日産デイズの12ヶ月点検に行ってきましたー!

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日は寒波が到来して雪が降ってきた福井ですが、実は昨日愛車デイズの12ヶ月法定点検に行ってきました。

というわけで、ドライブがてら動画を撮影してきました。

途中、中古車を眺めてきたり、色々福井の事情について喋ってみたりと最近Youtubeの面白さに徐々にハマってきたちゃぼですが、ま、ほとんど雑談でございますので、気楽な気分でお楽しみいただけると幸いですよっ(笑)

【車載雑談】ターボ車とNA、どっちがお好き?

こんにちは。ちゃぼ(@chabo0429)です。

今日は、またまた車載での雑談動画をお届けします。

デイズは言うまでもなく軽自動車なんですが、敢えてターボ車を選ばずにNAを選択したのは、私のうっかり・・・というわけではありません、多分(笑)

ま、ターボ車は排気量の少ない軽自動車では特に利便性という面においては威力を発揮するのは分かってはいたことではありますが、NAの自然な吹き上がりというのはやっぱり一番好きなボクなんですね。

このデイズ(三菱ek)に関しては、ミツビシの「3B20」というエンジンが乗っているわけなんですが、元々はターボが前提として設計されたエンジンらしく、NAだとトルクが不足して、特に発売当初のクルマはCVTのプログラムもイケてなくて、踏んでも走らないと散々な評価だったクルマです。

 

それでも、何度かのリコールでリプロされたECUセッティングと、後付したPivotのスロットルコントローラのおかげで、出足は格段に向上しました。回転数は上がりますが、普通に踏み込めば国道での信号ダッシュで他車を引き離せるほどの加速力があります。

あとやっぱり、高速などでの高回転域での追い越し加速はとても気持ちいいですね。クルコンとの併用で長距離でのドライブも苦になりません。

というわけで、まだまだ私の足代わりとして活躍してくれそうなデイズ君です。

【ドライブ動画】クルコンをステアリングで操作できるようにしたっ!専門家ってスゴイ・・・・

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

前回、クルコンをなんとかしようということで記事にしたのですが・・・

http://www.omoide-soko.jp/apps/wordpress/car/7237

スミマセン、細かい作業は敢えて省略しました。何故かと言うと、あまりにも作業がリスキーだから。

ま、クルマのDIYというのは、みんカラを参考にするのが王道なのですが、ハッキリ言ってそれだけでは実現できませんでした。ワタシの力では・・

で、諦めかけたその時、ダメ元で同じようなことを実現して居られた方に「ヘルプミー」と差し出がましいメールをお送りしたところ、ナント助けてくれるという仏様のような返信をいただけました。

専門家ってスゴイ・・

詳しくは書けないのですが、(その方も専門でやっているわけではありませんし、ご迷惑がかかってしまうので・・)せめて使用感だけでもと動画を撮影してみました。

ただ、この方は他の方にもいわゆるコンピュータを自作して提供してしまうくらいのスゴい人。今まで100台以上制作しているそうです。

しかも、現物もクルマも手元にない状態で、ワタシの方からテスターで回路の測定を行ったデータをお送りしただけで作ってしまう・・到底真似できませんねえ^^;

 

というわけで、装着して早速高速を走って動画を撮影してみました。

軽自動車ですので、ロードノイズは大きめですが、かなり快適。ハンドルを離さずに指先だけで操作できるのがこんなに楽なことだとは知りませんでした。

これで本当に遠出が楽しみです。デイズはシートの作りもいいので、かなり疲れが低減されると思います。

ただ、この作業はホントにプロに任せたほうがいいです。それから、改造扱いになるので、製品の保証も効かなくなりますし、失敗すると高く付きます、

 

というわけで、「そんな軽自動車でそこまでやらんでもいいやん・・・」というツッコミが来そうな動画でした。

でも好きなんだもん、いじるの。楽しいんだもん・・・

DIYカスタマイズ〜デイズのウインカーをLEDにしてみたっ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

ちょっとずつ福井も暖かくなって来たような気がしますが、皆さんのところはどうでしょうか。

まだまだ朝晩は寒いですが、もうすぐ春になりますね〜

 

先日フォグランプをLEDにしたばかりだというのに、次はウインカーをLED化することにチャレンジ。よく欧州車に見られる、キレッキレのLEDウインカーにしてみたくなりまして。まあ、100%自己満足の世界です。

今回も、品質もコスパも良いという、まめ電のバルブを購入してみましたよっ!

フロント用、リア用にそれぞれ2個セットを購入。そして、左側にあるのはウインカー用の「抵抗」です。

 

抵抗?なんじゃそれ?

 

クルマにあまり詳しくない方のために簡単に解説すると、実はウインカーは他のランプのように、「バルブを変えて終わり」というわけには行きません。

バルブをLEDに入れ替えると、電球に比べて圧倒的に消費電力が低いLEDバルブを装着すると、クルマ側で「球切れしてる」と判断してしまうんですね。

その結果、ウインカーが超高速で点滅するようになってしまいます。

 

これを「ハイフラ現象」と呼ぶのですが、このままでは車検に通りません。ウインカーは一分間に60回〜120回の点滅と規定されているのです。

そこで、この抵抗を組み込んで、通常の電球と同じ電力を消費させて、球切れを起こしていないようにクルマに認識させるのです。

抵抗を配線する!

こうやって、ウインカーの配線にエレクトロタップという分配ソケットを入れて、配線を分岐させます。

 

抵抗本体は熱でかなり熱くなる(場合によっては200℃にもなるらしい・・)ので、樹脂のパーツや他の配線に触れるような部分に設置はご法度。私は車両本体のフレーム部分に耐熱の両面テープで設置。

 

反対側も同様に行います。

 

こちらも同じくフレームへ。ちなみにこの抵抗はフロント側にのみ設置するだけでリアのLEDもハイフラを防止してくれるので、設置作業がラクです^^

いよいよ点灯!

設置が終わったらエンジンをかけて、早速ウインカーを点灯させてみます。

おー、超かっこいい(笑)

ちゃんと、ハイフラにもならず通常の点滅を繰り返してくれています。バルブの発色もきれいだし、光量も十分ですね。

 

リア側もバッチリですね!キレイです。

何と言ってもこの残光が全く残らず、瞬間的に点灯、消灯を繰り返す欧州車のような雰囲気が手軽に実装できます。

いやあレビュー通り、まめ電バルブ、かなりオススメですねえ。カー用品店で売っているバルブより全然いいんじゃないでしょうか。安いし!

動画で取付け方法をご紹介!

折角なので、取付け動画を撮影してみましたので、ご覧いただけるとうれしいです。

バルブをLEDにするメリットの一つが、電力の省エネ効果ですが、コレだけに限って言えば抵抗を回路に仕込むので省エネ効果は全くありません^^;

しかも、抵抗はかなり発熱するので、設置場所は慎重に選ぶ必要があります。見た目以外メリットはほとんどありませんので、もしやってみたいという方がいましたら、自己責任ということでよろしくお願いします!

 

 

日産デイズのフォグランプをLED化してみたよ!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

例によって、クルマいじりにハマってしまったちゃぼPですが、今日は純正のフォグランプをLED化してみました。

 

 

真っ白な光がいい感じです。

 

素人がDIYでクルマのカスタマイズをするには、灯火類を変えるのが一番手近ではありますよねぇ。

クルマにはヘッドライトやウインカー、テールランプなどたくさんの灯火類が備わっていますが、灯火の種類にはいくつかあります。

 

一つは普通の電球。昔から使われているハロゲンバルブもこの一つですが、バルブの価格が安価なことが大きな魅力。バルブ切れを起こしても、手軽に交換することが可能です。

そして、ヘッドランプに最近使われるようになったのがディスチャージヘッドランプです。HIDやキセノンランプとも呼ばれます。蛍光灯のような放電管を使ったバルブで、真っ白で視認性の高い光が特徴です。バルブ自体の寿命もハロゲンバルブより長いと言われています。

 

更に、最近はLEDがふんだんに使われるようになってきました。LEDは発光ダイオードのことですが、寿命も長く、消費電力が低いのが特徴。昔の緑や赤色だけでなく、白色や青色のものも開発されてきました。

メーター内のパネルから、内装、外装のライト類に至るまで、たくさんの灯火がLEDに置き換わってきています。

 

私の愛車、デイズを見てみますと、ヘッドランプはHID、テールランプとブレーキランプはLEDですが、その他は普通の電球バルブです。電球は安価でいいのですが、黄色く暗い発色ですので、やっぱり現代風のLEDに交換してみたい!

こんな動機で作業しています。まあ、楽しければいいのです(笑)

 

今回使用したバルブは「まめ電」さんのLEDバルブですが、ここのバルブは安価ですが品質もよく、すっかりお気に入りになりました!

日産デイズで雪道走行〜スロットルコントローラでスリップ知らず!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

本日は、ちょっと車載動画を作成してみました。なんか最近車載動画のYoutube動画をよく見るようになりまして、自分でもハマってしまいそうな予感がします・・(笑)

 

ここ数日、福井も雪が沢山降りまして、コレはいい機会ということで、以前装着しましたPivotの3-driveのEcoモードというのを試してみたいと思います。

【DIY】PIVOT 3-driveクルスロ〜スロコンでレスポンス改善!(取付編)

「スロットルコントローラ」とは?

スロットルコントローラというのは、普段聞き慣れない言葉だと思いますが、クルマのアクセルの開度を設定によって実際踏んだ量よりも大きくするか、小さくするかを設定できるものです。

「スポーツモード」に設定すると、実際踏んだ量より大きくスロットルを開くため、アグレッシブな走行が可能。逆に「エコモード」に設定すると、実際の量より小さくスロットルを開くようになります。

雪道走行時は、急発進をするとタイヤが空転したり横滑りしたりするので、徐々に加速することが望ましいですが、エコモードに設定してあげると、普通の感覚でアクセルを踏んでも徐々にスロットルを開いてくれるため、スリップせずスムーズな加速が可能です。

というわけで、車載動画を撮影しましたので、よろしければ御覧ください。

なんかブツブツウンチク垂れてますが、何もしゃべらないのはつまらないのでちょっと喋っています。まあ、喋りは置いておいて、車内のエンジン音やスロットルの具合など、参考にしていただくとよろしいかと思います。

よければ感想など、コメントくださいね!!

日産デイズ・リコール対応してもらいにディーラーに行ってくるの巻!

こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。

先日発表された日産デイズのリコール、てっきり前期型のデイズにのみ対象だと思っていたのですが、、、

先日購入した後期型の愛車デイズくんもバッチリ対象でした(ToT)

マジかよ・・買ったばかりだぜ・・・??

というわけで、日産に予約を入れて行ってきたよ!

最近の車は、リコールが多いですね。トヨタもホンダも日産も、頻繁にリコールが発表されているようですよ。

ただ、今のクルマはほとんどがコンピュータ制御。ちょっとしたプログラムの不具合でもリコール扱いで無償改修するみたいなので、それで調子が良くなれば迷わずちゃんと対応してもらったほうがいいです。

特に、モデルチェンジ直後のクルマはそういった不具合を抱えていることが多いので、こまめにチェックするべきだと思います。無償ですしね!

 

電話をしてみると、案の定ECUのリプロ(コンピュータプログラムの書き換え)が必要とのこと。私はついでにこの前取付けたETCのセットアップ作業をお願いすることにしました。

オートバックスとかに頼んでも良かったんですけど、面倒くさかったんで(笑)

ということで、ちょっと道中の走行動画とともに、ディーラーでリコールの内容を説明してもらった内容を撮影してみましたので、よかったらご覧くださいませ!