが。

まあ、ほっといてくれ!ってのが正直なところですが、今の日本の軽自動車ってほんとスゴイんですよ。

 

乗ってみるとわかりますが、下手なコンパクトカーと比べても遜色ないくらいの質感や剛性感があります。

肝心の走りについても、660ccとは思えないほどパワフルに走ります。まあ、デイズはエンジンはその中でも非力な方なんで、特に私のNA(ノンターボ・自然吸気)エンジンは踏み込まないと加速しないというのは普通車には敵わない点ではあります。

そこは素直に認めましょう。特にターボ無し車は走り出しがノロイので、交差点や合流での加速などではちょっとストレスを感じることがあるのは確かです。

でも、逆に言えばそれ以外は特に不満を感じることって殆ど無いんですよね。

 

それで、税金は安く維持費にはアドバンテージがありますし、燃費もそこそこ。内装も装備も豪華。

私のクルマは自分でクルーズコントロールやフットライト、ETCにドラレコにレーダーなども付けてますから、本当に長距離でも快適にドライブできます。

多人数乗車でないのなら、こんな便利な乗り物は本当にないと思います。取り回しも楽ですしね。

 

ただ、最近のマツダ車のデザインは秀逸だなあと思います。軽だとか、普通車だとか以前に、きっと次に乗り換えるクルマはデザインでマツダ車になるだろうな〜なんて考えている今日このごろ。

要は好きな、自分に愛着の持てる車なら軽だろうが普通車だろうがSUVだろうがミニバンだろうがトラックだろうが良いわけなんですよね。

気に入った愛着の持てる車に乗って、色んな所に行って、幸せな気分になれたらこんな幸せなことってないと思います。

 

欲を言うと、バイクも乗りたいんだけどねー(笑)

バイクは置き場所を確保するのが一番たいへんですね。外に留めておいたらいたずらされる可能性が高いですし。うーん、それが一番の難関。

でもバイクの爽快感とか、エンジンとか、気持ちいいんだよなー。教習所では圧倒的にクルマよりバイクに乗っているときのほうが楽しかったですね。もう20年前の話ですけどね。

 

というわけで、軽自動車であるデイズはこれからもちょこちょこいじったり、車載動画を撮ったり、雑談で他愛のない話をしたりしていきたいと思います。やっぱり人生は楽しいことをするのが幸せへの近道ですもの。

これからも、ブログも動画もどんどん作っていきたいと思いますので、よろしかったらおつきあいください。ちょっとずつ顔出ししているので、見かけたら(まあ福井なんでなかなかいないでしょうが笑)お気軽にお声がけくださると幸いです。

【DIY】ミツバサンコーワの高音ホーン「エアバレット」を装着してみたよっ!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日はまた整備動画です。今回は例のごとく、愛車デイズ君に社外ホーンを取付けてみました。

国産のホーンって、どうしてあんなにちゃっちい音なんでしょうね(笑)

で、「パ、パーっ」って高い音のする社外ホーンに変えてみました。メーカーは安心の国産ミツバサンコーワ製です。

この会社から発売されているホーンで一番有名なのは「アルファーⅡ」って製品なんですが、ちょっと音が低いんですよね。

そこはホラ、ユーロ車みたいに高めの音がカッコイイじゃないですかあ?

それで、この「エアバレット」っていう製品をチョイスしてみたのです。

 

かなりいい感じの音になったのですが、真夏の炎天下にやる作業じゃないですね(笑)

もう、汗ダクダクの作業となりました・・・

でも結果は最高です!!

MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] エアバレット [ クラクション ] ホーン [ 品番 ] MBW-2E21B
MITSUBA(ミツバサンコーワ) (2011-10-19)
売り上げランキング: 27,395

【レビュー】CADEN 一眼レフ カメラバッグは小型軽量!チョイ撮影やお散歩に最適なカメラバッグだっ!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

世間は夏休み、カメラを持ってレジャーに出かけることも多い季節ですね。

普段私はカメラを持ち歩く時は、バックパックに入れているのですが、

【レビュー】PeakDesign「Everyday Backpack」開封レビューその1〜カッコいい究極のカメラバッグ!

【レビュー】PeakDesign「Everyday Backpack」開封レビューその2〜機動性抜群!出張にも旅行にも持っていけるぞ!

この、PeakDesignのバックパックはメチャクチャ良いですね。カメラバッグとしてはデザインもいいし、収納性もスバラシイし、ストラップの調節機構なんかは超便利です。

これ以上のカメラバッグはちょっとないかもしれません。

以前はマンフロットやバンガード使ってましたが、ほとんど同じ収納量でこれほど違うとは思いませんでした・・・

 

そんな私でも、ちょっとこのバッグでは大きすぎると感じる時があります。

ちょっと海へ行って写真を撮りたい、街歩きしながら写真を撮りたい・・・

そんな時はミラーレスのEOS M5をサッと持ち出したいところですが、それにはこのバッグは大きすぎます。

と思っていたところへ、Japan Anwielさんから小ぶりなカメラバッグを提供いただくことができたので早速レビューしてみたいと思います!

CADEN 一眼レフ カメラバッグ

商品説明を見ると、何とも小さいショルダーバックのような感じでしたが、届いたものはコチラ。

真っ赤なレインカバーに包まれてそれは届きました。

 

ショルダーストラップなどが綺麗にまとめられていますね。

 

レインカバーを取ると、CADENのタグが付いていました。

 

PeakDesignのバックパックと比べると、その小ささが一目瞭然ですね。

 

上部のロックを外すと、一番外側のフラップが開きます。

 

ファスナー部を開くと、レンズペンなどを収納する小物入れがありました。

 

続いてメインの収納部。側面の2本のファスナーを開くと、パカっと開くことが出来ます。こちらはカメラを収納するポケット。フラップ部分にはバッテリーやメモリーカードなどを収めておくことが可能。

 

愛機EOS M5がキレイに収まりました。一番の目的が達成されました(笑)

 

反対側のフラップを開くと、レンズを収納出来るようになっています。2本野レンズを収めるのも良し、ストロボなどの機器を収めておくことも良しです。

 

小型のレンズなら余裕ですね。これならちょっとした撮影旅行にはピッタリです!

 

ちなみに外部側面の網状のポケットは2つ。そのうち1つはフラップ付きです。身の回りの小物、レンズキャップなどをヒョイッと入れておけて便利ですね。

背負ってみた!

早速、カメラを収納して背負ってみました。

うわ、メッチャ小さいですねえ(笑)

でも、考え方によっては、小型のミラーレスを持ち歩くために、わざわざ大型のバッグを担いでいくのは非効率。その点コイツはジャストサイズという気がします。

 

バッグをクルッと手前に回せば、ウエストバッグのようにカメラを取り出すことが出来ます。こういう使い方はやっぱり便利!

 

ちなみに、底面部には三脚を括り付けておくことも可能。小型の三脚なら充分に事が足ります。うーん、これは使えそうだなあ!

さいごに。

というわけで、久しぶりにカメラバッグを手に入れてみましたが、やっぱり小さいのは良いですね。一眼レフは操作性もよく使いやすいですが、ちょっと大きいと感じる時はミラーレスを手に出かけます。

そんな時にはバッグも小さく行きたいところ。

価格は安いですが、内部のクッションもしっかりしていて、色もマフロットみたいですし(笑)これは今後使ってみたいと思うバッグでした。

皆さんも是非!

【レビュー】電動ポンプ内蔵!Sableエアーベッドが快適な夏のベッドに早変わり!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

毎日本当に暑い日々が続きますね。体調など崩していませんでしょうか。

私はというと、もうエアコン無しではとても寝られない日々を過ごしておりますが、いつもモバイルバッテリーやジャンプスターターなどでお世話になっているRAVPowerさんから、エアーベッドというなんとも涼し気な商品の提供がありましたので、早速試してみることにしました!

Sableエアーベッド ダブルサイズ 電動ポンプ内蔵 SA-HF005

なんと、今回提供頂いたものはダブルサイズのエアーベッドということで、超巨大です。

届いた箱はこちら。

Sableというブランドの商品のようですが、かなり大きめの箱に入って届きました。

 

ツインサイズで約3分でふくらませることが出来るとのこと。

 

ちゃんと電動ポンプが内蔵されています。そう言えば、子供の頃に子供用のプールを足踏み式のポンプで膨らましていたことがありましたね〜。あれは面倒でした(笑)

開封!

ということで、早速開封。

ほうほう、左の黒い部分が電動ポンプですか。こちらをACコンセントに繋ぎます。

右側のエア抜き口を開くと空気を抜けるようです。

 

ちなみに電動ポンプのスイッチは、右側に回転させるとベッドへ空気を充填することが出来、左側に回転させると逆に空気を強制的に抜くことが出来るようです。早くベッドを収納したい時は便利ですね!

 

さてさて、ベッド本体は当然のことながら最初はベッタンコです。

早速ポンプのスイッチを入れてみましょう。

 

すると掃除機の音のような轟音とともに、一気に空気が送り込まれます。この音ですと、夜は近所迷惑になるので操作しないほうが良さそうです。

 

開始後2分経過でこのくらいの膨らみになります。結構デカイという印象が・・・

 

公称どおり、約3分エア満タンとなりました。とにかくダブルサイズなのでデカイですし、厚みもありますからかなりの存在感です。

常に膨らませておくと邪魔になりそうです(笑)

 

高さは約50センチ程になります。寝相の悪い人は落ちたら怪我をしそうな高さですが、ダブルサイズですので大概の人は大丈夫でしょう。(笑)それくらいデカイです。

 

よく学校の体育館などにあった体操の時に使うマットに似てます。

 

ただ、基本的にこれは中身が空気ですので、運動はしないほうが良さそうです。おそらく穴が開いてしまいますので・・・(汗)

さいごに。

私は全く知りませんでしたが、結構このエアーベッドというのが最近流行りのようで、色々なメーカーから出ているようですね。

昔、ウォーターベッドというのが流行りましたが、あれは水なんで基本据え置き型でしたね。それに比べるとこちらは空気ですから、必要ない時には空気を抜いて、しまっておくことが出来ます。

一晩寝てみたのですが、寝心地も悪くありません。ただ、空気を十分に入れない状態で長時間横たわると、腰が痛くなりますので、充分に空気を入れた状態で使うことをオススメしますよ!

 

さすが、RAVPowerさんから提供頂いた製品、作りもしっかりしていて利便性も良好です。来客の多いご家庭などにオススメです!!

【雑談】洗車ドライブ&ワイパー紹介です!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

先日洗車した時に、ちょっとコーティングの話やら、ワイパーの話を止め処なく話したので、動画にしてみました。

https://youtu.be/XS1HkdVXin0

まあ、雑談なんで特に意味は無いのですが、PIAAのワイパーはいい感じです。

日頃ワイパーの拭き取りの悪さや、ビビリ音に悩まされている方にはオススメだと思います。

ガラスコーティングもおすすめですが・・・高いのが玉に瑕ですね。私は納車の時にセットにされてしまったので、価格はよくわかりませんでした^^;

ドライブ用サングラスをJINSで作ってみたら・・あらま、いい感じよっ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日はドライブ用サングラスを、あのJINSショップで作ってきましたので、簡単ではありますが動画でご紹介いたしますね!

簡単にクルマの中で撮影した短い動画ですが、是非参考にしてみてくださいね^^

 

【レビュー】WYAO 三面鏡 LED付きの卓上ミラーなんてものをレビュー!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

今日はちょっと変わったものをレビューしてみたいと思います。というのも、今回はなんと「鏡」です。

WYAO 三面鏡はLEDがついてて超便利!

ま、ワタシは男ですから、化粧とかはしませんけども・・そんな私からみてもコレは便利なんじゃないかなーと思うんですよ。

こちらが外観です。一見タブレットのように感じさせるデザインは、なかなかセンスの良さを感じさせます。

観音開きになっている左右のミラーを開いていくと・・・

 

中から鏡面部が姿を現します。

 

ちなみに中央の鏡面の両端にあるハート状の白い部分にLEDが仕込まれているというわけです。

 

上部にスイッチがあって、これを押すと、

 

こんな感じで明るく光ります。これは女性には嬉しい機能ですよね。どこにいてもメイクできちゃうって感じでしょうか。クルマの中とかにいいかもしれませんね。

 

このように、光量も充分です。ただ・・・

 

唯一惜しいと感じたのが、この背面に備わっているスタンドの角度。ハッキリ言ってこの角度で使う人はあんまりいないんじゃないかな?

もうすこし角度を浅く出来るようにすれば、言うことなしなんですが・・・

そういえば何かに似てると思ったら、Surfaceに似てませんかね?

 

電源はリチウム電池2個を使用。普通に使っていればそうそう切れるものでもないので、スタンドの部分を除けばかなり使い勝手のいい製品じゃないかと思います。

卓上のメイク用ミラーは女性は結構保有率高いと思いますが、こんなLED付きのモノがあったとはちょっと驚き。

LED部分もハートの模様になっていてオシャレです。是非男性の方は彼女や奥様にいかがでしょうか!

あ、もちろん女性の方もね^^

 

【レビュー】メッチャかっこいいぞ!RAVPower 14000mAh ジャンプスターター

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ちょっと風邪を引いてしまい、元気がなかったんですが、夏風邪ですかねえ汗

そんなにまだ暑くなっていないのですが、困ったものです。

 

さて、先日レビューしましたRAVPowerのモバイルバッテリー。

【レビュー】MacBook12インチと相性バッチリ!USB-PD充電対応モバイルバッテリーRAVPower 20100mAh

これね、マジで良いっすよ。ホント、MacBook使いには必須のモバイルバッテリーだと思うんですよ。

で、そんなRAVPowerさんからまたまたご提供頂いたのが今回レビューするジャンプスターターです。

いきなりケースから撮影してますけど、ケースもイカスジャンプスターターをレビューしていきましょう!

早速行くよっ!「RAVPower ジャンプスターター 14000mAh」

なんかいちいちカッコイイ感じのRAVPowerですけど、コイツもカッコイイんですよ。

ケースを開くと、一番右に本体が入っていて、隣のポケットにACアダプタとシガライターアダプタが入っています。

そしてケース左側にはカーバッテリー接続用のケーブル、そして大小のMicroUSBケーブルが入っていました。

 

折角なので、先日レビューしたiCleverのジャンプスターターと較べてみます。左がiClever。こう見るとだいぶ形状が異なります。

 

厚さはRAVPowerが半分くらいです。普段車載しておく事が多いジャンプスターターですから、スペースはあまり取らないほうが良いかもしれないですが・・・どうなんでしょう。

 

続いて本体の比較です。iCleverは18,000mAhで、RAVPowerは14,000mAhですので容量が異なりますが、その分本体の大きさも違いますね。

 

こちらがRAVPower。

 

こちらがiCleverです。OUTPUTがPC用にも対応しているのがこちらの特徴。特にPC充電の機能は必要ないので、ワタシ的にはRAVPowerの方が好みかな?

 

側面の端子類はほとんど同じ。USBポートはどちらも2ポートで最大2.1Aを供給します。

バッテリーケーブルに違いあり!

意外だったんですが、バッテリーケーブルに違いがありました。

左がiCleverで右がRAVPowerです。RAVPowerの方は黒いコネクタが印象的。バッテリー上がりを起こしたクルマにつなぐと、LEDが状態を教えてくれるようですよ。

 

そして、RAVPowerのケーブルがとても親切設計だなと思ったのが、このバッテリー端子を挟むハンドルの金属端子双方に配線がしてあること。

実はコレ、結構重要で、バッテリーに繋いだ時の接触不良を防止する設計になっているんですね。

 

iCleverの方は接続されていないのがわかると思います。

 

付属品のACアダプタとシガライターアダプタ。

 

そしてMicroUSBケーブル。長いものと短いものが同梱されています。これはモバイルバッテリーと同じですが、この平型のケーブルが使い勝手よくて結構重宝します。特に短いやつ便利!

ワタシは車載動画を撮る時にアクションカメラの充電のために使っています。

 

当然ですが、充電残量を示す液晶つき。これはどちらも同じ仕様でホント見易い!

さいごに。

出来ることならバッテリーが上がってしまう場面にはあまり出会いたくないのですが、やっぱりコレ1台クルマに積んでおくだけでかなりの保険になりますよね。

特にワタシのクルマに積んであるパナソニックのカオスバッテリーは突然死するという噂なんで、常時これは携帯したいアイテム。

しかも本体もケースもかなりイケてるデザインで、すっかりRAVPowerのファンです。

本当に、RAVPowerさん、ありがとうございます!

【レビュー】MacBook12インチと相性バッチリ!USB-PD充電対応モバイルバッテリーRAVPower 20100mAh

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

愛機のMacBook 12インチを充電するためのモバイルバッテリー、これまで色々と試してきたちゃぼPですけれども、

【MacBook12インチまとめ】最適なモバイルバッテリーはコレだ!

とにかく最近のモバイルバッテリーは性能が良くなって、しかも低価格なんですよね。MacBook12インチはそもそもバッテリーの持ちは良いほうだと思うんですけど、それでも外出先で使う時には何らかの充電する手段を持っておきたいというもの。

様々なバッテリーを試したんですけど、一点不満がありました。それは「USB-PD」充電ができないということでした。。。

「RAVPower 20100mAh」は待望のUSB-PD充電可能!

そしたら出ましたよ、PD(Power Delivery)対応のモバイルバッテリーがさ。

今回はRAVPowerさんのご厚意でバッテリーを提供いただくことが出来たのですが、もうこれ、速攻レギュラー決定でございます。

通常のUSBポートが2ポート、入力用のMicroUSBポートに加えてUSB-Cポートが備わっているのは、これまでのRAVPowerのバッテリーと同じですが、今回のこのバッテリーはUSB-CポートからPower Deliveryの電源供給が出来ます。

 

USB-Cケーブルがこのバッテリーには付属しています。Power Deliveryで充電を行う場合は、通常のUSB5Vではなく、9Vとか12Vとか、より高電圧で電気が流れます。なので対応したケーブルを使うことが必要ですので、注意してくださいね。

早速、MacBook 12インチに繋いでみた

なんでそんなにPower Deliveryにこだわるのかと言えば、急速充電が可能ということに尽きます。

そんなことを考えていたら、ちょうどMacBookがこんな状態になりました。

バッテリー残量5%のカラカラ状態です。ここから新しいRAVPowerをUSB-Cで繋いでみます。

 

どれくらいで充電が終わるのか、ストップウォッチを起動しておきます。

 

モバイルバッテリーの残量を示すインジケータは4つ点灯の満タン状態。この状態でケーブルを繋ぐと・・・

 

出ました、30W!

純正の充電器と同じ電力をシッカリ供給してます。スゲー!

前回のPD非対応のバッテリーでは、4時間弱の時間をかけて、80%まで充電できていたのだけれど、このバッテリーではどれくらい時間がかかるのかな・・・

 

えっ!?

 

2時間半でフル充電しちゃったよっ!

これがPDの威力かあ・・・

実は、この時間中ちょっと外出していたので、最初の30分位しか画面が点灯していませんでしたが、それでも帰ってきたらMacBookが100%になってました。これは本当にスゴイことですよね。

 

しかも、バッテリーのインジケータは2つ。まだまだ残っていますよ。どんだけなんだ!!

しかもこのバッテリーは「USBハブ」にもなるらしい

このバッテリー、ハイパワーなだけじゃなくて、説明によるとハブにもなるんだって。スマホや外部メモリをこのバッテリー経由で読み込むことができるそう。

ということで、iPhoneをバッテリーに接続します。

 

この状態で、モバイルバッテリーのボタンを2回押しします。

 

バッチリ認識されました。スゲー・・・

バッテリーの充電もUSB-PDで出来るよ!

そして極めつけはこのモバイルバッテリー自体の充電もPDで出来るということ。

これもRAVPowerのPD対応充電器なんですけど、コレ自体はモバイルバッテリーに付属していません。私は別の製品を買った際についてきていたので手元にありました。

 

USB-C専用のACアダプタです。こういったものを使うと、4時間ほどでバッテリーをフル充電できるようです。

MacBook用の純正ACアダプタでも大丈夫だと思いますが、やはり純正品は高価ですので、このあたりのものでも大丈夫だと思います。

さいごに。

予想していたことではありますが、PD対応になっただけで、充電スピードが劇的に改善します。やはりバッテリーは容量だけではなく、電圧は非常に重要な給電能力の要素だということを改めて実感します。

MacBookの30Wモデルであれば、純正のACアダプタからの充電とほぼ同じスピードで充電が出来てしまう、恐ろしいモバイルバッテリーです。

これはMacBook 12インチを使っている方には本当にオススメします。バックパックであれば重さも気になりませんよ〜!!

【DIY】軽自動車なのに静音化!やっぱり車内は静かな方がいいでしょー?

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

いろいろやって、もうやることはなかろうと思っていた我がデイズ君。

また手を付けてしまったのが静音化です。

 

あーあ、この静音化というのはキリがないんです。音響と一緒でね。

どこでキリつけるかが問題なんですが、もうホント、ここでやめよう・・

で、例のごとく動画撮ってみた

コレ、マジで静かになった気がする・・

やってみるもんだねえ(笑)

エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート ミニバン用 約450×1500mm 2671
エーモン工業(amonkogyo) (2011-08-09)
売り上げランキング: 1,481

 

エーモン 音楽計画 ポイント制振材 約50×100mm 厚さ約2mm・10枚入 2178
エーモン工業(amonkogyo) (2011-08-09)
売り上げランキング: 776

【レビュー】Tepoinn 今流行りのハンドスピナーを手にしてみたっ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

皆様、ハンドスピナー、ご存知ですか?

なんか流行ってるらしいですねえ、Youtube方面で。一部社会問題にもなっていて、学校で持ち込み禁止になっているところもあるとか。。

このハイテク全盛な時代に、こんなローテクなモノが流行るんですねえ・・・

 

なんて言ってみましたが、Tepoinnさんから提供いただくことが出来ましたので、一回使ってみることにしました。っつか、ミーハーだな、おい!

Tepoinn Hand spinner どうだ!

これが、話題のハンドスピナーです。龍角散のようなパッケージですが、ハンドスピナーです。

 

ゴールドにキレイにメッキされていて、なんだか神々しい感じですね。ちょっと色が下品かなと思いましたが、思いの外キレイでした。

使い方その1「持って回す」

それでは早速使ってみましょう。

本体の中心部を左手の人差し指と親指で摘んで、右手で回します。

おー、回ってるぅ〜〜〜!

しかも止まらない!ずーっと回ってます。まあ、しばらくすれば止まりますけど。

ハンドスピナーの構造はとっても簡単で、このつまんでいる中心部分にベアリングが仕込んであって、摩擦抵抗が低減されているため、慣性の法則で回り続けるというだけのものですね。

ベアリングというのは、クルマのドライブシャフトだったり、キャスターだったり、あまり目に触れる機会がないので気づきませんが、身近なところの色々なところで使われている部品で、小さいボールのようなものがケースの中で並んでいて、それがコロコロと転がるものですね。

使い方その2「回しながら手を回す」

ただ回していても飽きてくるので、そのままの状態で手の方を回してやりましょう。

このように手を回すと、ハンドスピナーの回転方向が変わるので、ちょっと違った感覚を味わうことが可能です。

使い方その3「置いて回す」

次に、ハンドスピナーをテーブルの上に置いて、ただ回っている様子を観察してみましょう。

MacBookの上で、一生懸命回っています。いつもより多めに回っております。

使い方その4「指先で回す」

ここからは上級者向けの使用方法です。回転しているハンドスピナーを、指の上に乗せて回します。

誰でも簡単にできる皿回しの要領でやってみてください。

さいごに。

手慰みものです。

でもサイコーです。

なにせ、電池も設備も何も要らない。

ただ、回り続ける、可愛いやつです。

あなたの手のそばに是非。